ホームせどりフリマアプリ 【あなたは大丈夫?】無自覚でも罰金100万円!マジで危険な仕入れ先10選【メルカリ】【せどり】【物販】 2024年12月20日 SHARE ポスト シェア はてブ LINE 累計1万人以上の方が登録中 ⬇︎利益商品爆報LINE⬇︎ https://s.lmes.jp/landing-qr/1655614125-0doeQaLN?uLand=fKxdJ9 … 無料で見れる!?ほぼ毎日情報UPしているせどり、お得情報は下記から^^↓ 30 COMMENTS @ロヒモト 2024年12月21日 @ロヒモト 2024-12-21 えーと、じゃあどこで仕入れれば良いのかな? @松村正純-s5t 2024年12月21日 @松村正純-s5t 2024-12-21 カードが作れません。いきなり壁に当たっています。このままでは勉強会に参加出来ないです。よいアドバイス、お願いします。 @katukatu2052 2024年12月21日 @katukatu2052 2024-12-21 本人確認できない場合、どうすればいいと思いますか?やり方ありますよね^ ^警察に確認してみて下さい。 @tmaeda-hi1id 2024年12月21日 @tmaeda-hi1id 2024-12-21 偽物をつかまされた証明が大変なのに‥なぜ堂々と売ってるユーザーがこうも捕まりにくいのですか? 時計やバッグの偽造はアカウント見るだけで判断でき、毎日見ますし、ホント迷惑でなんとかしてほしいです。 通報しまくっても無くならないんですが?運営や警察ってちゃんと動いてます? @猫仙人-e2q 2024年12月21日 @猫仙人-e2q 2024-12-21 これは逮捕案件では? 私は販売実績もうすぐ1500になる者だが、先日メルカリ事務局に信じられない対応をされた。発送した皿がバラバラに破損してたという話なのだが、まず購入者の主張がおかしい。そのような場合配達上でとんでもないトラブルがあった以外に考えられないのだが、その人物は運送会社の事については全く触れずに私に対して「ピザの箱に入れたことが原因かと思われるので返金して下さい」と言ってきた。普通は「割れていたのでキャンセルさせて下さい」と伝えてくるのだが、何か態度がおかしい。そこでヤマトに確認を取ったら損傷入力はなく、外装に全く異常のない形で配達致しましたとドライバー本人と話をし確認した。それを事務局へ伝えた所、何と驚くべきことに、私が初めから大破した物を送ったのだと結論され強制キャンセルとされた。今事務局と購入者の告訴(罪の強要、犯人蔵匿、詐欺未遂)を検討している。この話経緯を読めば誰でもわかるが、その購入者と事務局は仲間というか知人というか明らかに親しい関係らしいということ。そうでなければここまでえこひいきに肩を持つ理由が考えられない。話の詳細は、メルカリ画面の商品検索から「確認用 リモージュ」と入力すると藍色の皿に重ねて赤で太く「確認用」と書かれた9999999円の商品が見つかる。その20枚の写真に購入者、事務局とのやり取りの主要部分をスクショで貼りつけておいたので是非見て頂きたい。 @nekocat3999 2024年12月21日 @nekocat3999 2024-12-21 知りませんでした。 @lunaalexandrite8716 2024年12月21日 @lunaalexandrite8716 2024-12-21 なんか、、、坂本先生や 将軍さんみたいw @うっかり八兵衞-h7z 2024年12月21日 @うっかり八兵衞-h7z 2024-12-21 中国輸入って大変なんですね。そうなるとレディース系のメーカー中国もダメってことですか? @leone6152 2024年12月21日 @leone6152 2024-12-21 なんで自分が中古で買って要らなくなったものを売れる場所で売ったら捕まるねんアホちゃんw犯罪に導いてきたメルカリの会社訴えるわ @tizumida4139 2024年12月21日 @tizumida4139 2024-12-21 ポケカのオリパは具体的に何の法律違反なのでしょう? 何度か買って煮え湯を飲まされています。 @なみこ-j2p 2024年12月21日 @なみこ-j2p 2024-12-21 過去にそうゆうことがあった場合も逮捕されますか? @yatterarenai 2024年12月21日 @yatterarenai 2024-12-21 Suiica、Pasmoは今販売が停止されているから、転売が出てしまうのは仕方ないのでは? それを違法にするってのも、なんだかなぁ。 @チャオズ-p3d 2024年12月21日 @チャオズ-p3d 2024-12-21 税金をビシュウww そんな読み方想像もできんかった @finalfantasy7adventchildren 2024年12月21日 @finalfantasy7adventchildren 2024-12-21 メリカリで仕入れってみんなやってるならみんな逮捕されるはずだけど実際ほぼ100%逮捕されてないけどね @マユリ-o6c 2024年12月21日 @マユリ-o6c 2024-12-21 6:56 「びしゅう」って… @まさ-p7p8x 2024年12月21日 @まさ-p7p8x 2024-12-21 めっちゃ、中国から仕入れて売ってるし。日本製より中国製のほうが多いでしょ。 @つばさ-c9f 2024年12月21日 @つばさ-c9f 2024-12-21 チケットは駄目なのはわかるけど、ラクマから仕入れて逮捕はないやろwww @NONAME-hz3tk 2024年12月21日 @NONAME-hz3tk 2024-12-21 販売しないほうが良いもの 医薬品、化粧品、管理医療機器これらもアウトですね。 特に事故があった時に責任取る気ないならやめたほうが良い @つばさ-c9f 2024年12月21日 @つばさ-c9f 2024-12-21 だったらなにを出品するのか教えろwwwヤフオク買ってなんで逮捕よ❗お酒も大量に出品しなければ、出品されてますが?古着もヤフオクから買って売ったらだめなんか? @TEST-rq8ys 2024年12月21日 @TEST-rq8ys 2024-12-21 なんか日本って禁止禁止って、こんなんじゃリユースも回らないですよねー もちろん回らないからこそ暗黙の了解としている部分があると思いますが... あと徴収はちょうしゅうって読みますよ @小川賢佳 2024年12月21日 @小川賢佳 2024-12-21 ヤフオク大丈夫なんすか? @tmaeda-hi1id 2024年12月21日 @tmaeda-hi1id 2024-12-21 では、メルカリショップでは 許可番号、氏名、住所の確認は行えますか? 教えてもらえ無ければ違法? @channel-vx4mn 2024年12月21日 @channel-vx4mn 2024-12-21 北海道出身ですか? @松平-t9o 2024年12月21日 @松平-t9o 2024-12-21 7:37 の文章はどういう意味ですか?そしてリサイクルショップにも適用されるのですか?私は不用品として売りましたが @tazehaze 2024年12月21日 @tazehaze 2024-12-21 1万9000円で一生使える資格取れるなら撮った方が安心な気がしてきた @心美眼 2024年12月21日 @心美眼 2024-12-21 まんだらけの前社長が身分確認不足で書類送検になったのに元々のメルカリや他のフリマアプリ事態がなくならないのはなぜ? アプリを登録する時に免許証や身分証明書の提出はしてないはずです。 @isu_001 2024年12月21日 @isu_001 2024-12-21 リサイクルショップ店員です。他にもワシントン条約、トイガンASGK、銃刀法、管理医療機器、特定小電力無線機いわゆる技適マーク、ドローン改正航空法、墜落制止用器具(安全帯)の新規格などなど言い出したらキリがないくらい注意しないといけない法律が物販にはたくさんあります。古物商のメリットだけでなくデメリットも学んだ上で副業に勤しんでほしいと思いますね。 つかあんたあやしいな、情報商材ビジネスマンみたい @tmaeda-hi1id 2024年12月21日 @tmaeda-hi1id 2024-12-21 不用品を販売する名目なら古物商はいらないですが‥ 商いとみなす線引きは、例えば副業として課税対象となる20万の収入があるかどうかってことなんでしょうか? @kazuyoshisakamoto4096 2024年12月21日 @kazuyoshisakamoto4096 2024-12-21 古物商許可証をなしで知らずにやってると、きっちり後で逮捕されます。そして税務署からも数年以内に突然連絡がきます。 @hikagehinata3719 2024年12月21日 @hikagehinata3719 2024-12-21 古物許可証申請して警察署に取りに行った際にブックオフでの仕入方法聞きました。応対してくれた店員の身分証明書を提示してもらって控えてくださいとのこと。やる気なくなりました。 現在コメントは受け付けておりません。
@松村正純-s5t 2024年12月21日 @松村正純-s5t 2024-12-21 カードが作れません。いきなり壁に当たっています。このままでは勉強会に参加出来ないです。よいアドバイス、お願いします。
@katukatu2052 2024年12月21日 @katukatu2052 2024-12-21 本人確認できない場合、どうすればいいと思いますか?やり方ありますよね^ ^警察に確認してみて下さい。
@tmaeda-hi1id 2024年12月21日 @tmaeda-hi1id 2024-12-21 偽物をつかまされた証明が大変なのに‥なぜ堂々と売ってるユーザーがこうも捕まりにくいのですか? 時計やバッグの偽造はアカウント見るだけで判断でき、毎日見ますし、ホント迷惑でなんとかしてほしいです。 通報しまくっても無くならないんですが?運営や警察ってちゃんと動いてます?
@tmaeda-hi1id 2024-12-21 偽物をつかまされた証明が大変なのに‥なぜ堂々と売ってるユーザーがこうも捕まりにくいのですか? 時計やバッグの偽造はアカウント見るだけで判断でき、毎日見ますし、ホント迷惑でなんとかしてほしいです。 通報しまくっても無くならないんですが?運営や警察ってちゃんと動いてます?
@猫仙人-e2q 2024年12月21日 @猫仙人-e2q 2024-12-21 これは逮捕案件では? 私は販売実績もうすぐ1500になる者だが、先日メルカリ事務局に信じられない対応をされた。発送した皿がバラバラに破損してたという話なのだが、まず購入者の主張がおかしい。そのような場合配達上でとんでもないトラブルがあった以外に考えられないのだが、その人物は運送会社の事については全く触れずに私に対して「ピザの箱に入れたことが原因かと思われるので返金して下さい」と言ってきた。普通は「割れていたのでキャンセルさせて下さい」と伝えてくるのだが、何か態度がおかしい。そこでヤマトに確認を取ったら損傷入力はなく、外装に全く異常のない形で配達致しましたとドライバー本人と話をし確認した。それを事務局へ伝えた所、何と驚くべきことに、私が初めから大破した物を送ったのだと結論され強制キャンセルとされた。今事務局と購入者の告訴(罪の強要、犯人蔵匿、詐欺未遂)を検討している。この話経緯を読めば誰でもわかるが、その購入者と事務局は仲間というか知人というか明らかに親しい関係らしいということ。そうでなければここまでえこひいきに肩を持つ理由が考えられない。話の詳細は、メルカリ画面の商品検索から「確認用 リモージュ」と入力すると藍色の皿に重ねて赤で太く「確認用」と書かれた9999999円の商品が見つかる。その20枚の写真に購入者、事務局とのやり取りの主要部分をスクショで貼りつけておいたので是非見て頂きたい。
@猫仙人-e2q 2024-12-21 これは逮捕案件では? 私は販売実績もうすぐ1500になる者だが、先日メルカリ事務局に信じられない対応をされた。発送した皿がバラバラに破損してたという話なのだが、まず購入者の主張がおかしい。そのような場合配達上でとんでもないトラブルがあった以外に考えられないのだが、その人物は運送会社の事については全く触れずに私に対して「ピザの箱に入れたことが原因かと思われるので返金して下さい」と言ってきた。普通は「割れていたのでキャンセルさせて下さい」と伝えてくるのだが、何か態度がおかしい。そこでヤマトに確認を取ったら損傷入力はなく、外装に全く異常のない形で配達致しましたとドライバー本人と話をし確認した。それを事務局へ伝えた所、何と驚くべきことに、私が初めから大破した物を送ったのだと結論され強制キャンセルとされた。今事務局と購入者の告訴(罪の強要、犯人蔵匿、詐欺未遂)を検討している。この話経緯を読めば誰でもわかるが、その購入者と事務局は仲間というか知人というか明らかに親しい関係らしいということ。そうでなければここまでえこひいきに肩を持つ理由が考えられない。話の詳細は、メルカリ画面の商品検索から「確認用 リモージュ」と入力すると藍色の皿に重ねて赤で太く「確認用」と書かれた9999999円の商品が見つかる。その20枚の写真に購入者、事務局とのやり取りの主要部分をスクショで貼りつけておいたので是非見て頂きたい。
@leone6152 2024年12月21日 @leone6152 2024-12-21 なんで自分が中古で買って要らなくなったものを売れる場所で売ったら捕まるねんアホちゃんw犯罪に導いてきたメルカリの会社訴えるわ
@yatterarenai 2024年12月21日 @yatterarenai 2024-12-21 Suiica、Pasmoは今販売が停止されているから、転売が出てしまうのは仕方ないのでは? それを違法にするってのも、なんだかなぁ。
@finalfantasy7adventchildren 2024年12月21日 @finalfantasy7adventchildren 2024-12-21 メリカリで仕入れってみんなやってるならみんな逮捕されるはずだけど実際ほぼ100%逮捕されてないけどね
@NONAME-hz3tk 2024年12月21日 @NONAME-hz3tk 2024-12-21 販売しないほうが良いもの 医薬品、化粧品、管理医療機器これらもアウトですね。 特に事故があった時に責任取る気ないならやめたほうが良い
@つばさ-c9f 2024年12月21日 @つばさ-c9f 2024-12-21 だったらなにを出品するのか教えろwwwヤフオク買ってなんで逮捕よ❗お酒も大量に出品しなければ、出品されてますが?古着もヤフオクから買って売ったらだめなんか?
@TEST-rq8ys 2024年12月21日 @TEST-rq8ys 2024-12-21 なんか日本って禁止禁止って、こんなんじゃリユースも回らないですよねー もちろん回らないからこそ暗黙の了解としている部分があると思いますが... あと徴収はちょうしゅうって読みますよ
@TEST-rq8ys 2024-12-21 なんか日本って禁止禁止って、こんなんじゃリユースも回らないですよねー もちろん回らないからこそ暗黙の了解としている部分があると思いますが... あと徴収はちょうしゅうって読みますよ
@心美眼 2024年12月21日 @心美眼 2024-12-21 まんだらけの前社長が身分確認不足で書類送検になったのに元々のメルカリや他のフリマアプリ事態がなくならないのはなぜ? アプリを登録する時に免許証や身分証明書の提出はしてないはずです。
@心美眼 2024-12-21 まんだらけの前社長が身分確認不足で書類送検になったのに元々のメルカリや他のフリマアプリ事態がなくならないのはなぜ? アプリを登録する時に免許証や身分証明書の提出はしてないはずです。
@isu_001 2024年12月21日 @isu_001 2024-12-21 リサイクルショップ店員です。他にもワシントン条約、トイガンASGK、銃刀法、管理医療機器、特定小電力無線機いわゆる技適マーク、ドローン改正航空法、墜落制止用器具(安全帯)の新規格などなど言い出したらキリがないくらい注意しないといけない法律が物販にはたくさんあります。古物商のメリットだけでなくデメリットも学んだ上で副業に勤しんでほしいと思いますね。 つかあんたあやしいな、情報商材ビジネスマンみたい
@isu_001 2024-12-21 リサイクルショップ店員です。他にもワシントン条約、トイガンASGK、銃刀法、管理医療機器、特定小電力無線機いわゆる技適マーク、ドローン改正航空法、墜落制止用器具(安全帯)の新規格などなど言い出したらキリがないくらい注意しないといけない法律が物販にはたくさんあります。古物商のメリットだけでなくデメリットも学んだ上で副業に勤しんでほしいと思いますね。 つかあんたあやしいな、情報商材ビジネスマンみたい
@tmaeda-hi1id 2024年12月21日 @tmaeda-hi1id 2024-12-21 不用品を販売する名目なら古物商はいらないですが‥ 商いとみなす線引きは、例えば副業として課税対象となる20万の収入があるかどうかってことなんでしょうか?
@tmaeda-hi1id 2024-12-21 不用品を販売する名目なら古物商はいらないですが‥ 商いとみなす線引きは、例えば副業として課税対象となる20万の収入があるかどうかってことなんでしょうか?
@kazuyoshisakamoto4096 2024年12月21日 @kazuyoshisakamoto4096 2024-12-21 古物商許可証をなしで知らずにやってると、きっちり後で逮捕されます。そして税務署からも数年以内に突然連絡がきます。
@hikagehinata3719 2024年12月21日 @hikagehinata3719 2024-12-21 古物許可証申請して警察署に取りに行った際にブックオフでの仕入方法聞きました。応対してくれた店員の身分証明書を提示してもらって控えてくださいとのこと。やる気なくなりました。
@hikagehinata3719 2024-12-21 古物許可証申請して警察署に取りに行った際にブックオフでの仕入方法聞きました。応対してくれた店員の身分証明書を提示してもらって控えてくださいとのこと。やる気なくなりました。
時計やバッグの偽造はアカウント見るだけで判断でき、毎日見ますし、ホント迷惑でなんとかしてほしいです。
通報しまくっても無くならないんですが?運営や警察ってちゃんと動いてます?
私は販売実績もうすぐ1500になる者だが、先日メルカリ事務局に信じられない対応をされた。発送した皿がバラバラに破損してたという話なのだが、まず購入者の主張がおかしい。そのような場合配達上でとんでもないトラブルがあった以外に考えられないのだが、その人物は運送会社の事については全く触れずに私に対して「ピザの箱に入れたことが原因かと思われるので返金して下さい」と言ってきた。普通は「割れていたのでキャンセルさせて下さい」と伝えてくるのだが、何か態度がおかしい。そこでヤマトに確認を取ったら損傷入力はなく、外装に全く異常のない形で配達致しましたとドライバー本人と話をし確認した。それを事務局へ伝えた所、何と驚くべきことに、私が初めから大破した物を送ったのだと結論され強制キャンセルとされた。今事務局と購入者の告訴(罪の強要、犯人蔵匿、詐欺未遂)を検討している。この話経緯を読めば誰でもわかるが、その購入者と事務局は仲間というか知人というか明らかに親しい関係らしいということ。そうでなければここまでえこひいきに肩を持つ理由が考えられない。話の詳細は、メルカリ画面の商品検索から「確認用 リモージュ」と入力すると藍色の皿に重ねて赤で太く「確認用」と書かれた9999999円の商品が見つかる。その20枚の写真に購入者、事務局とのやり取りの主要部分をスクショで貼りつけておいたので是非見て頂きたい。
何度か買って煮え湯を飲まされています。
それを違法にするってのも、なんだかなぁ。
そんな読み方想像もできんかった
医薬品、化粧品、管理医療機器これらもアウトですね。
特に事故があった時に責任取る気ないならやめたほうが良い
もちろん回らないからこそ暗黙の了解としている部分があると思いますが...
あと徴収はちょうしゅうって読みますよ
許可番号、氏名、住所の確認は行えますか?
教えてもらえ無ければ違法?
アプリを登録する時に免許証や身分証明書の提出はしてないはずです。
商いとみなす線引きは、例えば副業として課税対象となる20万の収入があるかどうかってことなんでしょうか?