ホームせどり 1日 【完全密着】特殊な方法で月商2044万月収600万円稼ぐ主婦のリアルな1日密着(最後が衝撃) 2025年3月28日 SHARE ポスト シェア はてブ LINE カトウさんが受けたコンサルをご希望の方、若干名のみ募集します。こちらのLINEからご連絡ください → https://lin.ee/0XXLbPs … 無料で見れる!?ほぼ毎日情報UPしているせどり、お得情報は下記から^^↓ 82 COMMENTS @安川晋一 2025年4月11日 @安川晋一 2025-04-11 月収600万円?こりゃ税務署に目をつけられたな @wasawasa7289 2025年4月11日 @wasawasa7289 2025-04-11 このビジネスモデルそのうち破綻するな。今だけ通用するって感じやな。 @gomokuankakeyakisoba 2025年4月11日 @gomokuankakeyakisoba 2025-04-11 中国のもの買いたく無いわ @Lei_lani_aloha 2025年4月11日 @Lei_lani_aloha 2025-04-11 カトウさんは語学力はないと話しておられましたが、中国の工場との間に入ってもらって発注お願いできるような日本語、中国語ペラペラの方はどうのように見つけられたのでしょうか。そういう方がいないとなかなか難しいと思うのでぜひ教えて頂きたいです @cjapan9966 2025年4月11日 @cjapan9966 2025-04-11 17:58「この商品を無在庫で1個お願いします」と注文するのか @daigodaigo2677 2025年4月11日 @daigodaigo2677 2025-04-11 動画拝見しました。僕が理想としているビジネスモデルそのものでした。僕も中国輸入物販をしていますが、DtoCのところとSNS集客のところで苦戦しております。 コンサルを受けたい気持ちは非常にあるのですが、やはりノウハウを学ぶための高額の初期費用のところで踏み出せないでいます。。。 @cyberchany 2025年4月11日 @cyberchany 2025-04-11 無在庫で販売できる仕組みを勉強したいですね。。 @クリス-q4q 2025年4月11日 @クリス-q4q 2025-04-11 やりたいなー 病気で生活保護なんですが家で出来る仕事で生活保護脱却したい 将来は空気の綺麗な田舎に行きたい @うに坊-c7r 2025年4月11日 @うに坊-c7r 2025-04-11 同じ商品で価格が違うのって、こういう人たちが間に入ってるからなのか。エンドユーザーからしたら同じものなら少しでも安く買いたいからめざわりかも。 @user-qh4ep1dq8y 2025年4月11日 @user-qh4ep1dq8y 2025-04-11 非常に興味深い内容で、たいへん勉強になりました。 ありがとうございました。 このカトウさん自体も優秀な方で、素晴らしいですね。 言われたことを反復継続していくことが、まずは大事。 下手な先入観が邪魔をしてしまうような気がしました。 ちなみに、コンサルは必ず1名づつと決まっているのでしょうか? 複数人で一緒に受けることはは可能ですか? @1kapipara 2025年4月11日 @1kapipara 2025-04-11 製品カスタムとかもできるんですかね。プリントとかタグとか @aay8219 2025年4月11日 @aay8219 2025-04-11 動画拝見しました。物販の経験あり。 質問です。 ①一つの商品あたりの利益はどのくらいですか?おおよそいくらで出品してるのでしょうか。 ②アリババ(中国)から直接送られてきて、BASEのショップ名が記載されていない等 クレームはないですか? ③BASEは受け取り完了したら購入してくれたかたからの評価があるのでしょうか? @snake7599 2025年4月11日 @snake7599 2025-04-11 中国相手の事は最終的に全てマイナスになる! @めちゃくちゃイケてるっ 2025年4月11日 @めちゃくちゃイケてるっ 2025-04-11 中国って本当に仕入れ値抑えられますか? なんか輸送費がかかるような気がして逆に経費がかかりそうな気がしてならないんですよね @yumu999 2025年4月11日 @yumu999 2025-04-11 大変勉強になりました。興味はありますが、平日は激務なので、あまり多くの時間が避けないのと、事情がありあまり根を詰めすぎて無理ができないので、せっかくコンサルをお願いさせていただいても、加藤さんのようにできるのかが気がかりでした。これまではメルカリでの出品やsnsはしていますが、中国輸入はした事がないです。加藤さんは、日本国内向けに販売されていらっしゃるのですか? @KiD-nh6zk 2025年4月11日 @KiD-nh6zk 2025-04-11 おー行って俺様のうんこを記念に残そうかねー 下痢やったらごめん @華族山下 2025年4月11日 @華族山下 2025-04-11 儲かる事を発信すること自体が怪しい。公営ギャンブルの予想屋に似てますね。 @nn5657 2025年4月11日 @nn5657 2025-04-11 無在庫なのでたしかにカトウさんのように一人でも、お店の運営は回りそうですが、小売りでこれだけ売れていると経理が大変そうですが、確定申告とか、、、 税理士さんも1件成約ベースでやってくれるものなのでしょうか? @glox2bat 2025年4月11日 @glox2bat 2025-04-11 中国 都会は外国人だらけで住めなくなるから 地方移住を促すブローカー儲かりそう 違う話ですみません @neko0709able 2025年4月11日 @neko0709able 2025-04-11 ベースって、appより、web購入はこんなに多いですね。 @user-nt5sc3xr1p 2025年4月11日 @user-nt5sc3xr1p 2025-04-11 貴重な動画、ありがとうございました。 仕入れは中国輸入とのことでしたが、発注のロットがあるので、無在庫でできるものなのかな?と思いました。 1枚単位で発注可能な商品(依頼できる工場)を選んでいるということですか? あと、集客の方法についてですが、 依頼するインフルエンサーさんはどのように見つけておられるのでしょうか?InstagramやTikTokを見て、DMするのですか? @びーえす-z3p 2025年4月11日 @びーえす-z3p 2025-04-11 広告費&店舗経費の分だけ省けるとしても いつまで、続く商売なんだろう…? @noritama41 2025年4月11日 @noritama41 2025-04-11 Baseはモールじゃないですよね。ショップを知ってもらうのに苦労しないですか? @kemi5476 2025年4月11日 @kemi5476 2025-04-11 結局やっぱり中国か〜 残念。 @cafe21002100 2025年4月11日 @cafe21002100 2025-04-11 1997年~通販を行ってます。興味凄くあります。ご連絡したいです。 @ただゆき-g1n 2025年4月11日 @ただゆき-g1n 2025-04-11 これってようはボッタクリ商売なんですか? @もりーチャンネル 2025年4月11日 @もりーチャンネル 2025-04-11 批判している人多いですが、要は本人のやる気次第だと思うけどね。個人的には、少しのリスクも覚悟も無しで金儲けなんてできるはずないと思うし。なんにでも挑戦、行動力ある人が成功するも思う @usaku32 2025年4月11日 @usaku32 2025-04-11 かとうさんは行動力がありますね。ちゃんと実績のある人に出会えるかどうかだと思いました。 @okYoshimitsu 2025年4月11日 @okYoshimitsu 2025-04-11 やらせ。 @cariocamotodenman658 2025年4月11日 @cariocamotodenman658 2025-04-11 中国はダメ。 @taq5981 2025年4月11日 @taq5981 2025-04-11 有用な動画ありがとうございます! BASEに流入させるためにSNS活用が重要と理解しましたが、言語など海外ユーザー向けの動画を意識しなくていいのでしょうか?それともユーザーは国内ということでしょうか? @2Eggsryotaro 2025年4月11日 @2Eggsryotaro 2025-04-11 9月、10月からの変化が気になるな。 SNSの活用をしたら上がったってことなのかな?? コンサルも気にはなるけど @silk8793 2025年4月11日 @silk8793 2025-04-11 初めて拝見しました。 夢のような話でした。 ただプラットホーム??とか、専門用語など、、まったくわからないです。加藤さんがインスタやTikTokの閲覧すら?と、それでもできる。 わたしは、年齢かなりたかいですが、、諸事情から自活しないと、今の、生活から逃げられなくて。四日市はあまりにも近いので思わずみてしまいました。 いまは、定年年齢こえてますが、フルでしごとしてます。し子供も、自立して仕事してます。 パソコンはつかえます。メルカリ購入してます。インスタ画像あげたことあります。TikTokさいきん、lemon8絡みでみたことあります。 そんな程度でもできるのでしょうか? @soyokaze1208 2025年4月11日 @soyokaze1208 2025-04-11 税金もすごいですよね。 @キムチチゲ-e8o 2025年4月11日 @キムチチゲ-e8o 2025-04-11 無在庫とやらだから発送が糞遅いのですか? @caled6628 2025年4月11日 @caled6628 2025-04-11 地底人オンラインの中身 @LIFE-yocchann 2025年4月11日 @LIFE-yocchann 2025-04-11 LINE登録してもなにも反応ない、、、なんなんだろうか? @CreatureCurious2024 2025年4月11日 @CreatureCurious2024 2025-04-11 動画ありがとうございます。 過去コメントでもあるように、関税が発生する場合はお客様に支払っていただくのですか? @コルトパイソン-m9t 2025年4月11日 @コルトパイソン-m9t 2025-04-11 セミナー・コンサルがメイン活動の方、他にもたくさんいますが船原さんの他の人たちと違うウリはなんですか? @fukusuke25 2025年4月11日 @fukusuke25 2025-04-11 とにかくまず試してみる、という行動力がとても素晴らしいと思いました。 その上で失敗も多かったようですが、それを糧にした結果、今の実績に繋がっているのでしょうね。 私もいま事業のチャレンジをしていて勇気づけられました @user-yg7yg9jq5x 2025年4月11日 @user-yg7yg9jq5x 2025-04-11 無在庫は夢があると同時に難しい場面も多いですよね…! インフルエンサーマーケティングが主体とのことで安定的な流入が難しかったり、アリババ仕入れのため参入障壁の低さもあると思います。 顧客満足度や中長期的な売上を考えるとはやり自社で在庫を持ち、広告や自社アカウントでの運用、アリババ仕入れではなくオリジナル商品を増やすなどが必要になってくるのではないかなとも思います。 ビジネスは簡単ではないですね…… @趙一蔚 2025年4月11日 @趙一蔚 2025-04-11 動画ありがとうございます。 カメラマンとモデルさん雇うコストはいくらでしょうか。 @Muta-f7t 2025年4月11日 @Muta-f7t 2025-04-11 コンサル料金はいくらになりますか? @Sofia-gn1dr 2025年4月11日 @Sofia-gn1dr 2025-04-11 ありがとうございます❗️ いい勉強になりました❗️ @letsenjoylife-befree 2025年4月11日 @letsenjoylife-befree 2025-04-11 このビジネスはハイリスク・ハイリターンではありますが、それ以上に大きな可能性を感じております。 安定した環境にとどまり、「普通」を続けていては、大きな変革は生まれません。 このタイミングで偶然この動画に出会えたのも、何かの縁かと思います。 浮石を踏まぬよう慎重に判断しながら、このビジネスに全力で取り組んでまいります。 @movie-em2qg 2025年4月11日 @movie-em2qg 2025-04-11 中国からの仕入れか。転売と一緒やね。、やったもん勝ち @howa358 2025年4月11日 @howa358 2025-04-11 バズってるインフルエンサーってメンズなら男性で、ファンは女性が多そうなのと、そのインフルエンサーが無料で引き受けてくれるかどうかはちょっと信じがたいんですけど @miho4106 2025年4月11日 @miho4106 2025-04-11 ありがとうございました @rizot-nehro 2025年4月11日 @rizot-nehro 2025-04-11 船原さんってお忙しいのに、コメントを返されていることに驚く。 インスタでのインフルエンサーさんの活用はステマになりませんか? いい情報ありがとうございます。 インフルエンサーさんの商品送付先なんかは、その方のインスタに明記されていたりするんでしょうか。 水知らずの人からの依頼にインフルエンサーさんが受けてくださるってこと自体がなかなかないのではと思いましたが。 @pom-k4d 2025年4月11日 @pom-k4d 2025-04-11 勉強になりました。ありがとうございます。特にSNSの効果と使い方は目からウロコでした。 ノウハウが必要になるとは思いますが、無在庫物販はリスクが低いためチャレンジ可能だと思います。 @okazo81 2025年4月11日 @okazo81 2025-04-11 BASEって動画の中でAmazonと競合する会社のように言われていますが、Amazonの中のサービスですよね。 @yakkochan7722 2025年4月11日 @yakkochan7722 2025-04-11 先日アマゾンで、洋服ではないけれど..3年程前に購入した日本製のマットが良かったから購入履歴から再注文したら忘れた頃に自宅に届き、それがなぜか中国からで、シルバーの袋にギュウギュウに丸めた状態の梱包でした。嫌な予感は的中..デザインだけ一緒で生地がペラペラ裏は真っ黒のスベる滑り止めの布でした。 この動画を観て、そういうことかぁ..と思いました。 私は中国ってわかっていたら買わないです。日本の中小企業を応援したい!話し逸れましたが.. @webcafe-tw3qu 2025年4月11日 @webcafe-tw3qu 2025-04-11 この物販での顧客からの返品要請への対応も、他者にやってもうのか、そのあたりの仕組みが効きたかった。その返品商品は中国の工場にもどすのか、どこに送るのか知りたかった @keiko3572 2025年4月11日 @keiko3572 2025-04-11 顔出ししないでやってらっしゃるYouTubeの信憑性には疑問!! @classlightemeraldblue369 2025年4月11日 @classlightemeraldblue369 2025-04-11 個人情報が中国にいってるって事でしょうか…? まぁ今更別にいいんですけど笑 @ゆめ-y8c 2025年4月11日 @ゆめ-y8c 2025-04-11 話しを引っ張る引っ張る @JJ-eu7ed 2025年4月11日 @JJ-eu7ed 2025-04-11 中国の工場でその都度発注とかだと品質管理がすごく難しいと思います。自分で確認できぬまま工場から直でお客様に届くのはすごい恐怖です。。。 @growsfunk1600 2025年4月11日 @growsfunk1600 2025-04-11 日本ではドロップシッピングが出来る環境が整ってないと思うんですが、 中国輸入にシフトした方がいいのでしょうか? 理想は無在庫販売なのですが、 いい方法ないですか? @あっこちゃん-n1y 2025年4月11日 @あっこちゃん-n1y 2025-04-11 夢が広がりました❤ 無在庫、頑張ります♡ @anonymousmr.6486 2025年4月11日 @anonymousmr.6486 2025-04-11 やり方は簡単です。行動力がない人が多すぎ。 @satokashi 2025年4月11日 @satokashi 2025-04-11 14万の集客予算で500万生むとなると、SNS配信者との連携は販売者の必須項目かもしれないですね、 苦手だけど何か興味がわいてきました、ありがとうございます。 @kei-vw8vq 2025年4月11日 @kei-vw8vq 2025-04-11 アパレルは、洗濯タグとかつけないと違反ですよね? 1回注文ごとに、中国でタグつけているんですか?一枚ごとにタグをつけることできるんですか? 関税をお客様に支払わせるんですか? 中国からいきなり届いて、クレームになりませんか? お客さんの情報を中国に知らせてしまうことをお客さんに伝えていますか? 興味ありますが、このような疑問があります。 @taekoyamada3289 2025年4月11日 @taekoyamada3289 2025-04-11 稼いでいるが普段はただの主婦って言い方やめなさい @htyknts8181 2025年4月11日 @htyknts8181 2025-04-11 「伸びちゃうので食べましょう」って言った時にはもうだいぶ伸びてますよ…早く食べさせてあげてよ…かわいそうに… @サーシャとレイドの冒険 2025年4月11日 @サーシャとレイドの冒険 2025-04-11 私も26年自社ネットショップのみの無店舗販売を生業にしています 一般的なECサイトとは異なり、受注し実際にお客様宅や会社に出向いて商品を施工する形態です 動画は大変興味深く拝見いたしました 物販を推進すべく活動されている主旨は充分理解してのコメントですので、単に批判しているコメントとは思わないでください ECサイトでの集客や販売形態は様々ですし、一つのケースとしては大変有効であると思います あくまで1例としては正解だとは思いますが、私は自分自身の商売で最も気を付けて、最も大切にしていることがあります それは「ここに頼んで本当に良かった」と思っていただける取引に執着することです 私は過去1度もお客様からのクレームをいただいたことがありません これは商品の確かさやサービス・信頼性だけではなく、受注から納品完了までに起きえる全てのリスクを完全に除外しているからです ご使用されている状況での商品トラブルは、例えどの様な商品であっても起こりえる事象です このことを言っているのではありません 私の商売も完全に無在庫販売です 無在庫販売のメリットは誰しもががその通りと思うでしょう しかし、最大のデメリットを語らずして商売は成り立ちません 実際今回のケースでも、キャンセルにならざるを得ない取引が相当あるはずです 同じ様な形態で無在庫販売を生業にされている方々も、きっと同じことを思っていると思いますよ 裏の部分を語らずに成功だけをアピールするのではなく、ごく少数のイレギュラー部分 それもちゃんと伝えるべきですし、そこに係る労力をいかに少なくゼロに近づけられるか そこはそんなもん!って思える人ならこのままでいいんでしょうけど @yasunakamura9746 2025年4月11日 @yasunakamura9746 2025-04-11 これだけ、明確に売上げ有って所得出れば税金かなり来ますよ!所得課税、市県民税、健康保険料めっちゃ来ますね… ま、頑張って下さい。 @meroko_xiangzuo.biyokakin 2025年4月11日 @meroko_xiangzuo.biyokakin 2025-04-11 夢あるなあ @kkk1192xx 2025年4月11日 @kkk1192xx 2025-04-11 BASEのコマーシャル @autoline84 2025年4月11日 @autoline84 2025-04-11 女の顔が出てないのでヤラセと思われても仕方あるまい… @鈴木けんでぃー 2025年4月11日 @鈴木けんでぃー 2025-04-11 本業ある人が副業として始めることは可能でしょうか? @t1014omo 2025年4月11日 @t1014omo 2025-04-11 20年以上前のヤフオク転売の頃から転売やってました。アメリカ輸入転売でうまくいっていましたが、ネットビジネスブームとなり、日本住所ではネット購入が出来なくなり、ネッシー購入からの中国転売に至りました。 お試しとして購入した水着がパットもなく、透けるは、ペラペラだわ、で、とても売れない商品でした。下着に於いてはひどいものでした。 このカトウさんみたいに成功している人がいる事も十分承知ですが、成功例だけではなく、もう少し厳しい現実な部分も知りたいところです。 そしたら、スクールPRにならなくなるかな…でも、そういうリスクを知りたい人は多いような気がします。ありがとうございました。 @optical8 2025年4月11日 @optical8 2025-04-11 インフルエンサーで一つの商品に注文が大量に来て 在庫が即切れだった時の対応とか突っ込んだところが知りたい @as6253 2025年4月11日 @as6253 2025-04-11 疑問なのですが、コロナ真っ盛りに中国せどりって成り立ちましたっけ? 確か物流に大きなダメージと中国国内も国による大きなロックダウンなどありまして 商社ですら苦労していた時期です。そもそも物量をさばけるだけの飛行機が飛んでいませんでしたから。 仮に注文受けても航空搭載がされるまでにかなり時間がかかった記憶があるので、 中国せどりなんかしてたら到着に関係する顧客トラブルが頻発ではないでしょうか? 仮に今調子が良いにしても、注文者視点に立てば中国からしわくちゃの袋や中国発の伝票で届いた時点で やられた感はんぱないと思いますが、リピーターは付きますかね? 問い合わせやクレーム対応もなく平和なネットショップ経営のような動画ですが、これは流石に無理があるかと。 この動画、BASEからお金もらってません? @セキセイインコ-i3o 2025年4月11日 @セキセイインコ-i3o 2025-04-11 環境破壊の促進です。 こういう人はお金儲けしか考えていない。 @MASSA-55 2025年4月11日 @MASSA-55 2025-04-11 私も中国輸入で自社ネットショップにて在庫販売をしていますが、無在庫のデメリットのひとつは生産終了により突然商品が提供できなくなることだと思います。せっかく受注したのにそれを逃すことになるから売り上げが下がるということが問題ではなく、受注後に中国への発注段階になって工場から「それはもう終売しました」と言われるパターンになってしまうわけで、注文をくれたお客さんにその都度お詫びの連絡をする必要が出てきてしまうはずです。しかも1000件も扱っていると、そういうケースはたびたび発生するはずですが、その問題はどう対応しているのか気になりますね。私も中国ビジネスしていますが、工場側も多くの顧客がいるわけで、工場側から「この商品はもうすぐ終売になります」などと能動的に連絡をくれるわけもないですから。 @user-ql8gw8qr5g 2025年4月11日 @user-ql8gw8qr5g 2025-04-11 香取慎吾のCMのやつで、単なる自社ECサイトのプラットフォームです。 このスキームは転売なので集客は別に必要。BASEとは関係ないが、BASEのプロモーション動画でした。 @根陽 2025年4月11日 @根陽 2025-04-11 sns・インスタ、TikTokでサンプル商品をインフルエンサーさんに紹介してもらい拡散するのは素晴らしいアイデアですね✨実際のカトウさんのアカウントはどのようなコンセプト設計でしょうか??またその運用はカトウさん自身でやってるのでしょうか?それとも運用も代行に任せてるのでしょうか? @whitecool 2025年4月11日 @whitecool 2025-04-11 結局、情報収集と行動に尽きると思います。 大抵の人は、それをしないですからね。 この動画には、たくさんの貴重な情報がありますが、 実際に行動するの人は1%もいないでしょう。 @tkma358 2025年4月11日 @tkma358 2025-04-11 やってみたい。。。無資金でもはじめられますか?ネット販売でそこそこやりましたが、現状、無念です。 @ながたか-n7d 2025年4月11日 @ながたか-n7d 2025-04-11 素晴らしい 何はともあれ 行動する事から始まりますね @kazukazu2042 2025年4月11日 @kazukazu2042 2025-04-11 中国からの発送料や方法知りたいです。送料込? @wannwannwann 2025年4月11日 @wannwannwann 2025-04-11 私もネットショップやってみたいんですが、こういうのって仕入れするときどうすればいいんですか?著作権とかあるじゃないですか?それと個人輸入はあくまで個人で使う前提だから転売は日本的には違反とかルールあると思いますが、自営業登録しとけば違反にならないとかですかね? 現在コメントは受け付けておりません。
@Lei_lani_aloha 2025年4月11日 @Lei_lani_aloha 2025-04-11 カトウさんは語学力はないと話しておられましたが、中国の工場との間に入ってもらって発注お願いできるような日本語、中国語ペラペラの方はどうのように見つけられたのでしょうか。そういう方がいないとなかなか難しいと思うのでぜひ教えて頂きたいです
@Lei_lani_aloha 2025-04-11 カトウさんは語学力はないと話しておられましたが、中国の工場との間に入ってもらって発注お願いできるような日本語、中国語ペラペラの方はどうのように見つけられたのでしょうか。そういう方がいないとなかなか難しいと思うのでぜひ教えて頂きたいです
@daigodaigo2677 2025年4月11日 @daigodaigo2677 2025-04-11 動画拝見しました。僕が理想としているビジネスモデルそのものでした。僕も中国輸入物販をしていますが、DtoCのところとSNS集客のところで苦戦しております。 コンサルを受けたい気持ちは非常にあるのですが、やはりノウハウを学ぶための高額の初期費用のところで踏み出せないでいます。。。
@daigodaigo2677 2025-04-11 動画拝見しました。僕が理想としているビジネスモデルそのものでした。僕も中国輸入物販をしていますが、DtoCのところとSNS集客のところで苦戦しております。 コンサルを受けたい気持ちは非常にあるのですが、やはりノウハウを学ぶための高額の初期費用のところで踏み出せないでいます。。。
@うに坊-c7r 2025年4月11日 @うに坊-c7r 2025-04-11 同じ商品で価格が違うのって、こういう人たちが間に入ってるからなのか。エンドユーザーからしたら同じものなら少しでも安く買いたいからめざわりかも。
@user-qh4ep1dq8y 2025年4月11日 @user-qh4ep1dq8y 2025-04-11 非常に興味深い内容で、たいへん勉強になりました。 ありがとうございました。 このカトウさん自体も優秀な方で、素晴らしいですね。 言われたことを反復継続していくことが、まずは大事。 下手な先入観が邪魔をしてしまうような気がしました。 ちなみに、コンサルは必ず1名づつと決まっているのでしょうか? 複数人で一緒に受けることはは可能ですか?
@user-qh4ep1dq8y 2025-04-11 非常に興味深い内容で、たいへん勉強になりました。 ありがとうございました。 このカトウさん自体も優秀な方で、素晴らしいですね。 言われたことを反復継続していくことが、まずは大事。 下手な先入観が邪魔をしてしまうような気がしました。 ちなみに、コンサルは必ず1名づつと決まっているのでしょうか? 複数人で一緒に受けることはは可能ですか?
@aay8219 2025年4月11日 @aay8219 2025-04-11 動画拝見しました。物販の経験あり。 質問です。 ①一つの商品あたりの利益はどのくらいですか?おおよそいくらで出品してるのでしょうか。 ②アリババ(中国)から直接送られてきて、BASEのショップ名が記載されていない等 クレームはないですか? ③BASEは受け取り完了したら購入してくれたかたからの評価があるのでしょうか?
@aay8219 2025-04-11 動画拝見しました。物販の経験あり。 質問です。 ①一つの商品あたりの利益はどのくらいですか?おおよそいくらで出品してるのでしょうか。 ②アリババ(中国)から直接送られてきて、BASEのショップ名が記載されていない等 クレームはないですか? ③BASEは受け取り完了したら購入してくれたかたからの評価があるのでしょうか?
@めちゃくちゃイケてるっ 2025年4月11日 @めちゃくちゃイケてるっ 2025-04-11 中国って本当に仕入れ値抑えられますか? なんか輸送費がかかるような気がして逆に経費がかかりそうな気がしてならないんですよね
@yumu999 2025年4月11日 @yumu999 2025-04-11 大変勉強になりました。興味はありますが、平日は激務なので、あまり多くの時間が避けないのと、事情がありあまり根を詰めすぎて無理ができないので、せっかくコンサルをお願いさせていただいても、加藤さんのようにできるのかが気がかりでした。これまではメルカリでの出品やsnsはしていますが、中国輸入はした事がないです。加藤さんは、日本国内向けに販売されていらっしゃるのですか?
@yumu999 2025-04-11 大変勉強になりました。興味はありますが、平日は激務なので、あまり多くの時間が避けないのと、事情がありあまり根を詰めすぎて無理ができないので、せっかくコンサルをお願いさせていただいても、加藤さんのようにできるのかが気がかりでした。これまではメルカリでの出品やsnsはしていますが、中国輸入はした事がないです。加藤さんは、日本国内向けに販売されていらっしゃるのですか?
@nn5657 2025年4月11日 @nn5657 2025-04-11 無在庫なのでたしかにカトウさんのように一人でも、お店の運営は回りそうですが、小売りでこれだけ売れていると経理が大変そうですが、確定申告とか、、、 税理士さんも1件成約ベースでやってくれるものなのでしょうか?
@nn5657 2025-04-11 無在庫なのでたしかにカトウさんのように一人でも、お店の運営は回りそうですが、小売りでこれだけ売れていると経理が大変そうですが、確定申告とか、、、 税理士さんも1件成約ベースでやってくれるものなのでしょうか?
@user-nt5sc3xr1p 2025年4月11日 @user-nt5sc3xr1p 2025-04-11 貴重な動画、ありがとうございました。 仕入れは中国輸入とのことでしたが、発注のロットがあるので、無在庫でできるものなのかな?と思いました。 1枚単位で発注可能な商品(依頼できる工場)を選んでいるということですか? あと、集客の方法についてですが、 依頼するインフルエンサーさんはどのように見つけておられるのでしょうか?InstagramやTikTokを見て、DMするのですか?
@user-nt5sc3xr1p 2025-04-11 貴重な動画、ありがとうございました。 仕入れは中国輸入とのことでしたが、発注のロットがあるので、無在庫でできるものなのかな?と思いました。 1枚単位で発注可能な商品(依頼できる工場)を選んでいるということですか? あと、集客の方法についてですが、 依頼するインフルエンサーさんはどのように見つけておられるのでしょうか?InstagramやTikTokを見て、DMするのですか?
@もりーチャンネル 2025年4月11日 @もりーチャンネル 2025-04-11 批判している人多いですが、要は本人のやる気次第だと思うけどね。個人的には、少しのリスクも覚悟も無しで金儲けなんてできるはずないと思うし。なんにでも挑戦、行動力ある人が成功するも思う
@もりーチャンネル 2025-04-11 批判している人多いですが、要は本人のやる気次第だと思うけどね。個人的には、少しのリスクも覚悟も無しで金儲けなんてできるはずないと思うし。なんにでも挑戦、行動力ある人が成功するも思う
@taq5981 2025年4月11日 @taq5981 2025-04-11 有用な動画ありがとうございます! BASEに流入させるためにSNS活用が重要と理解しましたが、言語など海外ユーザー向けの動画を意識しなくていいのでしょうか?それともユーザーは国内ということでしょうか?
@taq5981 2025-04-11 有用な動画ありがとうございます! BASEに流入させるためにSNS活用が重要と理解しましたが、言語など海外ユーザー向けの動画を意識しなくていいのでしょうか?それともユーザーは国内ということでしょうか?
@2Eggsryotaro 2025年4月11日 @2Eggsryotaro 2025-04-11 9月、10月からの変化が気になるな。 SNSの活用をしたら上がったってことなのかな?? コンサルも気にはなるけど
@silk8793 2025年4月11日 @silk8793 2025-04-11 初めて拝見しました。 夢のような話でした。 ただプラットホーム??とか、専門用語など、、まったくわからないです。加藤さんがインスタやTikTokの閲覧すら?と、それでもできる。 わたしは、年齢かなりたかいですが、、諸事情から自活しないと、今の、生活から逃げられなくて。四日市はあまりにも近いので思わずみてしまいました。 いまは、定年年齢こえてますが、フルでしごとしてます。し子供も、自立して仕事してます。 パソコンはつかえます。メルカリ購入してます。インスタ画像あげたことあります。TikTokさいきん、lemon8絡みでみたことあります。 そんな程度でもできるのでしょうか?
@silk8793 2025-04-11 初めて拝見しました。 夢のような話でした。 ただプラットホーム??とか、専門用語など、、まったくわからないです。加藤さんがインスタやTikTokの閲覧すら?と、それでもできる。 わたしは、年齢かなりたかいですが、、諸事情から自活しないと、今の、生活から逃げられなくて。四日市はあまりにも近いので思わずみてしまいました。 いまは、定年年齢こえてますが、フルでしごとしてます。し子供も、自立して仕事してます。 パソコンはつかえます。メルカリ購入してます。インスタ画像あげたことあります。TikTokさいきん、lemon8絡みでみたことあります。 そんな程度でもできるのでしょうか?
@CreatureCurious2024 2025年4月11日 @CreatureCurious2024 2025-04-11 動画ありがとうございます。 過去コメントでもあるように、関税が発生する場合はお客様に支払っていただくのですか?
@fukusuke25 2025年4月11日 @fukusuke25 2025-04-11 とにかくまず試してみる、という行動力がとても素晴らしいと思いました。 その上で失敗も多かったようですが、それを糧にした結果、今の実績に繋がっているのでしょうね。 私もいま事業のチャレンジをしていて勇気づけられました
@fukusuke25 2025-04-11 とにかくまず試してみる、という行動力がとても素晴らしいと思いました。 その上で失敗も多かったようですが、それを糧にした結果、今の実績に繋がっているのでしょうね。 私もいま事業のチャレンジをしていて勇気づけられました
@user-yg7yg9jq5x 2025年4月11日 @user-yg7yg9jq5x 2025-04-11 無在庫は夢があると同時に難しい場面も多いですよね…! インフルエンサーマーケティングが主体とのことで安定的な流入が難しかったり、アリババ仕入れのため参入障壁の低さもあると思います。 顧客満足度や中長期的な売上を考えるとはやり自社で在庫を持ち、広告や自社アカウントでの運用、アリババ仕入れではなくオリジナル商品を増やすなどが必要になってくるのではないかなとも思います。 ビジネスは簡単ではないですね……
@user-yg7yg9jq5x 2025-04-11 無在庫は夢があると同時に難しい場面も多いですよね…! インフルエンサーマーケティングが主体とのことで安定的な流入が難しかったり、アリババ仕入れのため参入障壁の低さもあると思います。 顧客満足度や中長期的な売上を考えるとはやり自社で在庫を持ち、広告や自社アカウントでの運用、アリババ仕入れではなくオリジナル商品を増やすなどが必要になってくるのではないかなとも思います。 ビジネスは簡単ではないですね……
@letsenjoylife-befree 2025年4月11日 @letsenjoylife-befree 2025-04-11 このビジネスはハイリスク・ハイリターンではありますが、それ以上に大きな可能性を感じております。 安定した環境にとどまり、「普通」を続けていては、大きな変革は生まれません。 このタイミングで偶然この動画に出会えたのも、何かの縁かと思います。 浮石を踏まぬよう慎重に判断しながら、このビジネスに全力で取り組んでまいります。
@letsenjoylife-befree 2025-04-11 このビジネスはハイリスク・ハイリターンではありますが、それ以上に大きな可能性を感じております。 安定した環境にとどまり、「普通」を続けていては、大きな変革は生まれません。 このタイミングで偶然この動画に出会えたのも、何かの縁かと思います。 浮石を踏まぬよう慎重に判断しながら、このビジネスに全力で取り組んでまいります。
@howa358 2025年4月11日 @howa358 2025-04-11 バズってるインフルエンサーってメンズなら男性で、ファンは女性が多そうなのと、そのインフルエンサーが無料で引き受けてくれるかどうかはちょっと信じがたいんですけど
@rizot-nehro 2025年4月11日 @rizot-nehro 2025-04-11 船原さんってお忙しいのに、コメントを返されていることに驚く。 インスタでのインフルエンサーさんの活用はステマになりませんか? いい情報ありがとうございます。 インフルエンサーさんの商品送付先なんかは、その方のインスタに明記されていたりするんでしょうか。 水知らずの人からの依頼にインフルエンサーさんが受けてくださるってこと自体がなかなかないのではと思いましたが。
@rizot-nehro 2025-04-11 船原さんってお忙しいのに、コメントを返されていることに驚く。 インスタでのインフルエンサーさんの活用はステマになりませんか? いい情報ありがとうございます。 インフルエンサーさんの商品送付先なんかは、その方のインスタに明記されていたりするんでしょうか。 水知らずの人からの依頼にインフルエンサーさんが受けてくださるってこと自体がなかなかないのではと思いましたが。
@pom-k4d 2025年4月11日 @pom-k4d 2025-04-11 勉強になりました。ありがとうございます。特にSNSの効果と使い方は目からウロコでした。 ノウハウが必要になるとは思いますが、無在庫物販はリスクが低いためチャレンジ可能だと思います。
@pom-k4d 2025-04-11 勉強になりました。ありがとうございます。特にSNSの効果と使い方は目からウロコでした。 ノウハウが必要になるとは思いますが、無在庫物販はリスクが低いためチャレンジ可能だと思います。
@yakkochan7722 2025年4月11日 @yakkochan7722 2025-04-11 先日アマゾンで、洋服ではないけれど..3年程前に購入した日本製のマットが良かったから購入履歴から再注文したら忘れた頃に自宅に届き、それがなぜか中国からで、シルバーの袋にギュウギュウに丸めた状態の梱包でした。嫌な予感は的中..デザインだけ一緒で生地がペラペラ裏は真っ黒のスベる滑り止めの布でした。 この動画を観て、そういうことかぁ..と思いました。 私は中国ってわかっていたら買わないです。日本の中小企業を応援したい!話し逸れましたが..
@yakkochan7722 2025-04-11 先日アマゾンで、洋服ではないけれど..3年程前に購入した日本製のマットが良かったから購入履歴から再注文したら忘れた頃に自宅に届き、それがなぜか中国からで、シルバーの袋にギュウギュウに丸めた状態の梱包でした。嫌な予感は的中..デザインだけ一緒で生地がペラペラ裏は真っ黒のスベる滑り止めの布でした。 この動画を観て、そういうことかぁ..と思いました。 私は中国ってわかっていたら買わないです。日本の中小企業を応援したい!話し逸れましたが..
@webcafe-tw3qu 2025年4月11日 @webcafe-tw3qu 2025-04-11 この物販での顧客からの返品要請への対応も、他者にやってもうのか、そのあたりの仕組みが効きたかった。その返品商品は中国の工場にもどすのか、どこに送るのか知りたかった
@webcafe-tw3qu 2025-04-11 この物販での顧客からの返品要請への対応も、他者にやってもうのか、そのあたりの仕組みが効きたかった。その返品商品は中国の工場にもどすのか、どこに送るのか知りたかった
@classlightemeraldblue369 2025年4月11日 @classlightemeraldblue369 2025-04-11 個人情報が中国にいってるって事でしょうか…? まぁ今更別にいいんですけど笑
@JJ-eu7ed 2025年4月11日 @JJ-eu7ed 2025-04-11 中国の工場でその都度発注とかだと品質管理がすごく難しいと思います。自分で確認できぬまま工場から直でお客様に届くのはすごい恐怖です。。。
@growsfunk1600 2025年4月11日 @growsfunk1600 2025-04-11 日本ではドロップシッピングが出来る環境が整ってないと思うんですが、 中国輸入にシフトした方がいいのでしょうか? 理想は無在庫販売なのですが、 いい方法ないですか?
@growsfunk1600 2025-04-11 日本ではドロップシッピングが出来る環境が整ってないと思うんですが、 中国輸入にシフトした方がいいのでしょうか? 理想は無在庫販売なのですが、 いい方法ないですか?
@satokashi 2025年4月11日 @satokashi 2025-04-11 14万の集客予算で500万生むとなると、SNS配信者との連携は販売者の必須項目かもしれないですね、 苦手だけど何か興味がわいてきました、ありがとうございます。
@satokashi 2025-04-11 14万の集客予算で500万生むとなると、SNS配信者との連携は販売者の必須項目かもしれないですね、 苦手だけど何か興味がわいてきました、ありがとうございます。
@kei-vw8vq 2025年4月11日 @kei-vw8vq 2025-04-11 アパレルは、洗濯タグとかつけないと違反ですよね? 1回注文ごとに、中国でタグつけているんですか?一枚ごとにタグをつけることできるんですか? 関税をお客様に支払わせるんですか? 中国からいきなり届いて、クレームになりませんか? お客さんの情報を中国に知らせてしまうことをお客さんに伝えていますか? 興味ありますが、このような疑問があります。
@kei-vw8vq 2025-04-11 アパレルは、洗濯タグとかつけないと違反ですよね? 1回注文ごとに、中国でタグつけているんですか?一枚ごとにタグをつけることできるんですか? 関税をお客様に支払わせるんですか? 中国からいきなり届いて、クレームになりませんか? お客さんの情報を中国に知らせてしまうことをお客さんに伝えていますか? 興味ありますが、このような疑問があります。
@htyknts8181 2025年4月11日 @htyknts8181 2025-04-11 「伸びちゃうので食べましょう」って言った時にはもうだいぶ伸びてますよ…早く食べさせてあげてよ…かわいそうに…
@サーシャとレイドの冒険 2025年4月11日 @サーシャとレイドの冒険 2025-04-11 私も26年自社ネットショップのみの無店舗販売を生業にしています 一般的なECサイトとは異なり、受注し実際にお客様宅や会社に出向いて商品を施工する形態です 動画は大変興味深く拝見いたしました 物販を推進すべく活動されている主旨は充分理解してのコメントですので、単に批判しているコメントとは思わないでください ECサイトでの集客や販売形態は様々ですし、一つのケースとしては大変有効であると思います あくまで1例としては正解だとは思いますが、私は自分自身の商売で最も気を付けて、最も大切にしていることがあります それは「ここに頼んで本当に良かった」と思っていただける取引に執着することです 私は過去1度もお客様からのクレームをいただいたことがありません これは商品の確かさやサービス・信頼性だけではなく、受注から納品完了までに起きえる全てのリスクを完全に除外しているからです ご使用されている状況での商品トラブルは、例えどの様な商品であっても起こりえる事象です このことを言っているのではありません 私の商売も完全に無在庫販売です 無在庫販売のメリットは誰しもががその通りと思うでしょう しかし、最大のデメリットを語らずして商売は成り立ちません 実際今回のケースでも、キャンセルにならざるを得ない取引が相当あるはずです 同じ様な形態で無在庫販売を生業にされている方々も、きっと同じことを思っていると思いますよ 裏の部分を語らずに成功だけをアピールするのではなく、ごく少数のイレギュラー部分 それもちゃんと伝えるべきですし、そこに係る労力をいかに少なくゼロに近づけられるか そこはそんなもん!って思える人ならこのままでいいんでしょうけど
@サーシャとレイドの冒険 2025-04-11 私も26年自社ネットショップのみの無店舗販売を生業にしています 一般的なECサイトとは異なり、受注し実際にお客様宅や会社に出向いて商品を施工する形態です 動画は大変興味深く拝見いたしました 物販を推進すべく活動されている主旨は充分理解してのコメントですので、単に批判しているコメントとは思わないでください ECサイトでの集客や販売形態は様々ですし、一つのケースとしては大変有効であると思います あくまで1例としては正解だとは思いますが、私は自分自身の商売で最も気を付けて、最も大切にしていることがあります それは「ここに頼んで本当に良かった」と思っていただける取引に執着することです 私は過去1度もお客様からのクレームをいただいたことがありません これは商品の確かさやサービス・信頼性だけではなく、受注から納品完了までに起きえる全てのリスクを完全に除外しているからです ご使用されている状況での商品トラブルは、例えどの様な商品であっても起こりえる事象です このことを言っているのではありません 私の商売も完全に無在庫販売です 無在庫販売のメリットは誰しもががその通りと思うでしょう しかし、最大のデメリットを語らずして商売は成り立ちません 実際今回のケースでも、キャンセルにならざるを得ない取引が相当あるはずです 同じ様な形態で無在庫販売を生業にされている方々も、きっと同じことを思っていると思いますよ 裏の部分を語らずに成功だけをアピールするのではなく、ごく少数のイレギュラー部分 それもちゃんと伝えるべきですし、そこに係る労力をいかに少なくゼロに近づけられるか そこはそんなもん!って思える人ならこのままでいいんでしょうけど
@yasunakamura9746 2025年4月11日 @yasunakamura9746 2025-04-11 これだけ、明確に売上げ有って所得出れば税金かなり来ますよ!所得課税、市県民税、健康保険料めっちゃ来ますね… ま、頑張って下さい。
@t1014omo 2025年4月11日 @t1014omo 2025-04-11 20年以上前のヤフオク転売の頃から転売やってました。アメリカ輸入転売でうまくいっていましたが、ネットビジネスブームとなり、日本住所ではネット購入が出来なくなり、ネッシー購入からの中国転売に至りました。 お試しとして購入した水着がパットもなく、透けるは、ペラペラだわ、で、とても売れない商品でした。下着に於いてはひどいものでした。 このカトウさんみたいに成功している人がいる事も十分承知ですが、成功例だけではなく、もう少し厳しい現実な部分も知りたいところです。 そしたら、スクールPRにならなくなるかな…でも、そういうリスクを知りたい人は多いような気がします。ありがとうございました。
@t1014omo 2025-04-11 20年以上前のヤフオク転売の頃から転売やってました。アメリカ輸入転売でうまくいっていましたが、ネットビジネスブームとなり、日本住所ではネット購入が出来なくなり、ネッシー購入からの中国転売に至りました。 お試しとして購入した水着がパットもなく、透けるは、ペラペラだわ、で、とても売れない商品でした。下着に於いてはひどいものでした。 このカトウさんみたいに成功している人がいる事も十分承知ですが、成功例だけではなく、もう少し厳しい現実な部分も知りたいところです。 そしたら、スクールPRにならなくなるかな…でも、そういうリスクを知りたい人は多いような気がします。ありがとうございました。
@as6253 2025年4月11日 @as6253 2025-04-11 疑問なのですが、コロナ真っ盛りに中国せどりって成り立ちましたっけ? 確か物流に大きなダメージと中国国内も国による大きなロックダウンなどありまして 商社ですら苦労していた時期です。そもそも物量をさばけるだけの飛行機が飛んでいませんでしたから。 仮に注文受けても航空搭載がされるまでにかなり時間がかかった記憶があるので、 中国せどりなんかしてたら到着に関係する顧客トラブルが頻発ではないでしょうか? 仮に今調子が良いにしても、注文者視点に立てば中国からしわくちゃの袋や中国発の伝票で届いた時点で やられた感はんぱないと思いますが、リピーターは付きますかね? 問い合わせやクレーム対応もなく平和なネットショップ経営のような動画ですが、これは流石に無理があるかと。 この動画、BASEからお金もらってません?
@as6253 2025-04-11 疑問なのですが、コロナ真っ盛りに中国せどりって成り立ちましたっけ? 確か物流に大きなダメージと中国国内も国による大きなロックダウンなどありまして 商社ですら苦労していた時期です。そもそも物量をさばけるだけの飛行機が飛んでいませんでしたから。 仮に注文受けても航空搭載がされるまでにかなり時間がかかった記憶があるので、 中国せどりなんかしてたら到着に関係する顧客トラブルが頻発ではないでしょうか? 仮に今調子が良いにしても、注文者視点に立てば中国からしわくちゃの袋や中国発の伝票で届いた時点で やられた感はんぱないと思いますが、リピーターは付きますかね? 問い合わせやクレーム対応もなく平和なネットショップ経営のような動画ですが、これは流石に無理があるかと。 この動画、BASEからお金もらってません?
@MASSA-55 2025年4月11日 @MASSA-55 2025-04-11 私も中国輸入で自社ネットショップにて在庫販売をしていますが、無在庫のデメリットのひとつは生産終了により突然商品が提供できなくなることだと思います。せっかく受注したのにそれを逃すことになるから売り上げが下がるということが問題ではなく、受注後に中国への発注段階になって工場から「それはもう終売しました」と言われるパターンになってしまうわけで、注文をくれたお客さんにその都度お詫びの連絡をする必要が出てきてしまうはずです。しかも1000件も扱っていると、そういうケースはたびたび発生するはずですが、その問題はどう対応しているのか気になりますね。私も中国ビジネスしていますが、工場側も多くの顧客がいるわけで、工場側から「この商品はもうすぐ終売になります」などと能動的に連絡をくれるわけもないですから。
@MASSA-55 2025-04-11 私も中国輸入で自社ネットショップにて在庫販売をしていますが、無在庫のデメリットのひとつは生産終了により突然商品が提供できなくなることだと思います。せっかく受注したのにそれを逃すことになるから売り上げが下がるということが問題ではなく、受注後に中国への発注段階になって工場から「それはもう終売しました」と言われるパターンになってしまうわけで、注文をくれたお客さんにその都度お詫びの連絡をする必要が出てきてしまうはずです。しかも1000件も扱っていると、そういうケースはたびたび発生するはずですが、その問題はどう対応しているのか気になりますね。私も中国ビジネスしていますが、工場側も多くの顧客がいるわけで、工場側から「この商品はもうすぐ終売になります」などと能動的に連絡をくれるわけもないですから。
@user-ql8gw8qr5g 2025年4月11日 @user-ql8gw8qr5g 2025-04-11 香取慎吾のCMのやつで、単なる自社ECサイトのプラットフォームです。 このスキームは転売なので集客は別に必要。BASEとは関係ないが、BASEのプロモーション動画でした。
@user-ql8gw8qr5g 2025-04-11 香取慎吾のCMのやつで、単なる自社ECサイトのプラットフォームです。 このスキームは転売なので集客は別に必要。BASEとは関係ないが、BASEのプロモーション動画でした。
@根陽 2025年4月11日 @根陽 2025-04-11 sns・インスタ、TikTokでサンプル商品をインフルエンサーさんに紹介してもらい拡散するのは素晴らしいアイデアですね✨実際のカトウさんのアカウントはどのようなコンセプト設計でしょうか??またその運用はカトウさん自身でやってるのでしょうか?それとも運用も代行に任せてるのでしょうか?
@根陽 2025-04-11 sns・インスタ、TikTokでサンプル商品をインフルエンサーさんに紹介してもらい拡散するのは素晴らしいアイデアですね✨実際のカトウさんのアカウントはどのようなコンセプト設計でしょうか??またその運用はカトウさん自身でやってるのでしょうか?それとも運用も代行に任せてるのでしょうか?
@whitecool 2025年4月11日 @whitecool 2025-04-11 結局、情報収集と行動に尽きると思います。 大抵の人は、それをしないですからね。 この動画には、たくさんの貴重な情報がありますが、 実際に行動するの人は1%もいないでしょう。
@whitecool 2025-04-11 結局、情報収集と行動に尽きると思います。 大抵の人は、それをしないですからね。 この動画には、たくさんの貴重な情報がありますが、 実際に行動するの人は1%もいないでしょう。
@wannwannwann 2025年4月11日 @wannwannwann 2025-04-11 私もネットショップやってみたいんですが、こういうのって仕入れするときどうすればいいんですか?著作権とかあるじゃないですか?それと個人輸入はあくまで個人で使う前提だから転売は日本的には違反とかルールあると思いますが、自営業登録しとけば違反にならないとかですかね?
@wannwannwann 2025-04-11 私もネットショップやってみたいんですが、こういうのって仕入れするときどうすればいいんですか?著作権とかあるじゃないですか?それと個人輸入はあくまで個人で使う前提だから転売は日本的には違反とかルールあると思いますが、自営業登録しとけば違反にならないとかですかね?
コンサルを受けたい気持ちは非常にあるのですが、やはりノウハウを学ぶための高額の初期費用のところで踏み出せないでいます。。。
病気で生活保護なんですが家で出来る仕事で生活保護脱却したい
将来は空気の綺麗な田舎に行きたい
ありがとうございました。
このカトウさん自体も優秀な方で、素晴らしいですね。
言われたことを反復継続していくことが、まずは大事。
下手な先入観が邪魔をしてしまうような気がしました。
ちなみに、コンサルは必ず1名づつと決まっているのでしょうか?
複数人で一緒に受けることはは可能ですか?
質問です。
①一つの商品あたりの利益はどのくらいですか?おおよそいくらで出品してるのでしょうか。
②アリババ(中国)から直接送られてきて、BASEのショップ名が記載されていない等
クレームはないですか?
③BASEは受け取り完了したら購入してくれたかたからの評価があるのでしょうか?
なんか輸送費がかかるような気がして逆に経費がかかりそうな気がしてならないんですよね
税理士さんも1件成約ベースでやってくれるものなのでしょうか?
違う話ですみません
仕入れは中国輸入とのことでしたが、発注のロットがあるので、無在庫でできるものなのかな?と思いました。 1枚単位で発注可能な商品(依頼できる工場)を選んでいるということですか?
あと、集客の方法についてですが、
依頼するインフルエンサーさんはどのように見つけておられるのでしょうか?InstagramやTikTokを見て、DMするのですか?
いつまで、続く商売なんだろう…?
残念。
BASEに流入させるためにSNS活用が重要と理解しましたが、言語など海外ユーザー向けの動画を意識しなくていいのでしょうか?それともユーザーは国内ということでしょうか?
SNSの活用をしたら上がったってことなのかな??
コンサルも気にはなるけど
夢のような話でした。
ただプラットホーム??とか、専門用語など、、まったくわからないです。加藤さんがインスタやTikTokの閲覧すら?と、それでもできる。
わたしは、年齢かなりたかいですが、、諸事情から自活しないと、今の、生活から逃げられなくて。四日市はあまりにも近いので思わずみてしまいました。
いまは、定年年齢こえてますが、フルでしごとしてます。し子供も、自立して仕事してます。
パソコンはつかえます。メルカリ購入してます。インスタ画像あげたことあります。TikTokさいきん、lemon8絡みでみたことあります。
そんな程度でもできるのでしょうか?
過去コメントでもあるように、関税が発生する場合はお客様に支払っていただくのですか?
その上で失敗も多かったようですが、それを糧にした結果、今の実績に繋がっているのでしょうね。
私もいま事業のチャレンジをしていて勇気づけられました
インフルエンサーマーケティングが主体とのことで安定的な流入が難しかったり、アリババ仕入れのため参入障壁の低さもあると思います。
顧客満足度や中長期的な売上を考えるとはやり自社で在庫を持ち、広告や自社アカウントでの運用、アリババ仕入れではなくオリジナル商品を増やすなどが必要になってくるのではないかなとも思います。
ビジネスは簡単ではないですね……
カメラマンとモデルさん雇うコストはいくらでしょうか。
いい勉強になりました❗️
安定した環境にとどまり、「普通」を続けていては、大きな変革は生まれません。
このタイミングで偶然この動画に出会えたのも、何かの縁かと思います。
浮石を踏まぬよう慎重に判断しながら、このビジネスに全力で取り組んでまいります。
インスタでのインフルエンサーさんの活用はステマになりませんか?
いい情報ありがとうございます。
インフルエンサーさんの商品送付先なんかは、その方のインスタに明記されていたりするんでしょうか。
水知らずの人からの依頼にインフルエンサーさんが受けてくださるってこと自体がなかなかないのではと思いましたが。
ノウハウが必要になるとは思いますが、無在庫物販はリスクが低いためチャレンジ可能だと思います。
この動画を観て、そういうことかぁ..と思いました。
私は中国ってわかっていたら買わないです。日本の中小企業を応援したい!話し逸れましたが..
まぁ今更別にいいんですけど笑
中国輸入にシフトした方がいいのでしょうか?
理想は無在庫販売なのですが、
いい方法ないですか?
無在庫、頑張ります♡
苦手だけど何か興味がわいてきました、ありがとうございます。
1回注文ごとに、中国でタグつけているんですか?一枚ごとにタグをつけることできるんですか?
関税をお客様に支払わせるんですか?
中国からいきなり届いて、クレームになりませんか?
お客さんの情報を中国に知らせてしまうことをお客さんに伝えていますか?
興味ありますが、このような疑問があります。
一般的なECサイトとは異なり、受注し実際にお客様宅や会社に出向いて商品を施工する形態です
動画は大変興味深く拝見いたしました
物販を推進すべく活動されている主旨は充分理解してのコメントですので、単に批判しているコメントとは思わないでください
ECサイトでの集客や販売形態は様々ですし、一つのケースとしては大変有効であると思います
あくまで1例としては正解だとは思いますが、私は自分自身の商売で最も気を付けて、最も大切にしていることがあります
それは「ここに頼んで本当に良かった」と思っていただける取引に執着することです
私は過去1度もお客様からのクレームをいただいたことがありません
これは商品の確かさやサービス・信頼性だけではなく、受注から納品完了までに起きえる全てのリスクを完全に除外しているからです
ご使用されている状況での商品トラブルは、例えどの様な商品であっても起こりえる事象です
このことを言っているのではありません
私の商売も完全に無在庫販売です
無在庫販売のメリットは誰しもががその通りと思うでしょう
しかし、最大のデメリットを語らずして商売は成り立ちません
実際今回のケースでも、キャンセルにならざるを得ない取引が相当あるはずです
同じ様な形態で無在庫販売を生業にされている方々も、きっと同じことを思っていると思いますよ
裏の部分を語らずに成功だけをアピールするのではなく、ごく少数のイレギュラー部分
それもちゃんと伝えるべきですし、そこに係る労力をいかに少なくゼロに近づけられるか
そこはそんなもん!って思える人ならこのままでいいんでしょうけど
ま、頑張って下さい。
お試しとして購入した水着がパットもなく、透けるは、ペラペラだわ、で、とても売れない商品でした。下着に於いてはひどいものでした。
このカトウさんみたいに成功している人がいる事も十分承知ですが、成功例だけではなく、もう少し厳しい現実な部分も知りたいところです。
そしたら、スクールPRにならなくなるかな…でも、そういうリスクを知りたい人は多いような気がします。ありがとうございました。
在庫が即切れだった時の対応とか突っ込んだところが知りたい
確か物流に大きなダメージと中国国内も国による大きなロックダウンなどありまして
商社ですら苦労していた時期です。そもそも物量をさばけるだけの飛行機が飛んでいませんでしたから。
仮に注文受けても航空搭載がされるまでにかなり時間がかかった記憶があるので、
中国せどりなんかしてたら到着に関係する顧客トラブルが頻発ではないでしょうか?
仮に今調子が良いにしても、注文者視点に立てば中国からしわくちゃの袋や中国発の伝票で届いた時点で
やられた感はんぱないと思いますが、リピーターは付きますかね?
問い合わせやクレーム対応もなく平和なネットショップ経営のような動画ですが、これは流石に無理があるかと。
この動画、BASEからお金もらってません?
こういう人はお金儲けしか考えていない。
このスキームは転売なので集客は別に必要。BASEとは関係ないが、BASEのプロモーション動画でした。
大抵の人は、それをしないですからね。
この動画には、たくさんの貴重な情報がありますが、
実際に行動するの人は1%もいないでしょう。
何はともあれ
行動する事から始まりますね