【ひろゆき】3日で12万稼ぐ!?転売ヤーについてどう思う?|副業 せどり 切り抜き 2022 ショート

ひろゆきに「19才、3日で12万稼げる」という転売ヤーが、質問と自身の稼げるやり方を語るシーンの切り抜きショート動画です …

93 COMMENTS

@Yopps-hd7tm
@Yopps-hd7tm
2025-07-20

良い転売ヤー(転売屋)と
悪い転売ヤー(珍売ヤー)の違い

良い転売屋
本家の商品(原価¥50売価¥100)の商品を
本家公認で¥70で100個買取り¥90で売る。

悪い転売ヤー(珍売ヤー)
本家の商品(原価¥50売価¥100)の商品を
¥100のままありったけを非公認で買取り
500¥で売る。

@BattleShip-Yamamoto
@BattleShip-Yamamoto
2025-07-20

転売して得た利益は収入である。
確定申告してますかー?
市場価値を著しく変動させてませんかー?

@hiroyuki_twtr
@hiroyuki_twtr
2025-07-20

▼【ひろゆき】3日で12万稼ぐ!?転売ヤーがやり方を暴露【フルバージョン】
https://youtu.be/HcVQqIJRKF4

ご視聴ありがとうございます。
よければご評価・チャンネル登録よろしくお願いします!

@多様性の中に支配はない
@多様性の中に支配はない
2025-07-20

転売によって生産者や販売者がより商品を売れるようになり、消費者もまた商品を買いやすくなるのであれば、転売ヤーにも存在意義はあるが、元々飛ぶように商品をただ値段を大幅に釣り上げて売るだけなら足手纏いなエゴイストでしかないから消し去るべき存在でしかないと言う話。

@ご飯をよそうヴォルデモート
@ご飯をよそうヴォルデモート
2025-07-20

こんちゃー、税務署です!
5年分の転売履歴を調べたんすけど、全く申請してナイスよね?
ええ?そんな履歴はない?あんたってほんとバカ。ポカポカポカ(取引履歴を取り出す音)

@user-kyAt356
@user-kyAt356
2025-07-20

転売少しやったけど、副業とは何かを知れたし確定申告を若いうちにやった経験は今後に生きると思った。
誰でも始められるから、経験として数年突くくらいなら皆に推奨したい

@Brave_ringring
@Brave_ringring
2025-07-20

まぁフランスいるから日本で転売騒動起きても基本ノーダメだしなたらこ

@淳浅野-w5h
@淳浅野-w5h
2025-07-20

昔問屋、今商社。行商人や流通業者は経済の性質を決める。自分一人の利益を追うだけでは邪魔にしかならん。

@さっちん-o1x
@さっちん-o1x
2025-07-20

定価で購入して定価以上で売る事と
定価以下で仕入れて定価以内で販売する事は違う気がする
しかも定価超えた分の利益を得るのは
おかしいと思うので
利益の9割を販売元に還元すれば良いと思う

@jyankuro15
@jyankuro15
2025-07-20

この社会。ほとんどの仕組みが転売だ。
コンビニやスーパーなどはメーカーの商品を陳列してるわけだし、家電量販店や自動車代理店なんかも同じ。
転売ヤーを嫌う人たちは、品薄になって購入出来ないから嫌うんだろうけど、そもそもなんでお前等が購入することが前提なのかが分からんw

@リーガルハイ-c8b
@リーガルハイ-c8b
2025-07-20

転売の成功例って、まだ知られていない場所で高めに販売することで利益出せると思っています。
皆が言う嫌いな転売ヤーは、皆が商品を認知している場所で買い占めて高く売るから嫌われるんだよね。

@yu-qrid
@yu-qrid
2025-07-20

手に入らないようにして不当に値段を釣り上げることが悪であって日本にないものを供給する商社とは違うような

@増井博紀-n7t
@増井博紀-n7t
2025-07-20

転売ヤーを擁護する気はないが、扱う商品がどれだけの需要と価格で売れて利益が取れるかなんてのは、ちゃんと計算ができるのが前提なわけで。

よくもまあ、そんな利益計算できない奴が転売やろうとしても、ほぼほぼ利益が出るわけないよな。

@まゆぱぱ-b9z
@まゆぱぱ-b9z
2025-07-20

仲買=転売だからいいんじゃないかな?高いと思えばかわなきゃいいだけだし。物欲あるのに稼げないのが悪い。

@被災からの奮闘
@被災からの奮闘
2025-07-20

製造販売元と契約して売買してるなら転売ちゃうやろ笑
金融資産でも無い市場に出たもの買い占めて売るのが転売。
正規で卸して売って誰が迷惑してる?
迷惑かける=転売ヤー

@ジョニー南川
@ジョニー南川
2025-07-20

転売ヤーって全然儲かってないよ
朝イチで並んでるの雇われてるのはホームレス、老人、不法滞在の外国人だらけ

本当に儲かってるなら
もっとまともな日本人だらけになってる

@珍国際人
@珍国際人
2025-07-20

商売は三方良しが基本、最初から凄い高いのは自慢なのか売る気が無いのか不明。
近づくのは、危険。

@コンボスモグル
@コンボスモグル
2025-07-20

買い占めが悪いとか言ってる奴平和ボケすぎるわ、どの業界でもやってる。大手が強いのはそれができるから。見えてないだけ

@公人-e2h
@公人-e2h
2025-07-20

入手ルートに消費者が参入できたかが違いか?
一般消費者はメーカー→小売のルートには参入できないから、自分では手に入れられないものを提供してくれて感謝する。
小売→転売屋のルートには参入できるから、転売屋に割り込まれて本来の入手ルートより高値で売りつけられれば「お前を殺す‥!」ってなるよなぁそりゃ

@大和魂-s4j
@大和魂-s4j
2025-07-20

転売ヤーは転売ヤーでも
意味が違う
定価で欲しくて並んでる人たち押しのけて買い占めて
さらに高値で買わせるやつを批判してるんであって
ブックオフ巡りして希少品を
仕入れてネットで販売してるやつのことはなんとも思ってない

@ebi-ON
@ebi-ON
2025-07-20

そもそも商売人が、自分が働く為のフィールドを
破壊する訳がない

switch1やPS5は転売屋の所為でハードが普及せず
結果ソフトの売れず、メーカーは苦境に立たされた
有能な商売人のつもりだろうが、ただの性質の悪い寄生虫だ、恥じた方がいい

@mellekuroneko
@mellekuroneko
2025-07-20

「ポカポカポカ自分の頭を叩く音」があまりにも淡々としすぎてて笑っちゃった

@厄災ガノンとコッコ-u2b
@厄災ガノンとコッコ-u2b
2025-07-20

転売は需要と供給で〜とかの話じゃないが、店としてはちゃんと来て愛で買ってくれるお客さんは更に色んなものも買うし、他のお客さんをも呼んでくれるから、転売ヤーは店によっては不利益を産む場合もあるんだよね

@kaka.cocoあ
@kaka.cocoあ
2025-07-20

転売が悪なんじゃなくて転売する物が買い占めで無在庫転売とかするやつが悪なんだよ。

@trendingcrawler
@trendingcrawler
2025-07-20

転売問題はメーカーの価格設定が低いから。ファンに売るなんて言ってないで、一番高く買ってくれる人に売るでいいんだよ。

@k-zc3cq
@k-zc3cq
2025-07-20

電気屋も転売っちゃ転売よな
メーカーから安く買って、利益出るように高く値段つけて客に売るっていう

@rsn5d4u62
@rsn5d4u62
2025-07-20

マスクの時みたいに国が全く規制しないんだから転売は合法なんだよな、ひろゆきが若かったら転売ヤーやってるだろう

@souya_2008
@souya_2008
2025-07-20

転売ヤーは必要としてる人がたくさんいる中転売目的で買い占めるのは買えない人がいるから嫌われるんだよ

@taflong
@taflong
2025-07-20

商売は転売ですが、転売屋の何がダメなのかというと「市場操作」を行うからです。ライバルの転売屋の商品を全部買い上げて、なんならメーカー在庫も買い上げて寡占市場を作って価格を吊り上げます。
しかもこれ一人では出来ないためプロ転売屋たちが共謀します。例えばゲーム機が出るとなれば資本力がある人たちで買い込んで価格を吊り上げて高いうちに売り抜きます。最終的に資本力がない人と乗り遅れた人がババを引きます。一番割を食うのは消費者ですが、転売屋たちも冒頭の通り転売屋同士で売買してる(笑)ので最後に残った人が損していきます。もはや証券や通貨の売買と同じ状態。証券や通貨は法規制や取引所の安全策がありますが、モノの売買はほぼ無法地帯。厄介すぎです。

@ASH-gi3bv
@ASH-gi3bv
2025-07-20

良くはないことって分かってやってるのに認められたいキショい奴ら

@GR3wa_li7
@GR3wa_li7
2025-07-20

ジャケットだけ買えてパンツは買えない、逆も然りになりそうだからセットアップ揃えたい場合は店舗一択か

@dd-pi1nu
@dd-pi1nu
2025-07-20

海外から安く仕入れてすることと限定品を買い占めて欲しい人に高値で売ることは同じ転売行為でも意味合いが違う気がする。海外から仕入れる場合は現地で大量に買うから安くしてくれという交渉だったり運搬方法を考えたりと一手間以上掛かっているが、元々供給量に限界がある商品を高くなると分かっていながら供給量を意図的に下げ商品価値を上げて売る行為は全然一緒ではないと思うが。

@荒い熊-u2r
@荒い熊-u2r
2025-07-20

転売ヤーは極論、子供又は大人扱いするなって都合よく言い換える反抗期の中高生思みたい思考を持つ感じの人
買い占めでも販売店からしたら発注感覚で購入予約するのに発売日直前売れなさそうと思えば、キャンセルまたは宅配受け取り拒否したりして販売店に在庫抱えさせスペース・土地代等迷惑かけるし
客側からしたら適正価格で買えない上、急な価格変更したりと安定供給阻害したりするし、破損時交換保証等もないし
企業によってはゲーム機等それ単品でなく別企業のソフト等買って、シナジー効果のように市場を盛り上げたいのに、本体買い占めでそれが出来なくなりソフト開発企業とかに利益がもたらせなかたっり
再製造、再販なんて資源の無駄な上、本来の再需要がどれくらいかわからず供給不足供給過多になるし
適正価格以上の売り付けることによって、客が本来他に購入できる資金もなくなり別市場が衰退、儲けた転売ヤー自体がその市場を潤すわけでもないし
んで本人達は。買ってるから、市場を動かしてる、欲しい人に届く、こっちだって不良在庫抱えてる等言って
と全体を苦しめてる

@んてぃくい
@んてぃくい
2025-07-20

自分なら目の前に100万円で売れる物が10万円で売ってたら即購入して転売しますけどね。ほとんどの人も同じでただそれにありつけないから僻んでるだけだよ。笑

@gugulecus8782
@gugulecus8782
2025-07-20

そして、転売の何が悪い、と開き直るバカが後を絶ちません。
何が悪いかってったら効率が悪いのです。
もちろんバカだからそんなことなど気づきません。
気づかないから転売なんてやってるわけで。

@gatherbeat
@gatherbeat
2025-07-20

転売で稼いだ金で欲しいものを買おうとするけれど、それすら転売ヤーに買い占められてて何倍もの金を払って買えばいい。転売ヤーどうしで喰らい合えごみが

@Fujimasa1227
@Fujimasa1227
2025-07-20

確かにメルカリでみそきん等を売ることだけが転売という訳ではないよね、儲かるためには転売は必要なことだし、世の中転売でいっぱいだよな

@bgfhgfjfdgjjjjjhdh
@bgfhgfjfdgjjjjjhdh
2025-07-20

商売=転売業、日本は間に幾つも横流し卸が入るので、転売ヤーより商社の方が悪質な場合もある。転売ヤーによる買占めは価格上昇に繋がるのでよくないと思うが、企業もPB商品の販売における寡占化など姑息に攻めて来るので、転売ヤーも企業も大差無し。結局安ければ善、高ければ悪でしかない。
加えて言えば、企業は政治家に賄賂を渡し、税制優遇措置や既得権益を得ている。企業など買占め転売ヤーと大差無し。

@禁欲のルーデウス
@禁欲のルーデウス
2025-07-20

ひろゆきって転売とせどりの違いも分からないの?
中国で流通してる物を日本で売ることが転売になるとしたら世の中のスーパーやドラッグストア、本屋とか全ての小売店が転売になるけど?

@unq5611
@unq5611
2025-07-20

日本人は個人に怒りを湧くことが多いんだけど、普通にそういう人出てくるでしょってのが感覚なんだよな。
売る側がちゃんと整備したらいいだけの話で、それを怠るんなら転売目的の買い占めよりも売る側の企業に文句言ってる方が健全。

@Y田2016
@Y田2016
2025-07-20

転売そのものは別に悪じゃないが、声のでかい転売屋は動画の通りきもい奴が多い

@tk_engineer
@tk_engineer
2025-07-20

業者と消費者を繋ぐのが仲介業者・小売店で
転売ヤーは繋がってるところに邪魔して小銭稼いでるゴミだからな

@manashin0_0
@manashin0_0
2025-07-20

これだよな、ひと月で100万稼いで他に何もしなければ(売れなければ)年収100万なのは当たり前
100万毎月なら1200万

@chatnoir3818
@chatnoir3818
2025-07-20

海外サイトから仕入れて日本で販売すること自体は市場拡大に寄与する手段であり、それに対して卑下される理由はないと感じます。
ただし、問題は需要に対して過剰に仕入れて供給を圧迫し、高額で再販する行為です。

規制がかかっているチケット市場では、ライブの提供価格が他の商品販売とのバランスで成り立っています。
チケットを高く売ればリスクが生じ、逆に低価格だとギリギリで運営が成り立たなくなります。
このバランスが崩れれば、グッズの売上が減少し、全体的なビジネスモデルに悪影響を及ぼす可能性があります。

同様に、規制のない商品(例: ゲーム機)でも、転売によって供給が途切れ、本体に対するソフトの販売が低下するリスクがあります。
このような転売行為は、個人の利益優先の結果、産業全体にとって望ましくない影響をもたらす可能性があるのでやめて頂きたいのが私の本音です。

@Taticomans
@Taticomans
2025-07-20

転売は悪だからするなっていうのは性善説に基づいた考えであって、かならず誰かがやるものなんだよね。

それを建前上叩くのはいいけどみんな本心ではなくならないことはわかってる

@まるまる-t5v2o
@まるまる-t5v2o
2025-07-20

転売行為を法律で禁止にして
厳罰化かしてほしい。
アイツらは経済を回してるとか
訳の分からない理由をほざいているが
企業は転売対策に多額のコストが
増えている。
もしくは高額の転売税をかけるとか
してほしい。
公正取引委員会も談合には煩いのに
転売ヤーには役立たず!
正常な流通のコントロールという点では、
転売ヤーだって悪だろう!
全然、公正な取引じゃないだろう!

@ももとすけ
@ももとすけ
2025-07-20

転売の何がだめって 悪質で自分の利益のみを考えてるからなんだよな 迷惑かかるからこの商品はここらが限界だろう とかこれを買ってほしいからこっちを安くして集客しよう とかない センスがないんだよな みんな利益を得るために自分の土俵の商品で勝負する 転売ヤーは見境なく高く売りつけるだけ そこに責任もなんもない 店は何かあれば対応してくれる 責任があるから

@silverlining227
@silverlining227
2025-07-20

同感だわあ、転売ってやってること小売と変わらんから一概に全て文句言えないんだけど、許可得て邪魔しないように公式で販売しろって思うそれができないから嫌われる

@573red
@573red
2025-07-20

煽りまくってるコメントに対して真面目に商売についてコメントするとかガチでコメントがダサくなったよね

@stealth5573
@stealth5573
2025-07-20

例えばPS5やスニーカー、欲しい人が沢山いるのに転売ヤーのせいでメーカー希望の価格で買える人が少なくなるとかはマジで止めてくれと思う。ペン安く仕入れて高く売るとは訳が違う。

@Orange-MatchaP.pompom-rider
@Orange-MatchaP.pompom-rider
2025-07-20

てか、叩かれてる転売自体が、転売禁止として販売されているものを転売してる場合が多いってのがそもそも論あるよね?

現在コメントは受け付けておりません。