フリマアプリ「メルカリ」だけでよい、という提案

【悲報】ラクマの手数料が改悪 https://youtu.be/Cj3aXtR4gew ▽3社比較:同時出品はガイドライン違反なのか?

36 COMMENTS

@noritaman8807
@noritaman8807
2025-02-13

分かるんですけど変な人に遭遇する率も高い気がします。(取り込み詐欺的な、正常品を壊れてましたとかいう人とか)

@じんげらポポちゃん
@じんげらポポちゃん
2025-02-13

私の扱ってるジャンルはメルカリで出せないので他のアプリを使わざる得ないです。
ちなみにメルカリはbanされました
メルカリで購入した商品を不要になり出品したら。手元に商品あるけどゴネて返金させました

@コミコミ-p5x
@コミコミ-p5x
2025-02-13

メルカリかヤフオクだなヤフマはイマイチなんよなあ。ラクマはもうサービスやめたら良いんじゃないくらいきつい。

@riyeyou9414
@riyeyou9414
2025-02-13

きゃたぬきさん27⋯若い。30は超えてるものだと思ってました。滑舌良いし、頭キレるし、わかりやすいし素晴らしい。

@万事屋-p5s
@万事屋-p5s
2025-02-13

利用者数も多い事もあるけど、ラクマやヤフーフリマに比べて出品期限がないので面倒なく重宝しています。

@YK-ti6on
@YK-ti6on
2025-02-13

購入メインだけどヤフーフリマの方がクーポン多くてお得なのでヤフーフリマばかり使ってる
メルカリも併用してるけど、同じものが同じ値段ならクーポンの差でヤフーフリマで購入する

何が言いたいかっていうと、面倒が許容できるならメルカリだけでなく他も併用した方が間違いない

@mrmuku
@mrmuku
2025-02-13

yahooフリマはPCから出品できようになればもっと使うんですけどねぇ

@msuzu3695
@msuzu3695
2025-02-13

メルカリは売れやすいんですが出品者も多い分、売れる価格が低めなイメージもあります。
同じ物をメルカリとヤフーフリマに7~8点出して、全部ヤフーフリマで売れました。
クーポンとかもあったのかもですけど。

@まつきお
@まつきお
2025-02-13

メルカリの50%オフとか、必ずメルカードに誘導する使えないクーポン、マジでせこいやり方やめてほしいわ。

@ちゃんゆう-z7n
@ちゃんゆう-z7n
2025-02-13

自営業ですがこれは完全に反対です
自分はハイブランド取り扱ってますがメルカリ程相場がわからず値下げが慣習化して尚且つ購入者の質が悪いアプリないですよ。値下げ全無視しても買う人は買うので出品してますがヤフオクの方が相場感ありすぐ売れます。ラクマは楽天ユーザー用に出品してますコピペするだけなんで。

@shake1122
@shake1122
2025-02-13

最近ヤフーフリマの方が早く高く売れます。閲覧数は10分の1とかなのに。クーポンが強すぎますね。

@にしぐちみゆき
@にしぐちみゆき
2025-02-13

私の場合は、メルカリとヤフーフリマで同じ商品同じ価格で出品しています。結果、明らかにヤフーフリマのほうが早くて高く売れます
そしてメルカリは値下げして!が多いー
だから、最近はヤフーフリマが多い

@tweed-wt
@tweed-wt
2025-02-13

競合はあった方が、結果、消費者の為になるとは思います。携帯料金が高いのだって、大手3社しか無い為ですし。出品者側からみても競合さん達に切磋琢磨して欲しいところです。最近のメルカリは返品申請の際のお裁きがAmazon並に強引なので、いざという時の逃げ場はいくつかあった方が助かります。

@ゆゆはすた
@ゆゆはすた
2025-02-13

とてもわかりやすかったです。
なんで手数料が5%も違うのにヤフーフリマよりメルカリの方が今でも人気なのか、
その理由がよくわかりました。

自分もメルカリメインでうまく使い分けながら出品ライフを送ろうと思います。
素敵な動画、ありがとうございました。

@miroku5620
@miroku5620
2025-02-13

ヤフマは、売り上げ金をPayPayにもできるしPayPay銀行は、100円から無料だしすぐにお金が入るので便利です。
販売手数料が1番安いヤクマ安いものを売っていますが、苦戦してます。
ラクマは、全く売れませんね。新たな出品は、していないです。
やはりメルカリが1番売れますね。

@ヤナー9201
@ヤナー9201
2025-02-13

個人的には3つ併用しています。チャンスはなるべく多くしたい派です。

@ズィー-j4j
@ズィー-j4j
2025-02-13

人気商品はペイマで出品してますけど、売れるのが遅いですよねー。でも手数料安いからどうしてもペイマ使っちゃいます。売れなかったらメルカリに移します。悔しいけど。

@瀬尾H
@瀬尾H
2025-02-13

ラクマを完全に切った。手数料変わらないし。メルカリの売れやすさはダントツ

@streetcat3411
@streetcat3411
2025-02-13

手数料の安いYahoo!フリマの方が少しでも安い値段を設定しやすい…しかも今、5千円以下の出品の手数料は無料キャンペーン中…
でもペットの餌など賞味期限有りの商品はゆっくり出品していられない…いな、メルカリになってしまう…

@ka_kyun
@ka_kyun
2025-02-13

ペイペイフリマと明神丸には行かないことにします!

@candya6129
@candya6129
2025-02-13

私の場合は、メルカリで売れず値段同じか少し値上げしてラクマやPayPayフリマで売れています。なぜかメルカリが一番売れません。

@ヤナー9201
@ヤナー9201
2025-02-13

人によって見えてる世界が違うなあと言う印象、メルカリが絶不調で後発のヤフマが取引数抜いてしまった。

@ながれ-x6h
@ながれ-x6h
2025-02-13

100%売れるだろうっていう人気商品だけはぺいぺいフリマでだしますね。それ以外は基本メルカリ
絶対売れるものなのにわざわざ10%取られにはいきたくない
それにぺいぺいフリマなら5%の分メルカリ相場より100円とか安くだせるしね

@bubu5974
@bubu5974
2025-02-13

ラクマは一番いらない。
楽天オークション時代もヤフオクの二番煎じ
ヤフオクはメルカリに出せない物も売れるのでいいのと、価値がわからないものを一円から出品する方法も使えます。

@千華-i6k
@千華-i6k
2025-02-13

ペイペイフリマでは子供に関する商品がよく売れます。私が出品した物8割が子供商品が多いので以外にメルカリよりユーザー少ない方が売れているかなと。

@voice0spread0smile
@voice0spread0smile
2025-02-13

メルカリなら出品10分以内に売れる本があり、Yahooフリマに出品したところ‥3日かかりました(笑)

@piroshikisan
@piroshikisan
2025-02-13

同じ物を繰り返し売ってますが売上メルカリ60万、ヤフー40万、ラクマ4万で価格も上記の順で安くしてます。ただ手数料や送料の兼ね合いで利益率はラクマ、ヤフー、メルカリの順で低くなります。
繰り返し売る在庫商売なら三社で販売チャンネル確保、不要品販売や単品せどりならメルカリでとにかくキャッシュフロー良く、が無難ですかね

@itsuki-inoue
@itsuki-inoue
2025-02-13

メルカリしか使ってないですが
ハッピーアワーなど手数料還元のときに
ほぼ出品するので手数料は5%と思ってます
ポイントの期限もあるけどあっという間に使ってしまう…

@AOIGOIS
@AOIGOIS
2025-02-13

なにを選ぶかは、個人の自由なので、強制はできません。
 私は、山田社長さんの企業方針が、どうしてもついていけない。
 決算書を読むと、 お金を還元しない。自分の会社にプールすること、危険な感じがします

@kyokaaichi
@kyokaaichi
2025-02-13

全て試してメルカリに戻りました。
他サイトは過疎化しているので
いいねすら付かず、
いらいらします。

@yossyfuji
@yossyfuji
2025-02-13

あくまでも個人の私見:他の方も仰せですが、安めにしないとなかなか売れにくいって感じはありますかね。規模が大きいからこそ尚更…

高く売りたい(売れる可能性があると分かっている)なら青天井もあるヤフオクへ行った方がいいかも。

またメルカリの大きな台頭と共に、「フリマアプリは値引き交渉ありき」的な雰囲気があるのが個人的にはイヤ。

仕組みや普及率、お聞きするサポート対応の状況を踏まえると、今からヤフマやラクマに新たに入る気は皆無です。自分の出品傾向を踏まえても、ですが…

@ゆず-m2o9u
@ゆず-m2o9u
2025-02-13

自分は断然ヤフオク(ペイマではない)とラクマ派です。メルカリはユーザーが多いからこそとにかく他より安くしなきゃ売れないし、値下げできますか?が挨拶の変な人ばかり。

@tk_engineer
@tk_engineer
2025-02-13

普通にYahooフリマ良いけどな
手数料安くてユーザー多いし
買う側だと10%オフクーポンがお得すぎる

@annapaisen3939
@annapaisen3939
2025-02-13

一般ユーザーが不用品を売るならメルカリで充分。せどりやってるなら例えばメルカリでは古着を扱い他の販路では電化製品を扱い〜みたいに取り扱う商品のジャンルを分けるためにメルカリ以外のフリマアプリを使うのはアリだと思う。

現在コメントは受け付けておりません。