ホームせどり 確定申告 スマホで確定申告!e-taxの具体的な手順を実演解説【2025年確定申告】 2025年7月31日 SHARE ポスト シェア はてブ LINE e-taxでの確定申告をスマホで実演解説します!2025年の確定申告(令和6年度分)におけるルール変更(定額減税など)、事前 … 無料で見れる!?ほぼ毎日情報UPしているせどり、お得情報は下記から^^↓ 55 COMMENTS @umnrois 2025年8月11日 @umnrois 2025-08-11 14:15のところで、103万以上の所得があるため入れなくていいと思ってしまい、配偶者の入力を行いませんでした...最後に出力されたPDFでは、44番は自分と子どもの2人分の減税額が書いてあったのですが、これは修正しないといけないやつですか...? 修正って後からできるんでしょうか...? ちなみに、妻は妻の方で確定申告を行なっており、自分の分の定額減税を受けております。 @みずちゃそ 2025年8月11日 @みずちゃそ 2025-08-11 e-taxでデータ送信後は、税務署への書類送付は必要ないのでしょうか? @SUNODORO 2025年8月11日 @SUNODORO 2025-08-11 先日確定申告しに税務署に行ってきました。私は、アンドロイドを使ってるのですが職員に聞きながらChromeで開くと、警告でてそれ以上進めませんでした。国税庁のLINEから開いても同じでした。 結局スマホで出来なくて、場所移動でパソコンのところで結局ヤったのですが、理由が分かりますか? @o6814 2025年8月11日 @o6814 2025-08-11 Safari→ログイン→モザイクの画面にいけないです 次へとか訂正とか出てこないです @るるこ-t7h 2025年8月11日 @るるこ-t7h 2025-08-11 主人の扶養で、パートで、23万収入が、あり主人の年末調整の時に記入して出しています。 主人は、年金収入と給与収入が、あり確定申告してますが、年末調整で行った分の給与収入は、記入しなくてもいいのでしょうか? @keeeen.k 2025年8月11日 @keeeen.k 2025-08-11 初めての確定申告でしたが動画を見ながら進めたら迷わずにできました!本当にありがとうございます! @うなねこ 2025年8月11日 @うなねこ 2025-08-11 画面推移が同じにならず泣きそうです @akiaki0423 2025年8月11日 @akiaki0423 2025-08-11 ありがとうございます。 にしても、Japanの手続きは複雑難解ですね。。。 @いちばん-x9l 2025年8月11日 @いちばん-x9l 2025-08-11 こんばんわ。 ウーバーイーツを副業でやっていて初めて確定申告をしようと思うのですが、会社にバレないように自分で納付したい場合もこの手順のままで平気でしょうか。 また雑所得の種目はその他から副業と入力したのですがおかしいでしょうか。 @lakilaki07 2025年8月11日 @lakilaki07 2025-08-11 年末調整済みの会社員が副業で確定申告する場合、e-taxで定額減税が自動的にマイナスされ、副業分の収める額が、少なくなると思うのですが、 一方で年末調整で定額減税はすでに引かれているので、二重に減税を受けられるように思えるのですがどのような仕組みなのでしょうか? @ごとう-k9q 2025年8月11日 @ごとう-k9q 2025-08-11 こんにちは。はじめまして。 動画を拝見しながら確定申告をしました。 ありがとうございます。 質問させてください。 送信完了後に送信完了通知はe-Tax内のメッセージBOXにとどきますか? ちゃんと送信できたかわからず2度も送信してしまいました… @chan77944 2025年8月11日 @chan77944 2025-08-11 6:46 6:57 控除 @ねこねこ-o1q 2025年8月11日 @ねこねこ-o1q 2025-08-11 予定納税額、中間納付税額、などがわからず進めません、、、 @LuLu-ln4ke 2025年8月11日 @LuLu-ln4ke 2025-08-11 年末調整前に退職してしまったため、はじめて確定申告をすることになり不安でしたが、こちらの動画のおかげで無事完了いたしました! 動画作っていただきありがとうございました! @eyenqx7291 2025年8月11日 @eyenqx7291 2025-08-11 質問です。 最後の送信を確認した時点で確定申告は完了したとの認識でよろしいですか? @izaak791 2025年8月11日 @izaak791 2025-08-11 iphone 使っている人はSafariとChromeが同時にインストールされていると10:34の「Safariに戻ってください」がなかなか出ないです。その場合一旦Chrome削除した方がよいです。 @及川さくら-j9l 2025年8月11日 @及川さくら-j9l 2025-08-11 一連の流れが見れることで心理的不安がグッと減りますね!これならできそう、と思えました お話の仕方も聞き取りやすく、とてもわかりやすかったので助かりました 有益な動画をありがとうございます! @星林秋 2025年8月11日 @星林秋 2025-08-11 確定申告をやる気にしてくれる動画でした。ありがとうございました。 でも、うちの場合還付金受取方法の画面が出てこず、色々調べたところ、医療費控除と、ふるさと納税だけの申請だと、還付金がないので、画面が出ないとの事らしいです。 来年もこの動画を見せていただくと思いますので、画面が出ない人もいる事をお知らせいただけるとありがたいです。 @いしまり-s3w 2025年8月11日 @いしまり-s3w 2025-08-11 本当にありがとうございます!! お陰様でギリギリ間に合いました。分かりやすい動画、感謝です。 @01yeban 2025年8月11日 @01yeban 2025-08-11 必要に迫られながらも面倒でこのまま定額減税の恩恵を受けずにスルーしようと思ってましたが、この動画を見て一つずつ入力したらあっけなく終了した次第でごわす。ホンマに会社を退職した自分が一番悪いのですが(今まで会社の年末調整で済ましてましたから)家計の味方さんの丁寧に分かりやすい説明を信じて初の確定申告、貴重な経験を積ませてもらいました。締め切り前日にて送信完了感謝いたします。 @ぽっぽ大好きしえちゃ 2025年8月11日 @ぽっぽ大好きしえちゃ 2025-08-11 個人事業主も所得税で大丈夫ですか? @久美ちゃん-z4v 2025年8月11日 @久美ちゃん-z4v 2025-08-11 こちらの動画とても参考になりました! @とあるまいむ 2025年8月11日 @とあるまいむ 2025-08-11 iPhoneなのですが動画の通りSafariからしようとしてますがどうしてもGoogleに飛びます。どうしたらいいでしょうか @ルパン-z1v 2025年8月11日 @ルパン-z1v 2025-08-11 スマホで確定申告 訂正方法はあるのですか あれば 具体的に教えてください @yojiishii0427 2025年8月11日 @yojiishii0427 2025-08-11 住民税の徴収方法の自分で納付の選択は必ずできるのでしょうか? 税務署担当者はできないと言っていましたがどうなんでしょうか? @lawofaverages5373 2025年8月11日 @lawofaverages5373 2025-08-11 マイナポータルのスキャンが一切読み取らないんです。。ずっとやってけどダメだったIPHONE 16のせいかなあ。。。 @keiko8818 2025年8月11日 @keiko8818 2025-08-11 初めてコメントします。 初めてe-taxで確定申告するので参考にさせて頂きしたが、エラーが有り先に進むないとこれが有ります。 年末調整後の医療費控除のための確定申告です。 順番に入力したのですが、扶養控の入力後、次に進むとこんなエラーメッセージが出ます。「「給与所得」の入力画面で入力した扶養控除の詳細内容について入力が行われていません。 「扶養控除」の入力画面から、詳細を入力してください。」給与所得は、源泉徴収票にそって入力していますので詳細を入力する事は無いと思うのですが、何が原因かわかりません。 @LIU-j3h 2025年8月11日 @LIU-j3h 2025-08-11 非常に分かりやすい解説でした。ありがとうございました! @m.m5463 2025年8月11日 @m.m5463 2025-08-11 すみません、質問なのですがこちらの方法ですすめさせていただき最後の申請書?の確認で 紙の社会保険証明書、国民年金控除証明書の提出覧を表示すると郵送での提出覧に○がなかったのですが提出する 必要はないという認識でよろしかったでしょうか? お返事お願い致します。 @kkkkkkkkkkkk-g7v 2025年8月11日 @kkkkkkkkkkkk-g7v 2025-08-11 質問失礼します。 副業の年間収入が65万円ほどなのですが、この手順で進めた際住民税の徴収方法の項目がないのですが理由など分かりでしょうか? @ライ-w9r 2025年8月11日 @ライ-w9r 2025-08-11 できました!! 前職を退職したので初めて確定申告をしたのですが、わかりやすかったです。 ありがとうございました! @2327jun 2025年8月11日 @2327jun 2025-08-11 誠に有難う御座います、大変分かりやすかったです。 @ハセヲ-e9n 2025年8月11日 @ハセヲ-e9n 2025-08-11 レーシックの場合はどうやったらいいのでしょうか…。周りに誰もわかる方がいなくて…。 @coziyftv78 2025年8月11日 @coziyftv78 2025-08-11 昨年からスマホで申告してます。昨年のデーターを探すのが手間かかってしまいましたね @ユズリハ-s1c 2025年8月11日 @ユズリハ-s1c 2025-08-11 今年初めて確定申告をするですが、住所等の情報の確認、訂正で予定納税額や中間納税額、中間納付譲渡割額の記入の欄がありますが調べてもよく分かりません。どこで調べられますか? @ゆーちゅうぶ-q4j 2025年8月11日 @ゆーちゅうぶ-q4j 2025-08-11 動画ありがとうございます。 追加の源泉徴収票が出てきた場合どのように行えば良いでしょうか @レイレイ-w5l 2025年8月11日 @レイレイ-w5l 2025-08-11 とても分かり易かったです! 今度は、副業ありと海外FXなど総合課税の場合も動画にして頂けると嬉しいです。かなり気になっている人多いと思います。 @レイレイ-w5l 2025年8月11日 @レイレイ-w5l 2025-08-11 質問があります。 海外FX利益は、総合課税になるのは知っていますが国内の副業利益の税金は、分離課税になるのですよね? @ひろぽん-j8j 2025年8月11日 @ひろぽん-j8j 2025-08-11 コメント失礼します。 昨年の7月まで会社に勤務(そこまでの源泉徴収あり)そして8月から開業届を提出して個人事業主として働いているんですが、その場合は8月から12月までの分を入力すれば大丈夫なのですかね? @user-zt6xr6j4m 2025年8月11日 @user-zt6xr6j4m 2025-08-11 去年まではe-TaxのID パスワードでやっていたが今年はマイナポータルをログインしてからその中に確定申告申告のボタンがあるけど、ここからやって見たいと思います @J_I_L_C 2025年8月11日 @J_I_L_C 2025-08-11 確定申告完了しました。 ありがとうございました。 @nipponx7412 2025年8月11日 @nipponx7412 2025-08-11 大体、ビットフライやーにマイナンバーカードを登録してるんだから、売って利益出た時にそれを税務署に勝手に送信してくれよ、で、会社にもマイナンバーカード登録させてるんだから、年収とかもわかるやろ? 何でいちいち税金納めたくない国民がわざわざ高い交通費払って長いこと待たされて難しいe-taxを15分近くかけてやらされなあかん? しかもスマホの通信費や電池まで取られて。せめてタブレット(スマホ)くらいは税務署で用意してくれよ。 ってか、こんな面倒臭いことを、『しなくてもィィ様にするための』マイナンバーカードちゃうの??? こんなん、マイナンバーカードあってもなくても税務署でやってる事全然変わらんやん。 マイナンバーカードを持つ事の一番の利点は『わずらわしい確定申告の簡略化』ちゃうの???何の為に高い税金使って国民にマイナンバーカード作らせたん? ええ加減にせえよ @hiro-hiro529 2025年8月11日 @hiro-hiro529 2025-08-11 分かりやすかったです! ありがとうございました! @GOODLUCK-ng5nt 2025年8月11日 @GOODLUCK-ng5nt 2025-08-11 今年、初めてイータックス利用しました。 動画のアップありがとうございます。 初心者の私にもわかりやすくて、たいへん助かりました! @みぃ-r3o 2025年8月11日 @みぃ-r3o 2025-08-11 動画の投稿ありがとうございます。 非常にわかりやすかったです。6番の電子署名データを送付するという項目はやらなくても大丈夫ですか? @seyji7440 2025年8月11日 @seyji7440 2025-08-11 実践映像も込みで説明してくれてるのはありがたいです。 またよろしくお願いします。 @eturan48 2025年8月11日 @eturan48 2025-08-11 なんでこんなこ面倒くさいことをデータ入力とは言えアナログなことを国民にやらせるんだろう せっかくマイナンバーカードで色んな情報管理してるんだからなんとかもっと簡略化できないもんかねえ @deno3637 2025年8月11日 @deno3637 2025-08-11 スマフォにカード読み取り機能が無いと最初でつまずく。 @ゆゆゆ-u8y 2025年8月11日 @ゆゆゆ-u8y 2025-08-11 バイトでもやり方は同じですか? @eisai2888 2025年8月11日 @eisai2888 2025-08-11 こんちにわ! 副業で今年初めて確定申告をします。 源泉徴収費について勤務先がe-taxで 税務署に提出しているか分からないのと会社に内緒で副業してます。 この場合はどうすればよろしいでしょうか? @うめ-n5h 2025年8月11日 @うめ-n5h 2025-08-11 ご質問です! アクサや損保ひまわりで生命保険を支払っているのですが、こちらはどこかで記入する画面はあるのでしょうか? @kubikori 2025年8月11日 @kubikori 2025-08-11 住宅ローン控除はどこで入力すればいいのでしょうか?❸の控除等入力ででてきますか? @NIC-bw1gh 2025年8月11日 @NIC-bw1gh 2025-08-11 去年の11月に仕事をやめて1月から新しい職場に転身しました。 前職の総務から自分でしてくださいと恐怖の通知。何も分からないところから30分で確定申告出来ました!本当にありがとうございます! @ビスケンチー 2025年8月11日 @ビスケンチー 2025-08-11 動画のサイトでは生命保険の確定申告は無いんですか? @bisu830 2025年8月11日 @bisu830 2025-08-11 はじめまして。ふるさと納税の寄附金受領証明書がデータで保持できず(対応してなくて)紙だけでアップロードできないのですが、紙の証明書の場合はそのままでいいのでしょうか? コメントを残すコメントを投稿するにはログインしてください。
@umnrois 2025年8月11日 @umnrois 2025-08-11 14:15のところで、103万以上の所得があるため入れなくていいと思ってしまい、配偶者の入力を行いませんでした...最後に出力されたPDFでは、44番は自分と子どもの2人分の減税額が書いてあったのですが、これは修正しないといけないやつですか...? 修正って後からできるんでしょうか...? ちなみに、妻は妻の方で確定申告を行なっており、自分の分の定額減税を受けております。
@umnrois 2025-08-11 14:15のところで、103万以上の所得があるため入れなくていいと思ってしまい、配偶者の入力を行いませんでした...最後に出力されたPDFでは、44番は自分と子どもの2人分の減税額が書いてあったのですが、これは修正しないといけないやつですか...? 修正って後からできるんでしょうか...? ちなみに、妻は妻の方で確定申告を行なっており、自分の分の定額減税を受けております。
@SUNODORO 2025年8月11日 @SUNODORO 2025-08-11 先日確定申告しに税務署に行ってきました。私は、アンドロイドを使ってるのですが職員に聞きながらChromeで開くと、警告でてそれ以上進めませんでした。国税庁のLINEから開いても同じでした。 結局スマホで出来なくて、場所移動でパソコンのところで結局ヤったのですが、理由が分かりますか?
@SUNODORO 2025-08-11 先日確定申告しに税務署に行ってきました。私は、アンドロイドを使ってるのですが職員に聞きながらChromeで開くと、警告でてそれ以上進めませんでした。国税庁のLINEから開いても同じでした。 結局スマホで出来なくて、場所移動でパソコンのところで結局ヤったのですが、理由が分かりますか?
@るるこ-t7h 2025年8月11日 @るるこ-t7h 2025-08-11 主人の扶養で、パートで、23万収入が、あり主人の年末調整の時に記入して出しています。 主人は、年金収入と給与収入が、あり確定申告してますが、年末調整で行った分の給与収入は、記入しなくてもいいのでしょうか?
@るるこ-t7h 2025-08-11 主人の扶養で、パートで、23万収入が、あり主人の年末調整の時に記入して出しています。 主人は、年金収入と給与収入が、あり確定申告してますが、年末調整で行った分の給与収入は、記入しなくてもいいのでしょうか?
@いちばん-x9l 2025年8月11日 @いちばん-x9l 2025-08-11 こんばんわ。 ウーバーイーツを副業でやっていて初めて確定申告をしようと思うのですが、会社にバレないように自分で納付したい場合もこの手順のままで平気でしょうか。 また雑所得の種目はその他から副業と入力したのですがおかしいでしょうか。
@いちばん-x9l 2025-08-11 こんばんわ。 ウーバーイーツを副業でやっていて初めて確定申告をしようと思うのですが、会社にバレないように自分で納付したい場合もこの手順のままで平気でしょうか。 また雑所得の種目はその他から副業と入力したのですがおかしいでしょうか。
@lakilaki07 2025年8月11日 @lakilaki07 2025-08-11 年末調整済みの会社員が副業で確定申告する場合、e-taxで定額減税が自動的にマイナスされ、副業分の収める額が、少なくなると思うのですが、 一方で年末調整で定額減税はすでに引かれているので、二重に減税を受けられるように思えるのですがどのような仕組みなのでしょうか?
@lakilaki07 2025-08-11 年末調整済みの会社員が副業で確定申告する場合、e-taxで定額減税が自動的にマイナスされ、副業分の収める額が、少なくなると思うのですが、 一方で年末調整で定額減税はすでに引かれているので、二重に減税を受けられるように思えるのですがどのような仕組みなのでしょうか?
@ごとう-k9q 2025年8月11日 @ごとう-k9q 2025-08-11 こんにちは。はじめまして。 動画を拝見しながら確定申告をしました。 ありがとうございます。 質問させてください。 送信完了後に送信完了通知はe-Tax内のメッセージBOXにとどきますか? ちゃんと送信できたかわからず2度も送信してしまいました…
@ごとう-k9q 2025-08-11 こんにちは。はじめまして。 動画を拝見しながら確定申告をしました。 ありがとうございます。 質問させてください。 送信完了後に送信完了通知はe-Tax内のメッセージBOXにとどきますか? ちゃんと送信できたかわからず2度も送信してしまいました…
@LuLu-ln4ke 2025年8月11日 @LuLu-ln4ke 2025-08-11 年末調整前に退職してしまったため、はじめて確定申告をすることになり不安でしたが、こちらの動画のおかげで無事完了いたしました! 動画作っていただきありがとうございました!
@LuLu-ln4ke 2025-08-11 年末調整前に退職してしまったため、はじめて確定申告をすることになり不安でしたが、こちらの動画のおかげで無事完了いたしました! 動画作っていただきありがとうございました!
@izaak791 2025年8月11日 @izaak791 2025-08-11 iphone 使っている人はSafariとChromeが同時にインストールされていると10:34の「Safariに戻ってください」がなかなか出ないです。その場合一旦Chrome削除した方がよいです。
@izaak791 2025-08-11 iphone 使っている人はSafariとChromeが同時にインストールされていると10:34の「Safariに戻ってください」がなかなか出ないです。その場合一旦Chrome削除した方がよいです。
@及川さくら-j9l 2025年8月11日 @及川さくら-j9l 2025-08-11 一連の流れが見れることで心理的不安がグッと減りますね!これならできそう、と思えました お話の仕方も聞き取りやすく、とてもわかりやすかったので助かりました 有益な動画をありがとうございます!
@及川さくら-j9l 2025-08-11 一連の流れが見れることで心理的不安がグッと減りますね!これならできそう、と思えました お話の仕方も聞き取りやすく、とてもわかりやすかったので助かりました 有益な動画をありがとうございます!
@星林秋 2025年8月11日 @星林秋 2025-08-11 確定申告をやる気にしてくれる動画でした。ありがとうございました。 でも、うちの場合還付金受取方法の画面が出てこず、色々調べたところ、医療費控除と、ふるさと納税だけの申請だと、還付金がないので、画面が出ないとの事らしいです。 来年もこの動画を見せていただくと思いますので、画面が出ない人もいる事をお知らせいただけるとありがたいです。
@星林秋 2025-08-11 確定申告をやる気にしてくれる動画でした。ありがとうございました。 でも、うちの場合還付金受取方法の画面が出てこず、色々調べたところ、医療費控除と、ふるさと納税だけの申請だと、還付金がないので、画面が出ないとの事らしいです。 来年もこの動画を見せていただくと思いますので、画面が出ない人もいる事をお知らせいただけるとありがたいです。
@01yeban 2025年8月11日 @01yeban 2025-08-11 必要に迫られながらも面倒でこのまま定額減税の恩恵を受けずにスルーしようと思ってましたが、この動画を見て一つずつ入力したらあっけなく終了した次第でごわす。ホンマに会社を退職した自分が一番悪いのですが(今まで会社の年末調整で済ましてましたから)家計の味方さんの丁寧に分かりやすい説明を信じて初の確定申告、貴重な経験を積ませてもらいました。締め切り前日にて送信完了感謝いたします。
@01yeban 2025-08-11 必要に迫られながらも面倒でこのまま定額減税の恩恵を受けずにスルーしようと思ってましたが、この動画を見て一つずつ入力したらあっけなく終了した次第でごわす。ホンマに会社を退職した自分が一番悪いのですが(今まで会社の年末調整で済ましてましたから)家計の味方さんの丁寧に分かりやすい説明を信じて初の確定申告、貴重な経験を積ませてもらいました。締め切り前日にて送信完了感謝いたします。
@yojiishii0427 2025年8月11日 @yojiishii0427 2025-08-11 住民税の徴収方法の自分で納付の選択は必ずできるのでしょうか? 税務署担当者はできないと言っていましたがどうなんでしょうか?
@lawofaverages5373 2025年8月11日 @lawofaverages5373 2025-08-11 マイナポータルのスキャンが一切読み取らないんです。。ずっとやってけどダメだったIPHONE 16のせいかなあ。。。
@keiko8818 2025年8月11日 @keiko8818 2025-08-11 初めてコメントします。 初めてe-taxで確定申告するので参考にさせて頂きしたが、エラーが有り先に進むないとこれが有ります。 年末調整後の医療費控除のための確定申告です。 順番に入力したのですが、扶養控の入力後、次に進むとこんなエラーメッセージが出ます。「「給与所得」の入力画面で入力した扶養控除の詳細内容について入力が行われていません。 「扶養控除」の入力画面から、詳細を入力してください。」給与所得は、源泉徴収票にそって入力していますので詳細を入力する事は無いと思うのですが、何が原因かわかりません。
@keiko8818 2025-08-11 初めてコメントします。 初めてe-taxで確定申告するので参考にさせて頂きしたが、エラーが有り先に進むないとこれが有ります。 年末調整後の医療費控除のための確定申告です。 順番に入力したのですが、扶養控の入力後、次に進むとこんなエラーメッセージが出ます。「「給与所得」の入力画面で入力した扶養控除の詳細内容について入力が行われていません。 「扶養控除」の入力画面から、詳細を入力してください。」給与所得は、源泉徴収票にそって入力していますので詳細を入力する事は無いと思うのですが、何が原因かわかりません。
@m.m5463 2025年8月11日 @m.m5463 2025-08-11 すみません、質問なのですがこちらの方法ですすめさせていただき最後の申請書?の確認で 紙の社会保険証明書、国民年金控除証明書の提出覧を表示すると郵送での提出覧に○がなかったのですが提出する 必要はないという認識でよろしかったでしょうか? お返事お願い致します。
@m.m5463 2025-08-11 すみません、質問なのですがこちらの方法ですすめさせていただき最後の申請書?の確認で 紙の社会保険証明書、国民年金控除証明書の提出覧を表示すると郵送での提出覧に○がなかったのですが提出する 必要はないという認識でよろしかったでしょうか? お返事お願い致します。
@kkkkkkkkkkkk-g7v 2025年8月11日 @kkkkkkkkkkkk-g7v 2025-08-11 質問失礼します。 副業の年間収入が65万円ほどなのですが、この手順で進めた際住民税の徴収方法の項目がないのですが理由など分かりでしょうか?
@ユズリハ-s1c 2025年8月11日 @ユズリハ-s1c 2025-08-11 今年初めて確定申告をするですが、住所等の情報の確認、訂正で予定納税額や中間納税額、中間納付譲渡割額の記入の欄がありますが調べてもよく分かりません。どこで調べられますか?
@ユズリハ-s1c 2025-08-11 今年初めて確定申告をするですが、住所等の情報の確認、訂正で予定納税額や中間納税額、中間納付譲渡割額の記入の欄がありますが調べてもよく分かりません。どこで調べられますか?
@レイレイ-w5l 2025年8月11日 @レイレイ-w5l 2025-08-11 とても分かり易かったです! 今度は、副業ありと海外FXなど総合課税の場合も動画にして頂けると嬉しいです。かなり気になっている人多いと思います。
@ひろぽん-j8j 2025年8月11日 @ひろぽん-j8j 2025-08-11 コメント失礼します。 昨年の7月まで会社に勤務(そこまでの源泉徴収あり)そして8月から開業届を提出して個人事業主として働いているんですが、その場合は8月から12月までの分を入力すれば大丈夫なのですかね?
@ひろぽん-j8j 2025-08-11 コメント失礼します。 昨年の7月まで会社に勤務(そこまでの源泉徴収あり)そして8月から開業届を提出して個人事業主として働いているんですが、その場合は8月から12月までの分を入力すれば大丈夫なのですかね?
@user-zt6xr6j4m 2025年8月11日 @user-zt6xr6j4m 2025-08-11 去年まではe-TaxのID パスワードでやっていたが今年はマイナポータルをログインしてからその中に確定申告申告のボタンがあるけど、ここからやって見たいと思います
@user-zt6xr6j4m 2025-08-11 去年まではe-TaxのID パスワードでやっていたが今年はマイナポータルをログインしてからその中に確定申告申告のボタンがあるけど、ここからやって見たいと思います
@nipponx7412 2025年8月11日 @nipponx7412 2025-08-11 大体、ビットフライやーにマイナンバーカードを登録してるんだから、売って利益出た時にそれを税務署に勝手に送信してくれよ、で、会社にもマイナンバーカード登録させてるんだから、年収とかもわかるやろ? 何でいちいち税金納めたくない国民がわざわざ高い交通費払って長いこと待たされて難しいe-taxを15分近くかけてやらされなあかん? しかもスマホの通信費や電池まで取られて。せめてタブレット(スマホ)くらいは税務署で用意してくれよ。 ってか、こんな面倒臭いことを、『しなくてもィィ様にするための』マイナンバーカードちゃうの??? こんなん、マイナンバーカードあってもなくても税務署でやってる事全然変わらんやん。 マイナンバーカードを持つ事の一番の利点は『わずらわしい確定申告の簡略化』ちゃうの???何の為に高い税金使って国民にマイナンバーカード作らせたん? ええ加減にせえよ
@nipponx7412 2025-08-11 大体、ビットフライやーにマイナンバーカードを登録してるんだから、売って利益出た時にそれを税務署に勝手に送信してくれよ、で、会社にもマイナンバーカード登録させてるんだから、年収とかもわかるやろ? 何でいちいち税金納めたくない国民がわざわざ高い交通費払って長いこと待たされて難しいe-taxを15分近くかけてやらされなあかん? しかもスマホの通信費や電池まで取られて。せめてタブレット(スマホ)くらいは税務署で用意してくれよ。 ってか、こんな面倒臭いことを、『しなくてもィィ様にするための』マイナンバーカードちゃうの??? こんなん、マイナンバーカードあってもなくても税務署でやってる事全然変わらんやん。 マイナンバーカードを持つ事の一番の利点は『わずらわしい確定申告の簡略化』ちゃうの???何の為に高い税金使って国民にマイナンバーカード作らせたん? ええ加減にせえよ
@GOODLUCK-ng5nt 2025年8月11日 @GOODLUCK-ng5nt 2025-08-11 今年、初めてイータックス利用しました。 動画のアップありがとうございます。 初心者の私にもわかりやすくて、たいへん助かりました!
@みぃ-r3o 2025年8月11日 @みぃ-r3o 2025-08-11 動画の投稿ありがとうございます。 非常にわかりやすかったです。6番の電子署名データを送付するという項目はやらなくても大丈夫ですか?
@eturan48 2025年8月11日 @eturan48 2025-08-11 なんでこんなこ面倒くさいことをデータ入力とは言えアナログなことを国民にやらせるんだろう せっかくマイナンバーカードで色んな情報管理してるんだからなんとかもっと簡略化できないもんかねえ
@eturan48 2025-08-11 なんでこんなこ面倒くさいことをデータ入力とは言えアナログなことを国民にやらせるんだろう せっかくマイナンバーカードで色んな情報管理してるんだからなんとかもっと簡略化できないもんかねえ
@eisai2888 2025年8月11日 @eisai2888 2025-08-11 こんちにわ! 副業で今年初めて確定申告をします。 源泉徴収費について勤務先がe-taxで 税務署に提出しているか分からないのと会社に内緒で副業してます。 この場合はどうすればよろしいでしょうか?
@eisai2888 2025-08-11 こんちにわ! 副業で今年初めて確定申告をします。 源泉徴収費について勤務先がe-taxで 税務署に提出しているか分からないのと会社に内緒で副業してます。 この場合はどうすればよろしいでしょうか?
@NIC-bw1gh 2025年8月11日 @NIC-bw1gh 2025-08-11 去年の11月に仕事をやめて1月から新しい職場に転身しました。 前職の総務から自分でしてくださいと恐怖の通知。何も分からないところから30分で確定申告出来ました!本当にありがとうございます!
@NIC-bw1gh 2025-08-11 去年の11月に仕事をやめて1月から新しい職場に転身しました。 前職の総務から自分でしてくださいと恐怖の通知。何も分からないところから30分で確定申告出来ました!本当にありがとうございます!
@bisu830 2025年8月11日 @bisu830 2025-08-11 はじめまして。ふるさと納税の寄附金受領証明書がデータで保持できず(対応してなくて)紙だけでアップロードできないのですが、紙の証明書の場合はそのままでいいのでしょうか?
@bisu830 2025-08-11 はじめまして。ふるさと納税の寄附金受領証明書がデータで保持できず(対応してなくて)紙だけでアップロードできないのですが、紙の証明書の場合はそのままでいいのでしょうか?
修正って後からできるんでしょうか...?
ちなみに、妻は妻の方で確定申告を行なっており、自分の分の定額減税を受けております。
結局スマホで出来なくて、場所移動でパソコンのところで結局ヤったのですが、理由が分かりますか?
次へとか訂正とか出てこないです
主人は、年金収入と給与収入が、あり確定申告してますが、年末調整で行った分の給与収入は、記入しなくてもいいのでしょうか?
にしても、Japanの手続きは複雑難解ですね。。。
ウーバーイーツを副業でやっていて初めて確定申告をしようと思うのですが、会社にバレないように自分で納付したい場合もこの手順のままで平気でしょうか。
また雑所得の種目はその他から副業と入力したのですがおかしいでしょうか。
一方で年末調整で定額減税はすでに引かれているので、二重に減税を受けられるように思えるのですがどのような仕組みなのでしょうか?
動画を拝見しながら確定申告をしました。
ありがとうございます。
質問させてください。
送信完了後に送信完了通知はe-Tax内のメッセージBOXにとどきますか?
ちゃんと送信できたかわからず2度も送信してしまいました…
6:57 控除
動画作っていただきありがとうございました!
最後の送信を確認した時点で確定申告は完了したとの認識でよろしいですか?
お話の仕方も聞き取りやすく、とてもわかりやすかったので助かりました
有益な動画をありがとうございます!
でも、うちの場合還付金受取方法の画面が出てこず、色々調べたところ、医療費控除と、ふるさと納税だけの申請だと、還付金がないので、画面が出ないとの事らしいです。
来年もこの動画を見せていただくと思いますので、画面が出ない人もいる事をお知らせいただけるとありがたいです。
お陰様でギリギリ間に合いました。分かりやすい動画、感謝です。
税務署担当者はできないと言っていましたがどうなんでしょうか?
初めてe-taxで確定申告するので参考にさせて頂きしたが、エラーが有り先に進むないとこれが有ります。
年末調整後の医療費控除のための確定申告です。
順番に入力したのですが、扶養控の入力後、次に進むとこんなエラーメッセージが出ます。「「給与所得」の入力画面で入力した扶養控除の詳細内容について入力が行われていません。 「扶養控除」の入力画面から、詳細を入力してください。」給与所得は、源泉徴収票にそって入力していますので詳細を入力する事は無いと思うのですが、何が原因かわかりません。
紙の社会保険証明書、国民年金控除証明書の提出覧を表示すると郵送での提出覧に○がなかったのですが提出する 必要はないという認識でよろしかったでしょうか?
お返事お願い致します。
副業の年間収入が65万円ほどなのですが、この手順で進めた際住民税の徴収方法の項目がないのですが理由など分かりでしょうか?
前職を退職したので初めて確定申告をしたのですが、わかりやすかったです。
ありがとうございました!
追加の源泉徴収票が出てきた場合どのように行えば良いでしょうか
今度は、副業ありと海外FXなど総合課税の場合も動画にして頂けると嬉しいです。かなり気になっている人多いと思います。
海外FX利益は、総合課税になるのは知っていますが国内の副業利益の税金は、分離課税になるのですよね?
昨年の7月まで会社に勤務(そこまでの源泉徴収あり)そして8月から開業届を提出して個人事業主として働いているんですが、その場合は8月から12月までの分を入力すれば大丈夫なのですかね?
ありがとうございました。
何でいちいち税金納めたくない国民がわざわざ高い交通費払って長いこと待たされて難しいe-taxを15分近くかけてやらされなあかん?
しかもスマホの通信費や電池まで取られて。せめてタブレット(スマホ)くらいは税務署で用意してくれよ。
ってか、こんな面倒臭いことを、『しなくてもィィ様にするための』マイナンバーカードちゃうの???
こんなん、マイナンバーカードあってもなくても税務署でやってる事全然変わらんやん。
マイナンバーカードを持つ事の一番の利点は『わずらわしい確定申告の簡略化』ちゃうの???何の為に高い税金使って国民にマイナンバーカード作らせたん?
ええ加減にせえよ
ありがとうございました!
動画のアップありがとうございます。
初心者の私にもわかりやすくて、たいへん助かりました!
非常にわかりやすかったです。6番の電子署名データを送付するという項目はやらなくても大丈夫ですか?
またよろしくお願いします。
副業で今年初めて確定申告をします。
源泉徴収費について勤務先がe-taxで
税務署に提出しているか分からないのと会社に内緒で副業してます。
この場合はどうすればよろしいでしょうか?
アクサや損保ひまわりで生命保険を支払っているのですが、こちらはどこかで記入する画面はあるのでしょうか?
前職の総務から自分でしてくださいと恐怖の通知。何も分からないところから30分で確定申告出来ました!本当にありがとうございます!