ホームせどりフリマアプリ 2025年11月5日 SHARE ポスト シェア はてブ LINE 無料で見れる!?ほぼ毎日情報UPしているせどり、お得情報は下記から^^↓ 95 COMMENTS @おまめのどんNOA推し公認 2025年11月15日 @おまめのどんNOA推し公認 2025-11-15 10000円くらいのやつよくあるけど桁間違えじゃなくてこれなんか @kentaromoriyama4691 2025年11月15日 @kentaromoriyama4691 2025-11-15 場合によっては詐欺罪,窃盗罪なんで刑事罰くらってください。 @タロ太郎-u7s 2025年11月15日 @タロ太郎-u7s 2025-11-15 これいけるの? 日本もガバガバやなw @硬すぎるおまる 2025年11月15日 @硬すぎるおまる 2025-11-15 ちゃんと裁かれることを祈る @犬屋敷教授 2025年11月15日 @犬屋敷教授 2025-11-15 優良誤認で景品表示法違反と 錯誤取り消しでなんとかなるかな @usertmj 2025年11月15日 @usertmj 2025-11-15 マジでメルカリって誰も幸せにせんよなw @アコヤ 2025年11月15日 @アコヤ 2025-11-15 メルカリは商品を誤認させるような出品と判断された時点で返金対応が出来て、対応も比較的速いことが多いからもし引っかかったら焦らずに運営に問い合わせるんだぞ~ @双子座の阿呆 2025年11月15日 @双子座の阿呆 2025-11-15 これバンダイをあげて捕まえないとあかんやろ @les5794 2025年11月15日 @les5794 2025-11-15 明らかに相手の錯誤を狙ってるから普通に詐欺罪で行けるのでは @あーほあほー 2025年11月15日 @あーほあほー 2025-11-15 13万の買い物をフリマアプリですんのもアホやわ @KH-hr8uc 2025年11月15日 @KH-hr8uc 2025-11-15 こういうフリマアプリの頭脳戦、関心するわ @星川健一-u7x 2025年11月15日 @星川健一-u7x 2025-11-15 指詰めさせよ @倶利伽羅天童 2025年11月15日 @倶利伽羅天童 2025-11-15 優良誤認だし、詐欺の要件は未必の故意で満たすから普通にout定期 @ポックモン 2025年11月15日 @ポックモン 2025-11-15 早く人間のフリやめてもろて @m75s7k8 2025年11月15日 @m75s7k8 2025-11-15 画像はイメージです。→「画像」は(英語にすると)「Image」です。 当たり前のことしか書いてなくて草 @星流れ-n4y 2025年11月15日 @星流れ-n4y 2025-11-15 ナンバリングがあってても 記載カード違うから 228の印刷ミスビクティニ送らない 限り詐欺になるよ そもそもわかっててやってる時点で 悪質だから賠償金+色々付いて来るよ 特権がそれで捕まって人生乙だね たかが13万で笑 @謙信公の化身 2025年11月15日 @謙信公の化身 2025-11-15 お金って取引完了までメルカリが一旦預かってるよね。なら、メルカリがそのお金を購入者に返せば解決なのでは?法律的に悪くないからそれはできないのか?クーリングオフとかフリマには適応されないのかな @GrabEmpty 2025年11月15日 @GrabEmpty 2025-11-15 ちな、メルカリでは違反で運営に返金してもらえる。 違反対象は ・実物の画像がない ・転載画像のみの掲載 ・画質が粗いなどで商品の把握ができない ・その他、事務局が不適切と判断したもの 画像がイメージで許されるのはオーダーメイド品 取引連絡で相手に拒否されたら通報するだけの簡単な作業。 泣き寝入りしてるやつは、利用規約知らないマ◯ケだけ。 @焼き鳥-w3t 2025年11月15日 @焼き鳥-w3t 2025-11-15 そもそも高いカードはメルカリとかで買うべきじゃない特にワンピとかポケカは @名前がない人-j5r 2025年11月15日 @名前がない人-j5r 2025-11-15 普通に詐欺じゃん @unofficial4328 2025年11月15日 @unofficial4328 2025-11-15 景品表示法違反に該当しない法律の限界を感じる @はる-z7c 2025年11月15日 @はる-z7c 2025-11-15 ふつうに詐欺じゃん… @nao-i1x 2025年11月15日 @nao-i1x 2025-11-15 中国人の手口ってことですね。 @サラダチキン-f6m 2025年11月15日 @サラダチキン-f6m 2025-11-15 詐欺師って地頭いいよな。 @ナナリー0415 2025年11月15日 @ナナリー0415 2025-11-15 なんでこれ同じ番号なんやろな @shohei_ohtani_17 2025年11月15日 @shohei_ohtani_17 2025-11-15 メルカリには景品表示法が適用されないのか?w @はと-z7v 2025年11月15日 @はと-z7v 2025-11-15 ほんと… フリマサイトとかタチ悪くて嫌い… てか、転売しても買ってく人たちも人たちだよなって… 買いたい需要があるから転売ヤー張り切って買い漁ってアホみたいな値段で売って それを買うから転売なくなんないんだよな… 欲しいのはわかるけど転売品は諦めようぜ… どんだけ欲しくても転売が無くなればも少し市場に回るんだから… @devotion226 2025年11月15日 @devotion226 2025-11-15 こんなの別にフリマサイトだけの話ちゃうからな。太古の昔からヤフオクとかでもあった話。だから知ってる人は通販とかフリマサイト使うときでも怪しい部分があったら買わない。騙してる方が悪いのは当然として、リテラシーの低さを棚に上げて被害者面するだけではお前は一生カモや。学べよ。 @夜鷹-o3b 2025年11月15日 @夜鷹-o3b 2025-11-15 商品掲示だか標示だかにひっかかりそう @saoeincrad 2025年11月15日 @saoeincrad 2025-11-15 受取通知を出してなく、運営に通報したら。 @punkyhyde666 2025年11月15日 @punkyhyde666 2025-11-15 メルカリが放置してたらメルカリもクソだろ。画像はイメージって関係無さすぎる画像は許されないだろ。 @raymavis7322 2025年11月15日 @raymavis7322 2025-11-15 これはプレイヤー…結局はプレイヤーが転売してたのか笑 @まる-q4y5m 2025年11月15日 @まる-q4y5m 2025-11-15 ちなみにメルカリは対応してくれませんよ笑 @ぬん-u8z 2025年11月15日 @ぬん-u8z 2025-11-15 ためになったねぇ〜 @ゆーたむ-i7p 2025年11月15日 @ゆーたむ-i7p 2025-11-15 実物の画像がない、でキャンセルできると思う なんなら高額なものをメルカリで買うなと @Wolf-Holo 2025年11月15日 @Wolf-Holo 2025-11-15 転売買う奴も同罪やからなんでもええww @ルシアン-u2z 2025年11月15日 @ルシアン-u2z 2025-11-15 賢いとは思うよ。 @Saaa_1533 2025年11月15日 @Saaa_1533 2025-11-15 フリマサイトなんてだいたい詐欺だろうから、高いのなんて買うな 実店舗で買った方がまだ安心できる @kyozinogasawara1212 2025年11月15日 @kyozinogasawara1212 2025-11-15 騙すやつはゴミだけど騙されるやつはアホ 13万もするカードなんだからもっとちゃんと調べたほうがいい これ引っかかるやつ変な情報商材に騙されそう @立向居-h6r 2025年11月15日 @立向居-h6r 2025-11-15 メルカリって買った人が評価しないと相手にお金入らないし、他の人の使い回し写真使ってる時点で問い合わせたら勝てるよ @yuma-ch 2025年11月15日 @yuma-ch 2025-11-15 写真はイメージですっていうのは一定のルールの中で適用される文言なんだけど、魔法の言葉と勘違いしているアフォがいるな @YouTubePremium2Turkey 2025年11月15日 @YouTubePremium2Turkey 2025-11-15 普通に優良誤認だからダメだろ @LimeDays 2025年11月15日 @LimeDays 2025-11-15 メルカリ潰れへんかな @みや-u6i8p 2025年11月15日 @みや-u6i8p 2025-11-15 優良誤認? @超めんたる-1万人目標 2025年11月15日 @超めんたる-1万人目標 2025-11-15 もちろん相手も悪いけど今の時代しっかりと確認しないのも悪いよな @shinn0924 2025年11月15日 @shinn0924 2025-11-15 カードゲームはカドショで買うに限るよな たとえ片道1時間以上かかるとしても @RestyRiz 2025年11月15日 @RestyRiz 2025-11-15 羽毛詐欺みたいやな @taniasu_719 2025年11月15日 @taniasu_719 2025-11-15 これが許されるの訳分からん、逮捕されてもいいやろ @たぬたぬぅ 2025年11月15日 @たぬたぬぅ 2025-11-15 最悪捕まるのに…… @piiiisama 2025年11月15日 @piiiisama 2025-11-15 あるあるやろこんなんw @かなたろ-x3d 2025年11月15日 @かなたろ-x3d 2025-11-15 メルカリって商品画像1枚目の商品と一致してないもの届いたら運営問い合わせでキャンセル出来る仕様じゃなかったっけ? @なーくん-p5x 2025年11月15日 @なーくん-p5x 2025-11-15 メルカリだけじゃないAmazonとかネットショッピング全般は基本的に信用しちゃいけない!万が一の為に色々心がけて買わないとだめだ! @仮面屋-K 2025年11月15日 @仮面屋-K 2025-11-15 優良誤認なのでは? @魂-v1b 2025年11月15日 @魂-v1b 2025-11-15 錯誤 取り消し可能 @玄武堂蟹山蟹江 2025年11月15日 @玄武堂蟹山蟹江 2025-11-15 流石に説明欄に書いてるの読まずに買うほうが 間抜け そんな高価な買い物は実店舗で直接買いに行くべき @test-eq5lh 2025年11月15日 @test-eq5lh 2025-11-15 メルカリじゃない。警察に行け @saoeincrad 2025年11月15日 @saoeincrad 2025-11-15 いま、メルカリって他出品者の画像勝手に使い回すと、運営から出品削除されるよね? @ぴぃ777 2025年11月15日 @ぴぃ777 2025-11-15 そんなマスカットから商品買うな @トッポ-l2u 2025年11月15日 @トッポ-l2u 2025-11-15 あんしん鑑定キャンセルしたら売れなくしないとダメじゃね? @幕内一歩-d9x 2025年11月15日 @幕内一歩-d9x 2025-11-15 まず、力のはちまき1000円が大嘘 @みぇけ 2025年11月15日 @みぇけ 2025-11-15 世の中こんなんばっかで本当うんざりする @Jiminowacon 2025年11月15日 @Jiminowacon 2025-11-15 こんなんで騙せるんやったら始めるやつ居るやろなぁ 簡単に10万稼げるわけだし @fufu-i2z 2025年11月15日 @fufu-i2z 2025-11-15 大前提騙そうとする奴が悪いんだけど確認不足のやつも責任はある @はりそん-p5v 2025年11月15日 @はりそん-p5v 2025-11-15 あとメルカリだけじゃなくてAmazonでもこういうのいるからな 特に正月の福袋とかいっておいてノーマルカード10枚くらい入れて5000円とかあったからね そういうことする奴らは人残らず死ねばいいと思う @こんちくわっちょまっちょ-l7u 2025年11月15日 @こんちくわっちょまっちょ-l7u 2025-11-15 メルカリは返品希望されたら絶対応じないとダメだからな @ダイナマイト四国-l7h 2025年11月15日 @ダイナマイト四国-l7h 2025-11-15 これは表意者の錯誤を狙っているので取り消しができるのでは? @mizugami_aki 2025年11月15日 @mizugami_aki 2025-11-15 転売もしたことないし、フリマも使った事ないけど、買う方も買う方だと思う @Lフランエルフラン 2025年11月15日 @Lフランエルフラン 2025-11-15 安心もクソもないからそもそもフリマで高額商品買うのが間違ってる 善人もいるだろうが、騙して荒稼ぎしようって奴がうじゃうじゃおるとこやぞ 運営が対応すらしない事例もあるから使わないのが一番 @good4470 2025年11月15日 @good4470 2025-11-15 てか、メルカリが犯罪の抑止力として一回訴訟しろよ笑 @yokushin-h 2025年11月15日 @yokushin-h 2025-11-15 メルカリはさ こういうところをもっとシビアにしてほしいんだわ @Usernameunknownxxx 2025年11月15日 @Usernameunknownxxx 2025-11-15 画像と違う時点で詐欺じゃん @とやのちゃんねる 2025年11月15日 @とやのちゃんねる 2025-11-15 これふつうに画像詐欺やん @user-rw2og7hq8s 2025年11月15日 @user-rw2og7hq8s 2025-11-15 これは頭良いわ @ジャギ-u6x 2025年11月15日 @ジャギ-u6x 2025-11-15 そもそもブランド物とかトレカをメルカリで買う気が知れをわ @buibui_hanachan 2025年11月15日 @buibui_hanachan 2025-11-15 現物見ないと意味ないのに「画像はイメージです」とか意味わからんこと書いてる時点で買う方もアホ。 @村上栄治-j8b 2025年11月15日 @村上栄治-j8b 2025-11-15 他人の写真をスクショして使うのも映っているものと届いたものがちがうのも両方犯罪なので訴えられますよ @ドヤTKD 2025年11月15日 @ドヤTKD 2025-11-15 もしメルカリでの話だったら多分このやり方無理ですね 販売後の取引キャンセルはどういう言い訳しても最近は無在庫販売品と同等のペナルティ警告つきますので 累積するとBANになります。 @ガーリックガーリック-o8w 2025年11月15日 @ガーリックガーリック-o8w 2025-11-15 メルカリは購入者側が有利すぎるから駄々こねればほとんど取引キャンセルできます @たんぽぽ犬 2025年11月15日 @たんぽぽ犬 2025-11-15 正直詐欺ろうと思えばなんぼでもできるけど普通良心が傷んでできないけどな @ひみネコ-s 2025年11月15日 @ひみネコ-s 2025-11-15 これだから高額のカードを買うときは念の為録画するんだよなぁ @りゅううう-y6j 2025年11月15日 @りゅううう-y6j 2025-11-15 フリマサイトは売る方も買う方もごみだよ。 どっちもどっち @ななな-r5x2g 2025年11月15日 @ななな-r5x2g 2025-11-15 安心鑑定を信用してるやつおらんw @pallmall2 2025年11月15日 @pallmall2 2025-11-15 めんどくさ @10min_yell 2025年11月15日 @10min_yell 2025-11-15 写真詐欺、現物が手元にないのに出品、転売 これら全部マジで滅んで欲しい。 @no-di3je 2025年11月15日 @no-di3je 2025-11-15 これはミスリード商法と呼ばれる詐欺です。一定数が見た際に一部の人はミスをする、それを狙った行為は普通に詐欺で行けます。負ける事は考えられない。とことん行ったればいいだけ。 @イカナゴさん-r3j 2025年11月15日 @イカナゴさん-r3j 2025-11-15 昔あったクソちっちゃい家具を普通のサイズと思わせるやつのが可愛いレベルやな @chiba_kenma51411 2025年11月15日 @chiba_kenma51411 2025-11-15 フリマで買わんければええだけやろ アホばっかで草 @はちみつ大好き 2025年11月15日 @はちみつ大好き 2025-11-15 売る方がいちばん悪いが、買う方も買う方で頭悪いのでは?ネットで買うよりカードショップとかで買う方が安全でしょ カードショップにないならないで、売られるまで待つとか危機管理できないんかな @tko3051 2025年11月15日 @tko3051 2025-11-15 買う方が悪い @pi-sukekosuke 2025年11月15日 @pi-sukekosuke 2025-11-15 まず届いた時に受け取りしましたを押さないで中身確認してから押せばいいんじゃないの? 受け取りしてないから返金お願いしますではダメなんですかね? 有識者教えてください @THYME-NIZO 2025年11月15日 @THYME-NIZO 2025-11-15 てか10万以上のカードは店で買えw @user-ke7mz4rb3h 2025年11月15日 @user-ke7mz4rb3h 2025-11-15 高額なカードをフリマサイトで買う方が悪い @Zuto00001 2025年11月15日 @Zuto00001 2025-11-15 これ系裁判したら勝てるかな? 費用対効果などは考えない場合 @模範的やきう民 2025年11月15日 @模範的やきう民 2025-11-15 フリマ使わなきゃいいのにw 全員フリマ使わなくなったらバイヤーも撲滅するし プラットフォームも儲からなくなると思うけど。 あーでもバイヤーは誰にでもなり得る可能性あるし無理か。 @ノエル-n2g 2025年11月15日 @ノエル-n2g 2025-11-15 安心鑑定のやつ中身調べてないパターンあるらしいな コメントを残すコメントを投稿するにはログインしてください。
@アコヤ 2025年11月15日 @アコヤ 2025-11-15 メルカリは商品を誤認させるような出品と判断された時点で返金対応が出来て、対応も比較的速いことが多いからもし引っかかったら焦らずに運営に問い合わせるんだぞ~
@星流れ-n4y 2025年11月15日 @星流れ-n4y 2025-11-15 ナンバリングがあってても 記載カード違うから 228の印刷ミスビクティニ送らない 限り詐欺になるよ そもそもわかっててやってる時点で 悪質だから賠償金+色々付いて来るよ 特権がそれで捕まって人生乙だね たかが13万で笑
@星流れ-n4y 2025-11-15 ナンバリングがあってても 記載カード違うから 228の印刷ミスビクティニ送らない 限り詐欺になるよ そもそもわかっててやってる時点で 悪質だから賠償金+色々付いて来るよ 特権がそれで捕まって人生乙だね たかが13万で笑
@謙信公の化身 2025年11月15日 @謙信公の化身 2025-11-15 お金って取引完了までメルカリが一旦預かってるよね。なら、メルカリがそのお金を購入者に返せば解決なのでは?法律的に悪くないからそれはできないのか?クーリングオフとかフリマには適応されないのかな
@謙信公の化身 2025-11-15 お金って取引完了までメルカリが一旦預かってるよね。なら、メルカリがそのお金を購入者に返せば解決なのでは?法律的に悪くないからそれはできないのか?クーリングオフとかフリマには適応されないのかな
@GrabEmpty 2025年11月15日 @GrabEmpty 2025-11-15 ちな、メルカリでは違反で運営に返金してもらえる。 違反対象は ・実物の画像がない ・転載画像のみの掲載 ・画質が粗いなどで商品の把握ができない ・その他、事務局が不適切と判断したもの 画像がイメージで許されるのはオーダーメイド品 取引連絡で相手に拒否されたら通報するだけの簡単な作業。 泣き寝入りしてるやつは、利用規約知らないマ◯ケだけ。
@GrabEmpty 2025-11-15 ちな、メルカリでは違反で運営に返金してもらえる。 違反対象は ・実物の画像がない ・転載画像のみの掲載 ・画質が粗いなどで商品の把握ができない ・その他、事務局が不適切と判断したもの 画像がイメージで許されるのはオーダーメイド品 取引連絡で相手に拒否されたら通報するだけの簡単な作業。 泣き寝入りしてるやつは、利用規約知らないマ◯ケだけ。
@はと-z7v 2025年11月15日 @はと-z7v 2025-11-15 ほんと… フリマサイトとかタチ悪くて嫌い… てか、転売しても買ってく人たちも人たちだよなって… 買いたい需要があるから転売ヤー張り切って買い漁ってアホみたいな値段で売って それを買うから転売なくなんないんだよな… 欲しいのはわかるけど転売品は諦めようぜ… どんだけ欲しくても転売が無くなればも少し市場に回るんだから…
@はと-z7v 2025-11-15 ほんと… フリマサイトとかタチ悪くて嫌い… てか、転売しても買ってく人たちも人たちだよなって… 買いたい需要があるから転売ヤー張り切って買い漁ってアホみたいな値段で売って それを買うから転売なくなんないんだよな… 欲しいのはわかるけど転売品は諦めようぜ… どんだけ欲しくても転売が無くなればも少し市場に回るんだから…
@devotion226 2025年11月15日 @devotion226 2025-11-15 こんなの別にフリマサイトだけの話ちゃうからな。太古の昔からヤフオクとかでもあった話。だから知ってる人は通販とかフリマサイト使うときでも怪しい部分があったら買わない。騙してる方が悪いのは当然として、リテラシーの低さを棚に上げて被害者面するだけではお前は一生カモや。学べよ。
@devotion226 2025-11-15 こんなの別にフリマサイトだけの話ちゃうからな。太古の昔からヤフオクとかでもあった話。だから知ってる人は通販とかフリマサイト使うときでも怪しい部分があったら買わない。騙してる方が悪いのは当然として、リテラシーの低さを棚に上げて被害者面するだけではお前は一生カモや。学べよ。
@kyozinogasawara1212 2025年11月15日 @kyozinogasawara1212 2025-11-15 騙すやつはゴミだけど騙されるやつはアホ 13万もするカードなんだからもっとちゃんと調べたほうがいい これ引っかかるやつ変な情報商材に騙されそう
@kyozinogasawara1212 2025-11-15 騙すやつはゴミだけど騙されるやつはアホ 13万もするカードなんだからもっとちゃんと調べたほうがいい これ引っかかるやつ変な情報商材に騙されそう
@なーくん-p5x 2025年11月15日 @なーくん-p5x 2025-11-15 メルカリだけじゃないAmazonとかネットショッピング全般は基本的に信用しちゃいけない!万が一の為に色々心がけて買わないとだめだ!
@はりそん-p5v 2025年11月15日 @はりそん-p5v 2025-11-15 あとメルカリだけじゃなくてAmazonでもこういうのいるからな 特に正月の福袋とかいっておいてノーマルカード10枚くらい入れて5000円とかあったからね そういうことする奴らは人残らず死ねばいいと思う
@はりそん-p5v 2025-11-15 あとメルカリだけじゃなくてAmazonでもこういうのいるからな 特に正月の福袋とかいっておいてノーマルカード10枚くらい入れて5000円とかあったからね そういうことする奴らは人残らず死ねばいいと思う
@Lフランエルフラン 2025年11月15日 @Lフランエルフラン 2025-11-15 安心もクソもないからそもそもフリマで高額商品買うのが間違ってる 善人もいるだろうが、騙して荒稼ぎしようって奴がうじゃうじゃおるとこやぞ 運営が対応すらしない事例もあるから使わないのが一番
@Lフランエルフラン 2025-11-15 安心もクソもないからそもそもフリマで高額商品買うのが間違ってる 善人もいるだろうが、騙して荒稼ぎしようって奴がうじゃうじゃおるとこやぞ 運営が対応すらしない事例もあるから使わないのが一番
@buibui_hanachan 2025年11月15日 @buibui_hanachan 2025-11-15 現物見ないと意味ないのに「画像はイメージです」とか意味わからんこと書いてる時点で買う方もアホ。
@ドヤTKD 2025年11月15日 @ドヤTKD 2025-11-15 もしメルカリでの話だったら多分このやり方無理ですね 販売後の取引キャンセルはどういう言い訳しても最近は無在庫販売品と同等のペナルティ警告つきますので 累積するとBANになります。
@ドヤTKD 2025-11-15 もしメルカリでの話だったら多分このやり方無理ですね 販売後の取引キャンセルはどういう言い訳しても最近は無在庫販売品と同等のペナルティ警告つきますので 累積するとBANになります。
@no-di3je 2025年11月15日 @no-di3je 2025-11-15 これはミスリード商法と呼ばれる詐欺です。一定数が見た際に一部の人はミスをする、それを狙った行為は普通に詐欺で行けます。負ける事は考えられない。とことん行ったればいいだけ。
@no-di3je 2025-11-15 これはミスリード商法と呼ばれる詐欺です。一定数が見た際に一部の人はミスをする、それを狙った行為は普通に詐欺で行けます。負ける事は考えられない。とことん行ったればいいだけ。
@はちみつ大好き 2025年11月15日 @はちみつ大好き 2025-11-15 売る方がいちばん悪いが、買う方も買う方で頭悪いのでは?ネットで買うよりカードショップとかで買う方が安全でしょ カードショップにないならないで、売られるまで待つとか危機管理できないんかな
@はちみつ大好き 2025-11-15 売る方がいちばん悪いが、買う方も買う方で頭悪いのでは?ネットで買うよりカードショップとかで買う方が安全でしょ カードショップにないならないで、売られるまで待つとか危機管理できないんかな
@pi-sukekosuke 2025年11月15日 @pi-sukekosuke 2025-11-15 まず届いた時に受け取りしましたを押さないで中身確認してから押せばいいんじゃないの? 受け取りしてないから返金お願いしますではダメなんですかね? 有識者教えてください
@pi-sukekosuke 2025-11-15 まず届いた時に受け取りしましたを押さないで中身確認してから押せばいいんじゃないの? 受け取りしてないから返金お願いしますではダメなんですかね? 有識者教えてください
@模範的やきう民 2025年11月15日 @模範的やきう民 2025-11-15 フリマ使わなきゃいいのにw 全員フリマ使わなくなったらバイヤーも撲滅するし プラットフォームも儲からなくなると思うけど。 あーでもバイヤーは誰にでもなり得る可能性あるし無理か。
@模範的やきう民 2025-11-15 フリマ使わなきゃいいのにw 全員フリマ使わなくなったらバイヤーも撲滅するし プラットフォームも儲からなくなると思うけど。 あーでもバイヤーは誰にでもなり得る可能性あるし無理か。
日本もガバガバやなw
錯誤取り消しでなんとかなるかな
記載カード違うから
228の印刷ミスビクティニ送らない
限り詐欺になるよ
そもそもわかっててやってる時点で
悪質だから賠償金+色々付いて来るよ
特権がそれで捕まって人生乙だね
たかが13万で笑
違反対象は
・実物の画像がない
・転載画像のみの掲載
・画質が粗いなどで商品の把握ができない
・その他、事務局が不適切と判断したもの
画像がイメージで許されるのはオーダーメイド品
取引連絡で相手に拒否されたら通報するだけの簡単な作業。
泣き寝入りしてるやつは、利用規約知らないマ◯ケだけ。
フリマサイトとかタチ悪くて嫌い…
てか、転売しても買ってく人たちも人たちだよなって…
買いたい需要があるから転売ヤー張り切って買い漁ってアホみたいな値段で売って
それを買うから転売なくなんないんだよな…
欲しいのはわかるけど転売品は諦めようぜ…
どんだけ欲しくても転売が無くなればも少し市場に回るんだから…
なんなら高額なものをメルカリで買うなと
実店舗で買った方がまだ安心できる
13万もするカードなんだからもっとちゃんと調べたほうがいい
これ引っかかるやつ変な情報商材に騙されそう
たとえ片道1時間以上かかるとしても
間抜け
そんな高価な買い物は実店舗で直接買いに行くべき
簡単に10万稼げるわけだし
特に正月の福袋とかいっておいてノーマルカード10枚くらい入れて5000円とかあったからね
そういうことする奴らは人残らず死ねばいいと思う
善人もいるだろうが、騙して荒稼ぎしようって奴がうじゃうじゃおるとこやぞ
運営が対応すらしない事例もあるから使わないのが一番
こういうところをもっとシビアにしてほしいんだわ
販売後の取引キャンセルはどういう言い訳しても最近は無在庫販売品と同等のペナルティ警告つきますので
累積するとBANになります。
これら全部マジで滅んで欲しい。
アホばっかで草
カードショップにないならないで、売られるまで待つとか危機管理できないんかな
受け取りしてないから返金お願いしますではダメなんですかね?
有識者教えてください
全員フリマ使わなくなったらバイヤーも撲滅するし
プラットフォームも儲からなくなると思うけど。
あーでもバイヤーは誰にでもなり得る可能性あるし無理か。