「転売否定する奴はバカ」三崎VS堀江、転売大戦争。不幸を生む転売ヤーを撲滅します。【REAL VALUE

REALVALUECLUB 鍼灸マッサージ業界の変革に挑戦!
通販の虎でも話題の「ダーマローラーHC902」日本正規代理店 ▽株式 …

80 COMMENTS

@bell6245
@bell6245
2025-11-23

例えば、お昼時にお弁当を買い占め、高くして販売とかされたら、お店の人の気持ちはどの様に思うんですかねぇ?

@gtap4
@gtap4
2025-11-23

ハッピーセットを買って、食べ物を捨てて行くのは、どう考えても倫理感が壊れてる。そんな社会にしたいのか?一定の規制や売り方の対策が必要です。
そもそも「転売ヤー」と呼ばれる人たちは、そう言った倫理感が無い人たちへの名称なのでしょう。倫理観のある転売は、転売ヤーとは、呼ばないのでは?
堀江は嫌いだけど、番組を盛り上げるのには、一役買ってると思う。

@五衛門ひかち
@五衛門ひかち
2025-11-23

これだけ成功している連中が「流動性が生まれる生まれる」と宣うが、《人気のあるもの》《価値のあるもの》は最初から「流動性がある」訳だ。そこに 価格 を釣り上げる馬鹿が介入しなくても。

@キッキテッテ
@キッキテッテ
2025-11-23

堀江さんは社長側の存在なのに消費者側の目線で話してるのが面白い。
経営者側からみたらものすごい迷惑なのちょっと考えたらわかるだろ

@AYANO-sq1vd
@AYANO-sq1vd
2025-11-23

不動産とか不要な物のメルカリ(大体悪徳じゃなければ利益マイナスかトントン)はありだけど、チケットはリセール導入と同一名義みたいなのを防止(毎回会場で明らかに分かる団体取引・入場してるから丸わかり)マックとかポケカとかのあり得ない悪質転売は企業側の任天堂や一部の電気屋みたいな(好きなキャラは何ですか?質問とか)売り方にしたらいいと思う。

@reohunk4240
@reohunk4240
2025-11-23

否定派の声を肯定派が「共産主義者」とか言って討論しないのはこの起業家達の中でする話じゃないです。
後対策をすれば良いと言いますがそれこそ不要な費用や時間が発生するため非生産的では?

@ナナピはお昼寝中
@ナナピはお昼寝中
2025-11-23

コロナ時のマスク転売ヤーの所業は本当に酷かった。転売ヤーの国産メーカーマスク買占めで高騰に拍車がかかり、中国から日本への粗悪マスク転売で億万長者になって今でも日本を拠点に世界で豪遊してる悪い中国人とかいるよ。
あれを日本人誰も損してないじゃんって言うホリエモンどうなんだろ…

@orca000
@orca000
2025-11-23

俺は転売ヤーにはならないけど
合法で金稼いでるなら稼ぎ方はその人の自由で
そんなに人気なら企業が価格設定と供給数増やすことで対応すべきだ
子どもの夢がどうのこうのも企業がやりなよ
そもそも子どもが欲しいものなんて大したことないもので、幼少期に無くても困らない

ただ、コロナ禍や地震等災害時の日用品や生命に関わる物に関してだけ
転売はやめてやれよとは思う

@toka9565
@toka9565
2025-11-23

くだらないな、秩序ある資本主義のことでしょ! それが嘘なのかしれないけど日本の市場の良さだった
色々突っ込むところあるけど、本当にこれだと思う
堀江はずるい 勝ち抜けたいだけ
やっぱり結論、肯定するべきではない 対策している論理的なら否定、存在は経済的にしょうがない
gafa でない日本的な小さいビジネスってなんかちっさいな

@みね-l1f
@みね-l1f
2025-11-23

マクドが子供しか買えないって言われたら親が買いに行けないって事でしょ?子どもいちいち連れて行かないといけないの?

@mitsu05200520
@mitsu05200520
2025-11-23

悪徳な転売ヤーから買わなけりゃ赤字廃業。買う奴がいるから存続する。鶏が先か卵が先か。それだけ

@Hello_Kaigo
@Hello_Kaigo
2025-11-23

ホリエモンも極端ではあるけど、ここの否定派の人達も、株式とか仮想通貨とか不動産とか、多くの金融商品で不労所得+転売利益儲けて資産形成してるだろうに、ハッピーセットとかだけ庶民の味方みたいな感じの意見が違和感感じる。本当に金融的な運用なしで成り上がった人なら別だけど。ホリエモンのロレックスの例とかまさにそうで、金持ちは意図せず転売活動してる人が大半な気がする。

@ジャーナリスト
@ジャーナリスト
2025-11-23

まさにぃの聞け聞けは笑った。めちゃくちゃ仲良いからもあるだろうけど溝口と本当に似てるわ。

@coresjp7980
@coresjp7980
2025-11-23

堀江の爺さんはモロに共産主義者の考え方やな。貧乏人が悪いみたいな思想。貧乏に戻りたいなら戻ればいい。簡単だから

@アルベルト-x3m
@アルベルト-x3m
2025-11-23

正直どっちもあってる
地方の人とかは交通費払うより転売の方が安いこともあるしね

@みね-l1f
@みね-l1f
2025-11-23

三崎さんはランドセル配ったり、子どもの味方なのが尊敬出来る!!
人の為にとか考えれる人だと思う

@猛忍愚娘
@猛忍愚娘
2025-11-23

堀江って1代、2代前の総理大臣みたいだな笑
転売で国民の大部分は困ってるし、これから困ると思うぞ?
知識人、博識人みたいな雰囲気で結局のところ世間知らず笑
そりゃ自分は!困らんもんな。
石破も岸田も自分は!困ってなかったし爆笑
もっと世の中のNEWSを観て勉強したまえ。

@Ch-ei6vc
@Ch-ei6vc
2025-11-23

ゲーム機は買い切り商品じゃないから、転売されると
・プレイヤーが減りソフト売れない
・プレイヤー人口が減るからゲームそのものに触れられず廃れる
から転売はゲームの将来性を奪ってる

ライブのチケットとか単発の物は本来の適正価格がソレってだけで、ブランドの価値が評価されるので、次から本元がその価格で売ればいい

と言うだけの、商品のその後の広がりの話じゃない?

@yk-jr2lw
@yk-jr2lw
2025-11-23

ホリエモンが田原総一郎化してるがドンピシャすぎて面白いww

@nnk1430
@nnk1430
2025-11-23

全体的に噛み合わずに終わった印象

買い占めという観点では、何かあると買い占めてしまうアホな消費者、が悪いなら
買い占める転売屋も悪いとならないか?
とか堀江さんに指摘してみて欲しかったです

@hiroki3781
@hiroki3781
2025-11-23

堀江の化けの皮が剥がれてきていて、最悪な人間にしか感じない、

コ○ナワクチンの時といい、堀江はヤバい奴にしか見えない。

@em8175
@em8175
2025-11-23

ロレックスの時計本当に好きで転売ヤーのせいで厳しい規制があることに、ムカつくけど、でも誰でもいつでも買える様になったらそれこそ今のブランド価値とかもバランス崩れてくると思うと一理ある。

別に小売とやってること変わらないし、堀江さんの話同意できない人が多いから日本ってこんなもんなんだなとおもう

@チン鎮魂歌
@チン鎮魂歌
2025-11-23

転売ヤーが悪いかどうかと転売が悪いかどうかは別だろ。悪いのは転売じゃなくて買い占めな。

@mountainflat8496
@mountainflat8496
2025-11-23

とりあえずホリエモンは金にものを言わせてるおバカ
金持ちがこういう考え方だから世の中悪くなる
中国人と同じ
弱者を救わないタイプ
何の為にロケット作ってるのか
金持ちのお遊びに税金使うなよ!

@がなすけ
@がなすけ
2025-11-23

肯定派の人達は自分達はそれでも買えるからてっいう前提でしか話してないと思う。
この人達にとって必要な物って転売ヤーが参入できないような領域だから高みの見物できてるだけ。
ロケットに関する材料や権利が転売ヤーに買い占められてもその立場で入れるのかな?
転売ヤーは供給者の努力に寄生し本当に困ってる人達の邪魔をして稼ぐゴミ。
規制するべきだよ。

@航北嶋
@航北嶋
2025-11-23

転売は気持ち悪い人どうしてが、勝手にやればいい。
食品のおまけ、付録がメインになり付加価値が逆転するものをセットで販売する商品は規制して欲しい。

@KraZyDonkeyKonG
@KraZyDonkeyKonG
2025-11-23

転売は労働生産性を上げるとか(笑)

アマモト予約100万でサイトとアマモトの結託(笑)
んなこと認めたら全部釣り上げ放題で金持ち同士の遊びになるやん。

@ジャスミン-p9r
@ジャスミン-p9r
2025-11-23

人気で買えないものを並ばなくてもお金を出して買えるのは助かります。
でも日常生活に絶対に必要な物(マスクや医療品、お米)なんかは転売禁止にして欲しい。
あとは日本の国産品を海外の方に買い占められて転売されるのは嫌ですね。
使わなくなったものを転売する自体はいいと思うけど、最初から儲け主義で他の人が買えないくらい全て買い占めて在庫を無くしてしまうのは迷惑だし社会悪です。
なんにでも限度はあると思う。
国益を他国に横取りされるのは許せません。
衣料品やブランド品等の嗜好品は転売有りだと思います。
商品によると思います。
日常生活に絶対的に必要なものを買い占める行為は禁止するべき。

@shimokita-x1r
@shimokita-x1r
2025-11-23

青汁さんは否定派なんだ。
理解できない

そして自分は不動産を転売する

自分がやってるのは不動産事業
やってる事は転売ヤー。

何が違うん?

@アーハン-x5h
@アーハン-x5h
2025-11-23

ホリエモンのロケット事業が利益を生むかは知らないけど利益を生むものと仮定して、他の人がそれをそのまま利用したうえで倍の利益あげたらぶちギレると思うんだけどな
ロケット事業が好きでやってると聞いたので比較に出してみました
これで怒らないなら心血そそいでないただの金持ちの遊びなんだろうな

@みね-l1f
@みね-l1f
2025-11-23

アルファード買う時に乗っていた車を下取りにしないと売ってくれませんでした。転売阻止のためです!
アルファードの値段が高くなったのは転売ヤーのせいですね。

@履歴書-e5u
@履歴書-e5u
2025-11-23

堀江さんが言ってる事は極端で厳しい言い方かも知れないけど、物の価値に定価以上の需要があって、転売されている金額がその商品の価値ってことを伝えたいのかな。

人間はみんなが持っていない事に背徳感を感じてそれが価値になる。

みんなが同じ価格で買えるのが理想だけどそれは思想で差別化できないから人気は出ない

@なんちゃってあっぷる信者
@なんちゃってあっぷる信者
2025-11-23

転売ヤーの定義がしっかり定めていないから口論になってないね。
せどり王子は、リユースビジネスだから転売ヤーと違うと感じました。

@konsome_81
@konsome_81
2025-11-23

「マクドナルドはそれをやりたいと思ってない」
これが核心だと思う。

転売とせどりを一緒にしてる時点で論外。

@x6885
@x6885
2025-11-23

良いも悪いもない当たり前の普通の事、商売の基本ですよ

@yutamisaki
@yutamisaki
2025-11-23

▼REAL VALUE番組登壇者の募集はこちら
https://realvalue.inc/

▼REAL VALUE CLUB 参画希望経営者はこちら
https://liff.line.me/2006704686-rAz7R6Qx/landing?follow=%40724bscaw&lp=YvGxU5&liff_id=2006704686-rAz7R6Qx

▼REAL VALUE学生コミュニティへのご応募はこちらから
https://forms.gle/UChAiY3csh4x5HcdA

▼【11月4日まで投票受付中】あなたは否定派?肯定派?
https://financie.jp/communities/332/token_votes/4888

▼REAL VALUEトークンコミュニティの参加はこちらから
https://financie.jp/users/real_value

▼日本一の経済コンテンツを共に作りたい方を大募集
https://forms.gle/rKN4YbFgToGbc5rk9

▼スポンサー応募・詳細はこちらから
https://realvalue.inc/sp

@yoyoyo4543
@yoyoyo4543
2025-11-23

金持ってれば何やってもいいって思考が嫌だね
転売賛成派は、仮に犯罪でも金持ってれば肯定するだろう

@バケモン-k7y
@バケモン-k7y
2025-11-23

議論をするならせめて資料だったり数字がないとお互い言いたい事言ってるようにしか聞こえない笑

@mako-bs1ww
@mako-bs1ww
2025-11-23

メーカーが出している定価価格を上回る値段で販売出来なくするようにしたらどうでしょうね

@maneyoungxanux6040
@maneyoungxanux6040
2025-11-23

ラッキー金持ちは金しか物差しないから全員まじで嫉妬して言ってるって勘違いしてるんだろうな笑

@zoooooooooe
@zoooooooooe
2025-11-23

価格差を味方につけるのは当然商売だけど、一般消費者向けとして売っている前提の中で業者が大量買いをして供給を絞っているというのが不満を生む原因。また企業側も需給予測が立てづらくなり最適な価格での販売が難しくなってくる。

そもそも、それを買う側がいないと儲からないのも事実で、そこが成り立つ以上なくならないしそれで買う人にとっては悪とも言い切れない。ただ、個人的には中国転売ヤーは自分たちのことしか考えてなさすぎてしんどい。

@eroero3453
@eroero3453
2025-11-23

転売屋の買い占めによって、本来 市場 に流通すべきものが『どこかに』隠され、高額だろうがすぐに出回る訳ではない。出回ってもすぐに購入される訳でもない。これはサプライヤーの生産性を狂わせ、不必要な消費者の怒りを買うだけで、その商品に永続的な魅力があれば購買力は衰えないだろう。しかしそうでないなら、大量に出回った時消費者心理としては《負のイメージ》と共に誰も買わなくなる。堀江の履き違いは日を追うごとに酷くなるばかりだが、要はみんなが言いたいのは【高級付加価値なもの】ではなくて、サプライヤーが適正な市場価格で売りたいと思う、消費者が求める【一般消費なもの】に対してどうでもいい《第三者》の価格操作にキレているし、規制が必要だろ、という事だ。それを 否定派 の方々が子供を例に話していただけの事で、自分の意見が通らなくなるとキチガイの様に騒ぐ堀江は《極左》のそれと変わらない。

@nn-0604
@nn-0604
2025-11-23

ティッシュや米やマスクやらを「早く買わないとなくなるー!」ってダッシュで買う人は本気でバカだと思う。
これは大共感。

そもそも買わずに動かなければ需要と供給のリバランスが取れるんだから。
馬鹿みたいに大慌てで買おうとする人間が多いことで、そりゃ供給が追いつかなくなってプレ値つくやん。
平均月収以下だった自分でもこのくらいわかるけどな。

@かずま-w9q9b
@かずま-w9q9b
2025-11-23

単に金持ってるやつが買える。
ただこれだけじゃないの?
金がなかったら、ご飯も買えない、欲しいものも買えない。
その為に皆んな働いてるんでしょう。
金持ちだってリスクとって金持ちになってるんだから、そんなに欲しかったらリスクとって金持ちになればいいだけ!

あ、だから俺欲しいもの買えないのか…

@孤独の魔人
@孤独の魔人
2025-11-23

転売って一言でまとめられていたけど、本当は。

・「中古品の再販売」
・「限定品の買い占め転売」
・「生活必需品の転売」
この3つは全く違うものだと思います。

ここを全部まとめて話していたから、
どうしても感情論と言い合いが強く見える回になっていました。

堀江さんは「転売は市場の仕組みだから悪くない」という立場で、
青汁さんは「子供向けや生活に必要なものを高値で奪うのは良くない」という立場。
そもそも話している前提が違うのに、途中で「共産主義だ」とかレッテル貼りになってしまっていたのは、
議論としては少し雑に見えました、ただもしかしたら堀江さんはワザと演出寄りに表現したのかもしれません。

あと最後に出た
「全部ダメじゃなくて、問題あるジャンルだけ規制すべき」
という結論自体はまともだと思います。

そして個人的には、これだけの大人たちが自分の都合の理屈を
ぶつけ合っている姿は、子供には見せられない大人の欲や考え方だな、
と言うあくまで私の感想です。

本当はもっと丁寧に「何が問題で、何が問題じゃないか」を分けて話してくれたら、
もっと分かりやすい回になったかな?と思います。

@PiPiChannel-b4q
@PiPiChannel-b4q
2025-11-23

否定派も肯定派も言っている内容が重なる部分が多かったけども、ホリエモンだけ極端な肯定派(人に寄り添えない)

@おにんにん-k5q
@おにんにん-k5q
2025-11-23

Ps5なりSwitchなりハッピーセットなり 流動性は落ちた
金持ちが買うからいいんだよと言った口で金持ちは物欲が無いから買わない(あんたら買えるよ)と一瞬で矛盾する

また転売ヤーの悪の部分は「似非小売面」で暴利を得たくて市場を狂わせてること
作り手が1万で100個売って”使って欲しい”、”関連商品も手に取って欲しい”物を買い占めて5万で転売し50個しか使われない、高く入手したから関連商品を手に取れない
という二者の間に割って入る利己主義のベースモラルの低い第三者が日本をダメにする

@ジャスミン-p9r
@ジャスミン-p9r
2025-11-23

王子の不動産事業も物件を作り上げて供給するやり方じゃなく、ある意味購入した物件を、更に高く売って利益を出すやり方(転売)ですよね?
ちゃんと法律の範囲でやっているので、それを悪いとは思いませんが、同じことじゃないでしょうか?

@3刀流くらぴか
@3刀流くらぴか
2025-11-23

堀江は人として好きになれませんね。金があるやつがかてばいい考え。討論できる精神性が低すぎですね。正しく、納得できる説明で討論すればいいのに、感情でやる堀江は人として、どうですかね。

現在コメントは受け付けておりません。