確定申告をしなくても大丈夫!?メルカリでの売上はどうやって処理すればいいのかお話しします。

スガワラくんとLINEで友達になりませんか?】 SMG経営塾はこちらのLINEから↓↓↓ https://sp4.work/cp/sugawara-line/ …

90 COMMENTS

@船迫佳子-i4c
@船迫佳子-i4c
2025-10-24

いとも楽しく現況出来ていますが、本日の内容はとても勉強になって、さらに大いに笑えました~~!!本当に、面白いです~~爆笑

@pokotto
@pokotto
2025-10-24

海外の高級時計で転売目的ではなく趣味で十数本集めていた人間が、購入後にのちのち価値があがると解っていて数年後メルカリ等で売って利益出した場合に税務署から雑収入で申告してないですよと必ずつっこまれると思うけどね?「営利目的じゃない。趣味で集めていた。」と説明してもロレックスやオメガなんて年数経てばレア価値上がって投資的な意味合いで儲かるみたいに思ってる人多いだろうし

@青空メカニック-l5k
@青空メカニック-l5k
2025-10-24

メルカリで物置に眠ってる昔使ってた車のパーツを断捨離していてたまたま総額20万を超えてしまったので、ためになる動画でした!
確定申告不要なのは分かりましたが、引っかかるのが「連続した取引」っていうのにあたるのか微妙なところです。
なんだかんだ毎月5〜6件はコンスタントに売れてるので確定申告したほうがいいのか悩むところです。

@boo121314
@boo121314
2025-10-24

昔行ってた工事現場にNSXで通勤してた人がいたけど、あれ生活必需品なんですかね。
ようもあんな砂利の駐車場に駐める勇気あるなあw

@hachibunbunwasabi_4149
@hachibunbunwasabi_4149
2025-10-24

30年保有してる古いイタ車なのですが、これは相場的に500万円以上となるのでもろに譲渡所得になってしまうわけですね。勉強になりました。今は円安なので海外へ売った方が高値になりそうですが、当然譲渡所得になっちゃいますよね?

@もりりん-e8y
@もりりん-e8y
2025-10-24

素晴らしい説明で助かりました
メルカリで売った事ありますが
2~3万ぐらい利益は、出ました
なぜか 国税庁からメールが来ました?教えた覚え無いのに来るから!なんか怪しいからそれ以来売るの辞めました!

@メイちゃん-k8k
@メイちゃん-k8k
2025-10-24

メルカリでのビットコインの場合は
売上金30万でメルカリでビットコイン買って、80万になりました。
80万を現金化したら、どうなりますか?
申請必要ですか?

@m79498
@m79498
2025-10-24

今年から個人事業主になって、複数の仕事に着手してるのですが、材料を買って、手作りしたものを例えば、メルカリやフリーショップで売った際でも、48万円を超えなければ確定申告はいらないんでしょうか?材料費は経費で落としています。

@三年寝太郎-n2v
@三年寝太郎-n2v
2025-10-24

この件は何気にメルカリ規約にも書いてますね。だから皆さん使用してるサービの規約は読みましょう。

@OUTDOOR-le3ip
@OUTDOOR-le3ip
2025-10-24

売る前提でなく購入・使用していた貴金属で、購入当時の価格が分からない状態で、それをメルカリ売って、利益が出ているのかが分からない場合、どのように税務署から追求される可能性があるのでしょうか。
また時価50万円の宝石を100万円で購入し、70万円で販売した場合、時価からは利益が出ているように見えるが、実際には30万円損している場合も、申告が必要なのでしょうか。。。

@shotaro791
@shotaro791
2025-10-24

トレーディングカードとか、そもそも購入時の記録が残ってなかったり、オリパで当てた物をメルカリで売ったりすると、購入額がわからないので、利益額を計算できないと思うんですけど、その場合はどうしたらいいんですか?

@yuu1tv.GR86.BRZ.TOYOTA.ZD8
@yuu1tv.GR86.BRZ.TOYOTA.ZD8
2025-10-24

自宅の物を出品したのは無税
仕入れて売ったら 利益が20万越えたら確定申告で
合ってますかね?

@キャティー000
@キャティー000
2025-10-24

昔集めたCDとかグッズやPCとかを断捨離で処分してますが、ほとんどは買値以下。
売上はPaypayにチャージして日用品を購入しています。

@yaichiro8633
@yaichiro8633
2025-10-24

昔買って不要なものをメルカリなどで売る場合、買った時より値段下げて売ってれば利益ではなく損失ですよね。買った時より高く売れたら利益で合ってますよね。

@まりぶこーく59
@まりぶこーく59
2025-10-24

最終的には税務署の胸三寸といったところでしょうか?
派手にやりすぎると後ろから撃たれそう

@tenten1320
@tenten1320
2025-10-24

確かにリサイクルショップに売って儲かったとしてもいちいち確定申告する人はほぼいない印象です。

@PIKURA_ZONZON
@PIKURA_ZONZON
2025-10-24

利益が出たらとあるけど、材料費50万かかって利益1万だったとしても
51万円で売れたっていう形だけ見られて脱税として扱われたから
だから確定申告はしたほうが良いって聞きましたがどうですかね?

@sweethoneyfarm5568
@sweethoneyfarm5568
2025-10-24

フリマだと価格を自分で決めてるので、たまたま儲かったに該当するのですか?

オークションなら値段が勝手に上がるのでたまたま儲かったが通用する気がしますが。

@nnkk3208
@nnkk3208
2025-10-24

仮にメルカリで年間100万で売上があったらその売上金額81万商品を仕入れ在庫として持っていたら

在庫商品79万円とトータルの売上金額19万

その場合は確定申告は必要ですかね?

@クワトロクアトロ
@クワトロクアトロ
2025-10-24

趣味で園芸やってて観葉植物が無限に増えちゃって、それをフリマアプリで売る場合は、、、これは生産してるってことになるんでしょうか?

@KYTick
@KYTick
2025-10-24

メルカリでせどりやってる人、古物商を取ってない人も多そう。

@shirominekoko
@shirominekoko
2025-10-24

一度でも国外に出ると日本の良さが身に染みる。国に文句ばっかり言って自分じゃ何の努力もしないで何とかしてもらおうとしてる人達こそ海外に行くべき。

@tames_one
@tames_one
2025-10-24

yahooでポンコツのオーディオ製品を買って修理して売る事を趣味にしてても課税対象になるんですね。

@3776-山屋
@3776-山屋
2025-10-24

金のネックレスを売却する時に50万て言われ金の価値しか無かったので半分に切って1点25万で売却
1点が30万以下なので確定申告不要で良いのかな〜
金の地金インゴッドは購入価格ー売却価格=50万以下なら確定申告不要
これで合ってますか?

@morimo813
@morimo813
2025-10-24

売却方法はメルカリに限られるのでしょうか?例えば質やでは違いが出るのか?
またごく一部の腕時計はプレ値で差益が出ます。日常使いしていれば、申告は必要なくなるのか?
また何とか探偵団というテレビ番組。蚤の市で入手したものがうん百万円の評価となった場合、売却すると譲渡所得になるのでしょうか?また相続する場合、贈与対象にはなりますよね。これはテレビ見ながら、揉めるよな、と思いながら見ています。評価せず形見として、分配した後、評価が後日判明した場合、相続計算やり直しでしょうか?

@Hebo-Kuma
@Hebo-Kuma
2025-10-24

アホみたいな質問ですが、

新聞が税率8%で理由が生活必需品だからとなってますが、
何かの間違いで新聞紙が50万とかで売れる場合は譲渡所得には含まれない?のかな?
財務省が生活必需品と認めてるから

@TheCorubu
@TheCorubu
2025-10-24

税法がおかしいわ、わざとめんどくさくして地雷原を置いている 基本無視でよい
銀行決済にしなければわかりません

@atta6348
@atta6348
2025-10-24

税金ってものすごくややこしい。

この動画を真剣に見て国民が悩み納めてる税金が、政治家の懐に入っているのが時としてアホらしく感じる。

@unmagon-y8h
@unmagon-y8h
2025-10-24

本当に価値のあるものなら、良い値段で売れる可能性が高いフリマアプリですが、大半は購入金額よりも低いです。

@jibunstyle_ch
@jibunstyle_ch
2025-10-24

【質問return】
おおきに、スガワラさん、みしろさん、タムラさん、いつも視聴させてもらってます。
さっそくですが、世の中には治験バイトとかあります。治験で得た利益は、雑所得なのでしょうか?
さすがに事業で治験バイトメインって方はいないと思いますが、タイミーなどと同じような感じになるのでしょうか。
お答えいただけると幸いです。

p,s. 最後に流れる「脱・税理スガワラくーん」が頭から離れません。w

@unmagon-y8h
@unmagon-y8h
2025-10-24

メルカリでも車を出品してるの多いけど、時々に突如出品削除されるものがあります。コメント欄やり取りから、メルカリを通じた売買から単に個人売買に移行してる事もありそうです。

@user-bh7yw6vb1i
@user-bh7yw6vb1i
2025-10-24

ヤフオクでギターを売ったところ30万円以上で売って、買った値段より手数料送料差し引いて6万円利益が出たのですが、これは申告した方がよいですか?
また申告は税務署に行けば分かるのでしょうか?

@60_days_off_per_year
@60_days_off_per_year
2025-10-24

たまたま手狭になってきた自宅マンションを売ったら利益が出た。
利益を目的としていないので税金はかからない。

@30rikumado33
@30rikumado33
2025-10-24

主人が終活の一環で、洋書やキューなどを売って結構高く売れたみたいだけど申告しなくて良いのですね。

@まどか-r5j
@まどか-r5j
2025-10-24

メルカリでの所得が少なく、所得税はかからなくても場合によっては住民税がかかる場合がありますよね?だからメルカリでの所得が低くても念のため、確定申告はするようにしています。うろ覚えですが、私自身過去に所得税は払わなくてよかったけど、住民税は払った記憶があります。会社で住民税が天引きされ、副業でも住民税を払わされ、2重に払わされているようでマジ嫌でした(涙)

@かずかず-g5c
@かずかず-g5c
2025-10-24

メルカリだと手数料がありますが、手数料を引く前の売価に対しての話になりますか?

@LU6-m2t
@LU6-m2t
2025-10-24

確定申告不要でも、実は筒抜けでバレてて住民税上がるのが怖い

@takashi3333
@takashi3333
2025-10-24

古物も取らんと、他出品している輩等は殆どNGですね・・
ストアなんかでも個人で出している悪いヤツがフリマにはおるなぁ・・
海外から仕入れて多数販売している輩もNG・・生業に見込められたらNG・・
転売ヤ-も仕入、販売で高額が多いからNG・・国税なめんなよ!

@hinata4617
@hinata4617
2025-10-24

昔からアニメやゲーム関連のキャラクターが好きで様々なものを集めてきました。
田舎の実家に置いていますが、実家じまいのため、グッズを整理して不用品をメルカリなどで売ろうかと考えています。
イベントで無料でもらったグッズを調べると、20万近くの高値で売れていたり、UFOキャッチャーで取ったフィギュアもかなりの高額で売れていて驚きました。
手放そうとしているものは、どれも5年~15年以上前のものです。

私はサラリーマンですが、これらのものは1点が30万円を超えない売却額であれば、確定申告は不要でしょうか。(30万円を超えれば譲渡所得として、申告が必要との理解で合っていますか)
また、不用品なので合計額が20万円を超えても申告は不要でしょうか。
(例えば極端に言うと、不用品売却額が色々売って合計額が年間100万円になっても不要ですか)
トンチンカンな質問になっていたらごめんなさい。
ご教授頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

@鵜飼洋志
@鵜飼洋志
2025-10-24

この動画ではメルカリを例にとって解説してるけどヤフオクやラクマ、落札ではなく期間を区切ってのレンタルの場合、確定申告や譲渡所得扱いでの申告が必要なのか解説してほしい。

@神楽花音
@神楽花音
2025-10-24

この動画をちゃんと理解してる人かつヤフーフリマやってる人からしたら
ヤフーフリマは法律上のこともよく考えて作ってるよな?って感じはする

法律的に問題になりそう
確定申告が必要になりそうなのは出品制限や禁止にして
尚且つ30万以下のものしか出品出来なくしてるのは
一部の利益最優先の悪質利用者的にはキツイが
大半の利用者にはプラスに働く作用がある
ヤフーの規約に従ってりゃあ基本的に法律違反にはならないというか
極めて問われにくくはなる

@のら猫ギン
@のら猫ギン
2025-10-24

趣味でメダカを飼ってて、たくさん殖えたから、ヤフオクやジモティーなどで売る場合は、営利目的で
殖やしたわけじゃないので、利益の金額に関わらず、納税の義務はないって解釈で良いのですか?

@凪海-n6w
@凪海-n6w
2025-10-24

いつもためになる動画ありがとうございます。
質問させてください◎
車を売った場合は、その車の使用の目的次第では譲渡所得の対象とのことですが、新車買い替えの際の下取りも対象になるのでしょうか?
譲渡所得の発想がなかったので今まで考えてこなかったんですが、車でも値段の落ちないものになると結構下取り価格も上がるだろうし、そもそも下取りか別途中古車販売業者に買い取ってもらうかで変わるのかが知りたいです。ご教示いただければ幸いです。

@白砂青松-y5k
@白砂青松-y5k
2025-10-24

税務署には目安が有る筈。ただ些末なことを申告されたら困るだろう。ごく少数の組織だから。

@urigyun
@urigyun
2025-10-24

メルカリのガイドラインにも書いてあるように家の物を売った場合は確定申告しなくてよいと書いてあるからね昔から。

@across2890
@across2890
2025-10-24

仕入れた商品をもともと持っていたとして処分品としたら確定申告必要ないでしょうか? 30万円以下の商品をほかに購入してくれる約束をしてくれた人にもともとの値段よりやすく売った場合どうなりますか?

@代-p3z
@代-p3z
2025-10-24

ペイペイフリマでコンビニでアルコール類等と引き換えるURLリンクを毎日大量に出品されてるビジネスが増えてますが、仕入れはキャンペーンのURLリンクで無料、送料もメッセージでの取引の為かからない、半額クーポンが使えるカテゴリーでその都度出品し1日の所得が一万〜三万円以上はありますね。この人達は確定申告しなくていいのかな?丸儲けですね。

@puji7419
@puji7419
2025-10-24

メルカリアカウント一つ一つ細かく調べられているのでしょうか。いつ?どの段階で?
AIに聞くと、申告が必要そうなアカウントの情報をメルカリ側が提出している、みたいな事言ってましたけど。申告ルールは調べると出てくるけど、このへん知りたいです。

@nekochan-115
@nekochan-115
2025-10-24

売上額から取得時の価格を引いた額が課税対象なのかな?
調べるのが面倒というか億劫なんだよな~

@kilomike3523
@kilomike3523
2025-10-24

メルカリなども単価と取引数を含めて確認する必要があるので調べる方も大変ですよね。税収に対する税務調査のコストってどれくらいなんでしょう??(んHKなんかは受信料の1割以上かけて集金していたそうですが)

@ちょぶ-v1b
@ちょぶ-v1b
2025-10-24

法的には正解ですけど税務署がどう判断するのかは微妙。
それは、廃棄や贈呈では無くお金を取る、つまり売ると言う行為が利益目的ととられる可能性が有るから。

@genyu0846
@genyu0846
2025-10-24

はじめまして、今年定年にになって暇つぶしにヤフーフリマやっています。
とても勉強になりました。

@nakan_ohito
@nakan_ohito
2025-10-24

会社員が副業でやってるか本業かありましたが主婦がやってる場合はどうなんですかね?

@0618reo
@0618reo
2025-10-24

その営利かどうかって判断のさじ加減が、調査官の主観でどうにでも変えられるリスクがあるんじゃないんですか?

@guinpen2809
@guinpen2809
2025-10-24

最近のスマホは30万くらいするし売ったら確定申告対象と思ってましたが日用品で通るのかな?

@datu-sugawara
@datu-sugawara
2025-10-24

メルカリで物を売る人って増えてますよね。

商売としてやってる人もいたりしますが、確定申告をしなければいけないのか?よく分からないですよね。

ルールがややこしいですが、ぜひ基準を覚えておいてください。

今回の動画の感想や他の質問がありましたら、コメントいただけると嬉しいです。

@藍琳-t8t
@藍琳-t8t
2025-10-24

所得税法を学んだことがあれば「あ〜そうだよね〜」って思えるけど、殆どの人が学ぶ機会がないんだよなぁ…

@souyasugitani0213
@souyasugitani0213
2025-10-24

【質問です】下記の場合、どうすればいいか迷っており法人化を躊躇してしまってます。法人化したい理由は主に税金対策です。①年間売り上げ約2500万②投資信託に月80万積立てしている(S&P500など、NISA含む)③法人化した場合の個人の給料は20万くらいで問題なさそう【質問内容】→法人化した場合、投資用の80万は法人として投資したほうがいいのか、個人の給料を100万にしてそこから80万個人のお金で投資に回したほうがいいのかどちらがいいのでしょうか。

@wukiwukinarukun
@wukiwukinarukun
2025-10-24

不用品を販売する場合は仕入値や必要経費を差し引くのは認めて貰えないのではないでしょうか。

多少なりとも利益目的で売買する場合は個人事業主になってしまった方が
開店休業レベルの売上でも事業の維持費もかからないし
多少の経費も認められるから色々と処理が簡単になるとは思う。

@nobuoda9375
@nobuoda9375
2025-10-24

利益が出るように売り手が価格を決めた時点で、たまたま利益が出たとは言えないのでは?オークションであればたまたま利益が出たって言えそうだけど

@山良-p2p
@山良-p2p
2025-10-24

税務署にとって額が小さく取り引き回数の少ない個人は、やってられないか?
それより、高額とか業者とか狙われそう!?

@ka-hr3bb
@ka-hr3bb
2025-10-24

その辺が今までグレーゾーンだったので10月の規約変更で商品を大量出品する人は業者とみなされメルカリshopsでしか販売出来なくなる
メルカリは個人の不用物売買前提のフリマなので新品、中古問わず個人出品キャパ超えしたら業者と見なされ垢BAN+口座凍結の恐れがある

@naohiro1975
@naohiro1975
2025-10-24

こんなもん口がうまいやつが特になる世の中だよな笑 気の毒なやつが金払うだけで何の正義もない。まぁ運だよね。解釈で変わるし、営利目的でもコレクションとも言えるし、コレクションでも営利目的とも言えるし。
「疑わしく罰せず」にしたほうがいいと思う笑

@水月みつき
@水月みつき
2025-10-24

メルカリで買うことはあっても売ることはないのですが、
断捨離=確定申告なし・転売ヤー=確定申告ありぐらいに考えてました(笑)

@stck2321
@stck2321
2025-10-24

会社員です、昔購入した、怪獣のソフビを断捨離のためヤフオクで、出品したら20万超える利益が出ました、だいたいふつうは、購入時の金額以下にしかにならないのですが、入札者が競りあったためです。税務署に相談したら、雑所得で確定申告して下さいと言われ、2月にマイナンバーカードを使いネットから申告納税いたしました。その後に住民税も自分で納税しました。良い経験しました。

現在コメントは受け付けておりません。