ホームせどり100円仕入れ 注意喚起!100円仕入れ副業は絶対にやってはいけない!【第394回】フリマ相談室【メルカリ・ラクマ・Yahoo!フリマ】 2024年9月13日 SHARE ポスト シェア はてブ LINE アルマジロ大百科 | フリマを通じた生活改善ブログ https://catanuki.com/ ◇Twitter https://twitter.com/CATANUKI ▽質問する順番 ① … 無料で見れる!?ほぼ毎日情報UPしているせどり、お得情報は下記から^^↓ 33 COMMENTS @maya-6244 2024年9月21日 @maya-6244 2024-09-21 逆算思考すると・・・。 廃棄同然の古着で稼ぐスキームを考えたらこうなった。。ってこと。 @つばさ-c9f 2024年9月21日 @つばさ-c9f 2024-09-21 多分Amazonとか楽天の返品でしょう?一番良いのは確定申告見せれば良い @Amin_nnn 2024年9月21日 @Amin_nnn 2024-09-21 100円仕入れでビジネス成り立ってるなら凄いなぁ。尊敬する。 私にはダルすぎて無理だなぁ @三木かんろ 2024年9月21日 @三木かんろ 2024-09-21 セカストは商品価値が高くても期間で在庫整理していくのでいい商品も300円で買えることがあります、が、、、例の有名せどりスクールの「後日売れました」は、そこのメンバーさんが購入の演出をしてるんじゃないのかなあああ @mii1057 2024年9月21日 @mii1057 2024-09-21 6、7番目に書いてあることはどちらも正しいですね。 @user-se4vu7ne6z 2024年9月21日 @user-se4vu7ne6z 2024-09-21 岡山市に倉庫あって誰でも来れますよ。でもゴミみたいなもんよ。 @seagreen1613 2024年9月21日 @seagreen1613 2024-09-21 キックバック入るようです。ていうかキックバックが収入の柱になるので、せどり収入はあてにしてない。ねずみ講まがいのビジネスですよ。 @hubbell87 2024年9月21日 @hubbell87 2024-09-21 情報商材とかスクールって情弱者をターゲットにしたビジネスモデルだから信用していません。 EU圏から、好きなものを輸入して、少し使ってから出品しています。 好きなものを輸入しているので、面白いです。 きっちり利益出てますが、他人には教えませんね。 @gil7028 2024年9月21日 @gil7028 2024-09-21 セカストの価格を知っていれば、メルカリ価格で買うのはナッシングw 逆はあり @noritaman8807 2024年9月21日 @noritaman8807 2024-09-21 スクールに入会するのは流石にバカでしょ。アリエクとかで個人で手に入れてメルカリとかで売ればいいのに。気になるものの両方の価格調べるだけなのに…。 @184よっしん-q2b 2024年9月21日 @184よっしん-q2b 2024-09-21 これにつくCMも有料商材w @mahblog 2024年9月21日 @mahblog 2024-09-21 コメント採用ありがとうございます。 ちょっとニュアンスが違いますので追記です。 Youtubeで紹介されている方はスクール生です。 紹介の理由は他の方を入会させることによりスクールよりその新規介入者の入会金がバックリベートで入っているということです。 ですので自分が100円の商品を頑張って売らなくても新規会員を入荷させることで1発数十万円の入金がされるので頑張ってYoutubeにアップされるわけです。 アパレルせどり儲かるかもしれませんがカテゴリに出品される絶対量に対する購入されている比率を見てみると余り美味しいとは個人的には思えないです。 やってる内容がきちんと商品は流れているものの月料金の掛かるアムウェイに近いものを感じます。 @momomo0_0 2024年9月21日 @momomo0_0 2024-09-21 ねずみ購と一緒ですよね、そもそも100円で買えて利益出る服があったとしてもそれを仕入れたい人と被るわけでライバル増やさないですもん。最近見つけた商品500円が3万円、2000円が3万円になる商品が最近ありましたが、絶対教えないですもん。せどりは副業レベルならいいですけど、そんなにたくさん稼いでるなら服の在庫を置けるスペース必要ですし、1着ずつ写真撮って管理してって場所もとりますし普通に考えたらコスパ悪いですもん。せどり物販転売初心者向けの動画が1番儲かるらしいと聞いたことがあります、なのでおっしゃる通りです。 @子育てママ-q3w 2024年9月21日 @子育てママ-q3w 2024-09-21 実際100円仕入れをやっているものです。なぜ稼げないと言い切れるのでしょうか。誰かにこんな動画を出すようお金もらって頼まれたのでしょうか。私は在宅で稼げるようになり変われたし、稼いでいる方がたくさんいるのに間違った情報を流すのはやめてください。売れる商品のみだけを仕入れています。売れないものは仕入れません。言ってることほとんど間違っています。飽和しないし、初心者向けで在宅で働きたい方向けのものです。 @照喜納睦 2024年9月21日 @照喜納睦 2024-09-21 実際に100円仕入れをやっているものです。私も実際スクールに入ってやってますが、ちゃんと売り方のノウハウを教えてもらいながら販売してますよ。しかも中国輸入、店舗仕入れ、他の物販ノウハウも教えてもらえるのでむしろ他のスクールより良心的だとも今では感じています。スクール代いつペイできるんだよっていう人もいますが専門学校とかもそんなもんでしょ!笑きゃたぬきさんも憶測でこんな動画出すのやめてほしいなと思います。正直がっかりしました。。 @mikanika9328 2024年9月21日 @mikanika9328 2024-09-21 まさにやってました! 詐欺です!なにが詐欺かというと、利益商品を発送するといいつつ、ゴミのような古い服を送ってきて、うれなければ、こちらの売り方が悪いと非難され、文句をいうなら退会してくださいと、言われます。一番上の人からもメールがきて、勝手に退会させられます。 本当に嘘つき。みなさん絶対に入らないで! @finalfantasy7adventchildren 2024年9月21日 @finalfantasy7adventchildren 2024-09-21 せどり関係なく、服はクーポン使ってYahoo!フリマで100円とかで安く買えてる @nya-nekokero 2024年9月21日 @nya-nekokero 2024-09-21 きゃたぬきさんの動画にたどり着く前に100円仕入れで家建てた人の動画見たわ @hh960896 2024年9月21日 @hh960896 2024-09-21 成程 こういう騙し方もあるんですね 気を付けたいです。 @yossyfuji 2024年9月21日 @yossyfuji 2024-09-21 ぶっちゃけせどり安価大量出品は購入利用者からすると邪魔者でしかない。自分の出品や欲している商品がタイムライン上であっという間に下がっていってしまう。 明らかなせどらーは見付け次第即刻ブロックしている。まず買うことはないですし。 メルカリ上で一般出品者とせどり分けて欲しい(ほぼ無理でしょうが) @Ki-yr6xi 2024年9月21日 @Ki-yr6xi 2024-09-21 笑った、 物販で教えてもらい稼げる様になったし 面白い @一般ユーザー-h3s 2024年9月21日 @一般ユーザー-h3s 2024-09-21 スクールシステムもアレですが。 倉庫を動画で見かけたら、とんでもない保管状況で。 コレじゃ匂いもつくし、芳香剤もぶっかけるよね、と思いました。 蒲田の動画、良かったですよ。 @dosed1111 2024年9月21日 @dosed1111 2024-09-21 Xを見ててもせどりアカは月利◯◯円、脱サラ、副業などを売りにかなり多い印象です。 公式機能に実装され減りましたが、値下げツールなど利用制限の可能性がある物を普通に販売している人達はなんだかなぁと思います。 @ナスの人 2024年9月21日 @ナスの人 2024-09-21 スクールに入るのが得にならないわけであって、個人でやる分にはいいと思いますよ。 地元の無人販売で百円で売ってた服が六千円で売れたこともありますし。 ただ保存状態等自己責任ですから、自分の目利き能力を上げる練習だと思ってやっています @amamiyou73 2024年9月21日 @amamiyou73 2024-09-21 ハンドメイド中心でしたが最近少しずつ100均ハンドメイド材料出品してます。 元値がバレバレなので出品時も利益はあまり期待せず数百円程度… でも廃盤になった物が結構高値で出品されてて売れてます。 100均も再販ってなかなかないので 「以前使ってたあの商品もう一度使いたい」っていう商品なら出品良いかもです。 私自身、古い商品が欲しい時メルカリ見て購入してます。 @mimimichi312 2024年9月21日 @mimimichi312 2024-09-21 まさに途中で100円せどりの広告流れてきて吹き出した @TYTTYYTTTYYY 2024年9月21日 @TYTTYYTTTYYY 2024-09-21 セカストの店員の知識のなさがアパレルせどりのポイントです @直子-p7t 2024年9月21日 @直子-p7t 2024-09-21 中国輸入をしてブランド登録して商標を取ってAmazonで売っていますが たまにメルカリで「これうちの商品じゃね?」ってのが出ています。 パッケージも作っているのでその画像も載ってます。 どう考えても自分で購入して不要になったとはおもえないんです・・。 これがどういう仕入れで手に入るのか不思議です・・。 @user-nq9nd4lm7v 2024年9月21日 @user-nq9nd4lm7v 2024-09-21 家建てた!移住した!100円仕入れは利益が出る!だからスクール入れ!←スクールからキックバックで利益出してる よく顔出しでできるなーって思う @akzc1316 2024年9月21日 @akzc1316 2024-09-21 家建てたっていう人までいて・・・謎! @ジャニー喜多川-n2m 2024年9月21日 @ジャニー喜多川-n2m 2024-09-21 セカンドストリートはお宝倉庫やで! @みさ-1028 2024年9月21日 @みさ-1028 2024-09-21 アパレルせどり、1年ほど個人でやってました。 古物商も取ってセカスト、ブックオフ、トレファク、キンファミ、その他町にある古着屋さんを回って仕入れていました。 100円で仕入れられて1000円で売れても利益が出ますが、売れるまで在庫として家に古着が大量にあり、古着なので匂いがそれなりにしますし、撮影も凝って、尚且つ枚数も多いので、スマホのみでの活動に限界を感じました。 服はそれなりに好きでしたが、古着販売をしていると趣味も変になり、いわゆる〈メルカリでウケのいい服のデザインとブランド〉を自分の服としても選びがちになりました。 気軽な気持ちで踏み入れましたが、私には合っていなかったなーと思います。 100円仕入れも魅力的な響きですし、当初の自分もたくさん動画見て登録するか考えたこともありますが、やらなくてホントに良かった。 あと100円仕入れで売れ残った在庫、ジモティーに1着50円で流してる方もいるようですよ。 やっぱり簡単に儲けるって無いなぁ^ ^; @Lovecoffee-uq8qk 2024年9月21日 @Lovecoffee-uq8qk 2024-09-21 100円アパレルしたきゃ、ぐぐれば110円で一枚から買えるお店ありますよ わざわざ、大量に買う必要もなし! 現在コメントは受け付けておりません。
@三木かんろ 2024年9月21日 @三木かんろ 2024-09-21 セカストは商品価値が高くても期間で在庫整理していくのでいい商品も300円で買えることがあります、が、、、例の有名せどりスクールの「後日売れました」は、そこのメンバーさんが購入の演出をしてるんじゃないのかなあああ
@三木かんろ 2024-09-21 セカストは商品価値が高くても期間で在庫整理していくのでいい商品も300円で買えることがあります、が、、、例の有名せどりスクールの「後日売れました」は、そこのメンバーさんが購入の演出をしてるんじゃないのかなあああ
@seagreen1613 2024年9月21日 @seagreen1613 2024-09-21 キックバック入るようです。ていうかキックバックが収入の柱になるので、せどり収入はあてにしてない。ねずみ講まがいのビジネスですよ。
@hubbell87 2024年9月21日 @hubbell87 2024-09-21 情報商材とかスクールって情弱者をターゲットにしたビジネスモデルだから信用していません。 EU圏から、好きなものを輸入して、少し使ってから出品しています。 好きなものを輸入しているので、面白いです。 きっちり利益出てますが、他人には教えませんね。
@hubbell87 2024-09-21 情報商材とかスクールって情弱者をターゲットにしたビジネスモデルだから信用していません。 EU圏から、好きなものを輸入して、少し使ってから出品しています。 好きなものを輸入しているので、面白いです。 きっちり利益出てますが、他人には教えませんね。
@noritaman8807 2024年9月21日 @noritaman8807 2024-09-21 スクールに入会するのは流石にバカでしょ。アリエクとかで個人で手に入れてメルカリとかで売ればいいのに。気になるものの両方の価格調べるだけなのに…。
@mahblog 2024年9月21日 @mahblog 2024-09-21 コメント採用ありがとうございます。 ちょっとニュアンスが違いますので追記です。 Youtubeで紹介されている方はスクール生です。 紹介の理由は他の方を入会させることによりスクールよりその新規介入者の入会金がバックリベートで入っているということです。 ですので自分が100円の商品を頑張って売らなくても新規会員を入荷させることで1発数十万円の入金がされるので頑張ってYoutubeにアップされるわけです。 アパレルせどり儲かるかもしれませんがカテゴリに出品される絶対量に対する購入されている比率を見てみると余り美味しいとは個人的には思えないです。 やってる内容がきちんと商品は流れているものの月料金の掛かるアムウェイに近いものを感じます。
@mahblog 2024-09-21 コメント採用ありがとうございます。 ちょっとニュアンスが違いますので追記です。 Youtubeで紹介されている方はスクール生です。 紹介の理由は他の方を入会させることによりスクールよりその新規介入者の入会金がバックリベートで入っているということです。 ですので自分が100円の商品を頑張って売らなくても新規会員を入荷させることで1発数十万円の入金がされるので頑張ってYoutubeにアップされるわけです。 アパレルせどり儲かるかもしれませんがカテゴリに出品される絶対量に対する購入されている比率を見てみると余り美味しいとは個人的には思えないです。 やってる内容がきちんと商品は流れているものの月料金の掛かるアムウェイに近いものを感じます。
@momomo0_0 2024年9月21日 @momomo0_0 2024-09-21 ねずみ購と一緒ですよね、そもそも100円で買えて利益出る服があったとしてもそれを仕入れたい人と被るわけでライバル増やさないですもん。最近見つけた商品500円が3万円、2000円が3万円になる商品が最近ありましたが、絶対教えないですもん。せどりは副業レベルならいいですけど、そんなにたくさん稼いでるなら服の在庫を置けるスペース必要ですし、1着ずつ写真撮って管理してって場所もとりますし普通に考えたらコスパ悪いですもん。せどり物販転売初心者向けの動画が1番儲かるらしいと聞いたことがあります、なのでおっしゃる通りです。
@momomo0_0 2024-09-21 ねずみ購と一緒ですよね、そもそも100円で買えて利益出る服があったとしてもそれを仕入れたい人と被るわけでライバル増やさないですもん。最近見つけた商品500円が3万円、2000円が3万円になる商品が最近ありましたが、絶対教えないですもん。せどりは副業レベルならいいですけど、そんなにたくさん稼いでるなら服の在庫を置けるスペース必要ですし、1着ずつ写真撮って管理してって場所もとりますし普通に考えたらコスパ悪いですもん。せどり物販転売初心者向けの動画が1番儲かるらしいと聞いたことがあります、なのでおっしゃる通りです。
@子育てママ-q3w 2024年9月21日 @子育てママ-q3w 2024-09-21 実際100円仕入れをやっているものです。なぜ稼げないと言い切れるのでしょうか。誰かにこんな動画を出すようお金もらって頼まれたのでしょうか。私は在宅で稼げるようになり変われたし、稼いでいる方がたくさんいるのに間違った情報を流すのはやめてください。売れる商品のみだけを仕入れています。売れないものは仕入れません。言ってることほとんど間違っています。飽和しないし、初心者向けで在宅で働きたい方向けのものです。
@子育てママ-q3w 2024-09-21 実際100円仕入れをやっているものです。なぜ稼げないと言い切れるのでしょうか。誰かにこんな動画を出すようお金もらって頼まれたのでしょうか。私は在宅で稼げるようになり変われたし、稼いでいる方がたくさんいるのに間違った情報を流すのはやめてください。売れる商品のみだけを仕入れています。売れないものは仕入れません。言ってることほとんど間違っています。飽和しないし、初心者向けで在宅で働きたい方向けのものです。
@照喜納睦 2024年9月21日 @照喜納睦 2024-09-21 実際に100円仕入れをやっているものです。私も実際スクールに入ってやってますが、ちゃんと売り方のノウハウを教えてもらいながら販売してますよ。しかも中国輸入、店舗仕入れ、他の物販ノウハウも教えてもらえるのでむしろ他のスクールより良心的だとも今では感じています。スクール代いつペイできるんだよっていう人もいますが専門学校とかもそんなもんでしょ!笑きゃたぬきさんも憶測でこんな動画出すのやめてほしいなと思います。正直がっかりしました。。
@照喜納睦 2024-09-21 実際に100円仕入れをやっているものです。私も実際スクールに入ってやってますが、ちゃんと売り方のノウハウを教えてもらいながら販売してますよ。しかも中国輸入、店舗仕入れ、他の物販ノウハウも教えてもらえるのでむしろ他のスクールより良心的だとも今では感じています。スクール代いつペイできるんだよっていう人もいますが専門学校とかもそんなもんでしょ!笑きゃたぬきさんも憶測でこんな動画出すのやめてほしいなと思います。正直がっかりしました。。
@mikanika9328 2024年9月21日 @mikanika9328 2024-09-21 まさにやってました! 詐欺です!なにが詐欺かというと、利益商品を発送するといいつつ、ゴミのような古い服を送ってきて、うれなければ、こちらの売り方が悪いと非難され、文句をいうなら退会してくださいと、言われます。一番上の人からもメールがきて、勝手に退会させられます。 本当に嘘つき。みなさん絶対に入らないで!
@mikanika9328 2024-09-21 まさにやってました! 詐欺です!なにが詐欺かというと、利益商品を発送するといいつつ、ゴミのような古い服を送ってきて、うれなければ、こちらの売り方が悪いと非難され、文句をいうなら退会してくださいと、言われます。一番上の人からもメールがきて、勝手に退会させられます。 本当に嘘つき。みなさん絶対に入らないで!
@finalfantasy7adventchildren 2024年9月21日 @finalfantasy7adventchildren 2024-09-21 せどり関係なく、服はクーポン使ってYahoo!フリマで100円とかで安く買えてる
@yossyfuji 2024年9月21日 @yossyfuji 2024-09-21 ぶっちゃけせどり安価大量出品は購入利用者からすると邪魔者でしかない。自分の出品や欲している商品がタイムライン上であっという間に下がっていってしまう。 明らかなせどらーは見付け次第即刻ブロックしている。まず買うことはないですし。 メルカリ上で一般出品者とせどり分けて欲しい(ほぼ無理でしょうが)
@yossyfuji 2024-09-21 ぶっちゃけせどり安価大量出品は購入利用者からすると邪魔者でしかない。自分の出品や欲している商品がタイムライン上であっという間に下がっていってしまう。 明らかなせどらーは見付け次第即刻ブロックしている。まず買うことはないですし。 メルカリ上で一般出品者とせどり分けて欲しい(ほぼ無理でしょうが)
@一般ユーザー-h3s 2024年9月21日 @一般ユーザー-h3s 2024-09-21 スクールシステムもアレですが。 倉庫を動画で見かけたら、とんでもない保管状況で。 コレじゃ匂いもつくし、芳香剤もぶっかけるよね、と思いました。 蒲田の動画、良かったですよ。
@一般ユーザー-h3s 2024-09-21 スクールシステムもアレですが。 倉庫を動画で見かけたら、とんでもない保管状況で。 コレじゃ匂いもつくし、芳香剤もぶっかけるよね、と思いました。 蒲田の動画、良かったですよ。
@dosed1111 2024年9月21日 @dosed1111 2024-09-21 Xを見ててもせどりアカは月利◯◯円、脱サラ、副業などを売りにかなり多い印象です。 公式機能に実装され減りましたが、値下げツールなど利用制限の可能性がある物を普通に販売している人達はなんだかなぁと思います。
@dosed1111 2024-09-21 Xを見ててもせどりアカは月利◯◯円、脱サラ、副業などを売りにかなり多い印象です。 公式機能に実装され減りましたが、値下げツールなど利用制限の可能性がある物を普通に販売している人達はなんだかなぁと思います。
@ナスの人 2024年9月21日 @ナスの人 2024-09-21 スクールに入るのが得にならないわけであって、個人でやる分にはいいと思いますよ。 地元の無人販売で百円で売ってた服が六千円で売れたこともありますし。 ただ保存状態等自己責任ですから、自分の目利き能力を上げる練習だと思ってやっています
@ナスの人 2024-09-21 スクールに入るのが得にならないわけであって、個人でやる分にはいいと思いますよ。 地元の無人販売で百円で売ってた服が六千円で売れたこともありますし。 ただ保存状態等自己責任ですから、自分の目利き能力を上げる練習だと思ってやっています
@amamiyou73 2024年9月21日 @amamiyou73 2024-09-21 ハンドメイド中心でしたが最近少しずつ100均ハンドメイド材料出品してます。 元値がバレバレなので出品時も利益はあまり期待せず数百円程度… でも廃盤になった物が結構高値で出品されてて売れてます。 100均も再販ってなかなかないので 「以前使ってたあの商品もう一度使いたい」っていう商品なら出品良いかもです。 私自身、古い商品が欲しい時メルカリ見て購入してます。
@amamiyou73 2024-09-21 ハンドメイド中心でしたが最近少しずつ100均ハンドメイド材料出品してます。 元値がバレバレなので出品時も利益はあまり期待せず数百円程度… でも廃盤になった物が結構高値で出品されてて売れてます。 100均も再販ってなかなかないので 「以前使ってたあの商品もう一度使いたい」っていう商品なら出品良いかもです。 私自身、古い商品が欲しい時メルカリ見て購入してます。
@直子-p7t 2024年9月21日 @直子-p7t 2024-09-21 中国輸入をしてブランド登録して商標を取ってAmazonで売っていますが たまにメルカリで「これうちの商品じゃね?」ってのが出ています。 パッケージも作っているのでその画像も載ってます。 どう考えても自分で購入して不要になったとはおもえないんです・・。 これがどういう仕入れで手に入るのか不思議です・・。
@直子-p7t 2024-09-21 中国輸入をしてブランド登録して商標を取ってAmazonで売っていますが たまにメルカリで「これうちの商品じゃね?」ってのが出ています。 パッケージも作っているのでその画像も載ってます。 どう考えても自分で購入して不要になったとはおもえないんです・・。 これがどういう仕入れで手に入るのか不思議です・・。
@user-nq9nd4lm7v 2024年9月21日 @user-nq9nd4lm7v 2024-09-21 家建てた!移住した!100円仕入れは利益が出る!だからスクール入れ!←スクールからキックバックで利益出してる よく顔出しでできるなーって思う
@みさ-1028 2024年9月21日 @みさ-1028 2024-09-21 アパレルせどり、1年ほど個人でやってました。 古物商も取ってセカスト、ブックオフ、トレファク、キンファミ、その他町にある古着屋さんを回って仕入れていました。 100円で仕入れられて1000円で売れても利益が出ますが、売れるまで在庫として家に古着が大量にあり、古着なので匂いがそれなりにしますし、撮影も凝って、尚且つ枚数も多いので、スマホのみでの活動に限界を感じました。 服はそれなりに好きでしたが、古着販売をしていると趣味も変になり、いわゆる〈メルカリでウケのいい服のデザインとブランド〉を自分の服としても選びがちになりました。 気軽な気持ちで踏み入れましたが、私には合っていなかったなーと思います。 100円仕入れも魅力的な響きですし、当初の自分もたくさん動画見て登録するか考えたこともありますが、やらなくてホントに良かった。 あと100円仕入れで売れ残った在庫、ジモティーに1着50円で流してる方もいるようですよ。 やっぱり簡単に儲けるって無いなぁ^ ^;
@みさ-1028 2024-09-21 アパレルせどり、1年ほど個人でやってました。 古物商も取ってセカスト、ブックオフ、トレファク、キンファミ、その他町にある古着屋さんを回って仕入れていました。 100円で仕入れられて1000円で売れても利益が出ますが、売れるまで在庫として家に古着が大量にあり、古着なので匂いがそれなりにしますし、撮影も凝って、尚且つ枚数も多いので、スマホのみでの活動に限界を感じました。 服はそれなりに好きでしたが、古着販売をしていると趣味も変になり、いわゆる〈メルカリでウケのいい服のデザインとブランド〉を自分の服としても選びがちになりました。 気軽な気持ちで踏み入れましたが、私には合っていなかったなーと思います。 100円仕入れも魅力的な響きですし、当初の自分もたくさん動画見て登録するか考えたこともありますが、やらなくてホントに良かった。 あと100円仕入れで売れ残った在庫、ジモティーに1着50円で流してる方もいるようですよ。 やっぱり簡単に儲けるって無いなぁ^ ^;
@Lovecoffee-uq8qk 2024年9月21日 @Lovecoffee-uq8qk 2024-09-21 100円アパレルしたきゃ、ぐぐれば110円で一枚から買えるお店ありますよ わざわざ、大量に買う必要もなし!
廃棄同然の古着で稼ぐスキームを考えたらこうなった。。ってこと。
私にはダルすぎて無理だなぁ
EU圏から、好きなものを輸入して、少し使ってから出品しています。
好きなものを輸入しているので、面白いです。
きっちり利益出てますが、他人には教えませんね。
逆はあり
ちょっとニュアンスが違いますので追記です。
Youtubeで紹介されている方はスクール生です。
紹介の理由は他の方を入会させることによりスクールよりその新規介入者の入会金がバックリベートで入っているということです。
ですので自分が100円の商品を頑張って売らなくても新規会員を入荷させることで1発数十万円の入金がされるので頑張ってYoutubeにアップされるわけです。
アパレルせどり儲かるかもしれませんがカテゴリに出品される絶対量に対する購入されている比率を見てみると余り美味しいとは個人的には思えないです。
やってる内容がきちんと商品は流れているものの月料金の掛かるアムウェイに近いものを感じます。
詐欺です!なにが詐欺かというと、利益商品を発送するといいつつ、ゴミのような古い服を送ってきて、うれなければ、こちらの売り方が悪いと非難され、文句をいうなら退会してくださいと、言われます。一番上の人からもメールがきて、勝手に退会させられます。
本当に嘘つき。みなさん絶対に入らないで!
こういう騙し方もあるんですね
気を付けたいです。
明らかなせどらーは見付け次第即刻ブロックしている。まず買うことはないですし。
メルカリ上で一般出品者とせどり分けて欲しい(ほぼ無理でしょうが)
物販で教えてもらい稼げる様になったし
面白い
倉庫を動画で見かけたら、とんでもない保管状況で。
コレじゃ匂いもつくし、芳香剤もぶっかけるよね、と思いました。
蒲田の動画、良かったですよ。
公式機能に実装され減りましたが、値下げツールなど利用制限の可能性がある物を普通に販売している人達はなんだかなぁと思います。
地元の無人販売で百円で売ってた服が六千円で売れたこともありますし。
ただ保存状態等自己責任ですから、自分の目利き能力を上げる練習だと思ってやっています
元値がバレバレなので出品時も利益はあまり期待せず数百円程度…
でも廃盤になった物が結構高値で出品されてて売れてます。
100均も再販ってなかなかないので
「以前使ってたあの商品もう一度使いたい」っていう商品なら出品良いかもです。
私自身、古い商品が欲しい時メルカリ見て購入してます。
たまにメルカリで「これうちの商品じゃね?」ってのが出ています。
パッケージも作っているのでその画像も載ってます。
どう考えても自分で購入して不要になったとはおもえないんです・・。
これがどういう仕入れで手に入るのか不思議です・・。
よく顔出しでできるなーって思う
古物商も取ってセカスト、ブックオフ、トレファク、キンファミ、その他町にある古着屋さんを回って仕入れていました。
100円で仕入れられて1000円で売れても利益が出ますが、売れるまで在庫として家に古着が大量にあり、古着なので匂いがそれなりにしますし、撮影も凝って、尚且つ枚数も多いので、スマホのみでの活動に限界を感じました。
服はそれなりに好きでしたが、古着販売をしていると趣味も変になり、いわゆる〈メルカリでウケのいい服のデザインとブランド〉を自分の服としても選びがちになりました。
気軽な気持ちで踏み入れましたが、私には合っていなかったなーと思います。
100円仕入れも魅力的な響きですし、当初の自分もたくさん動画見て登録するか考えたこともありますが、やらなくてホントに良かった。
あと100円仕入れで売れ残った在庫、ジモティーに1着50円で流してる方もいるようですよ。
やっぱり簡単に儲けるって無いなぁ^ ^;
わざわざ、大量に買う必要もなし!