【絶望】せどりは稼げなくなるって話。輸入・中古・電脳・修理について私見を語る【第318回】フリマ相談室【メルカリ・ラクマ・PayPayフリマ】

関連する動画 https://youtu.be/iusqjtVAMfA ◇アルマジロ大百科 | フリマを通じた生活改善ブログ https://catanuki.com/ ◇Twitter …

15 COMMENTS

@Kari-Kari4仮仮
@Kari-Kari4仮仮
2025-09-04

身につまされるお話がたくさんありました(笑)
私は幸いなことに、良い仕入先に恵まれた環境で中古せどりをやっていますが、
そこもおじちゃんおばちゃんでやっている唯一無二のお店なので
この先いつ廃業されるか
わからないのでそしたらこっちも廃業かなあと思っています。

@しろちゃん-s1t
@しろちゃん-s1t
2025-09-04

うちは、娘が買い物依存症になり、アニメグッズで部屋を埋めつくされました。部屋を片付けたくて、売りましたが、買ってもらいたくて、ものすごく安い価格で売っていました。
もう買わないと言っていますが、受注生産とかは、2年後に届くらしいので。
2年後までは、興味が変わっても着払いで届きます。
こんな風に、悲しい売り方をしているメルカリユーザーもいます。
我が家の場合、自業自得ですが。

@マンドリル
@マンドリル
2025-09-04

自分は北米輸入で電子機器類の電脳せどりやってますが、とても楽ですよ
日本で人気の電子機器を仕入れればいいので買うものが決まってる
電気用品安全法とか経産省の確認や許可が必要でハードルの高さがあるから他にやってる人がいない
利益は1つで最低3000円から、上は3万までいくので発送地獄にもならない
主婦のおばちゃんに検品と撮影をしてもらってる
結局誰でもやれるやり方やってる人は苦しくなっていくって話じゃないかと思います

@gzunda55
@gzunda55
2025-09-04

修理セドラーです。今回のお話をうかがって同じ思いを強くしています。また私の場合、
いくつか複合的に重なっています。まずジャンク品の入手から始めますが、相場が上がって
ペイしない状況となりました。不具合の説明を見れば90%以上の確率で不良個所が特定
できますがそいういわけで仕入れが難しくなりました。後は相場を度外視した
ビギナーを待ちますが、そういう人は半年にひとりあるかないかで計算が立ちませんし、
出てもタイミングを失すればすぐに消えてしまいます。
まあ趣味の範囲なのでどうということはありませんが、最近手持ち無沙汰です。
 潮時かなとも思い始めました。次の波を待つことにします。
閑話休題、最近メルカリの画像枚数が20枚に増えましたね。

@atasuto100
@atasuto100
2025-09-04

キャさん!おはようございます。

メルカリで100円/日で自動値引きしてくれる機能が付いてます。

知ってたらすみますせん。

@美月-c2m
@美月-c2m
2025-09-04

メルカリ疲れてきて、
服はセカストに持ち込むし、家電はジモティでタダで出して一般人じゃなく転売する業者に引き取ってもらう(一般人にクレーム言われるより業者のほうが安心)

メルカリは出品梱包発送めんどくさい。
その時点でめんどくさいのに更にめんどくさいうるさいユーザーが多いから気を使う。

メルカリをやることで得るお金より失う時間の方が多いこともある。

高い物しか販売しなくなりました。

@kakeruyamato4364
@kakeruyamato4364
2025-09-04

購入側視点からしても2ndとかは明らかにmercariやヤフオク!の相場意識してますね。状態考えず。
都会で古物扱った経験あると嗤えてしまう値付けも。
本来の糴取というかで都会で値下がりし始めたものを地方で買い取りしてもらったりして交通費どころか宿泊費まで出た時代は遠いですね。

@zaru-r1d
@zaru-r1d
2025-09-04

故障ジャンク品も人気商品は安くないですね。
数年前には見向きもされなかった懐かしいレトロ物が今は凄い高額で売買されてたり。
そんなものをリサイクルショップで格安で見つけたらまるで宝物です。
買取時は年式が古い理由で買い叩かれてるかウチで処分しますよ、かな。

@みさ-1028
@みさ-1028
2025-09-04

前後編に渡り、ご丁寧にお話しして頂きありがとうございました^ ^

今回の質問投稿をしたすぐ後に、きゃたぬきさんのブログ
【飽き】に抗うため、TVショッピングをする
を読みました。

そして、今回の動画により、
「あぁ、自分はメルカリに疲れているし、飽きていたんだ」
という事を認識しました。
(もちろんメルカリをやる上では、自分なりに手を抜かず、丁寧に迅速に...をモットーとして活動しています。)

すごく興味を持って始めて、毎日楽しくやっていたのに、
仕入れる物を探す事も、撮影も、相場リサーチ、出品、梱包、発送も、いつの間にか義務感を感じるようになり、

そして売れ残っている在庫があることに、正直やるせない気持ちが芽生えていました。

どんな仕事でも、楽な仕事は無いと思いますし、向上心を持って臨む事が必要ですが...
自分自身の飽きと、思うように捌けない商品、併せて金銭管理が必要なのもモチベーションが下がった要因だと思います。

まぁ...今の正直な気持ちは、
あまり知識や経験のない主婦が、気軽にせどりをするもんじゃないなぁ...
ってとこです^ ^;
器用な方はうまく立ち回れると思いますが、せどり動画などを見て、
「簡単に稼げそう〜♪」
なんてのは無いってのを痛感しました。

飽きたら新しい何かを...
と、ブログの中で仰っていたので、メルカリは続けつつも、また違う何かを見つけられればいいなぁと思っています^ ^

とてもいいお話しを聞けて嬉しかったです。
これからも頑張ります☆
ありがとうございました♪

@野村-q4x
@野村-q4x
2025-09-04

一番せどらーにとって壊滅的な未来予想図は、セカストとかブックオフの一部がメルカリショップに参入することやな。

@hubbell87
@hubbell87
2025-09-04

輸入せどりをやっていますが、中国でなくてEU圏のヴィンテージ品の電脳せどりです。
新しい商品を探す必要もないし、そもそも出物が少ないので真似されることもないので。
ファッションブランドはリスクが高いのでそれ以外のブランド品を電脳で仕入れています。

@斉藤有志-r7s
@斉藤有志-r7s
2025-09-04

再現性と高い回転率その2つがないものはいくら稼げても長くは続かない。せどりってころころ商材変えないといけないから必然的にめんどくさくなる。店を見てブラっと利益率300%とか400%とかっていうのもなくはないけど回転率が良くなかったりするとただ在庫になる。とは言え無在庫は規約違反だし。

@matsut1208
@matsut1208
2025-09-04

セドリはやってないですが、書籍はバンバン売れてます。

現在コメントは受け付けておりません。