【データで解説】メルカリせどりは"なくなりません"。規約改定に怯える9割の個人せどらーが生き残れる、4つの根拠

公式LINE**(無料相談・豪華プレゼント受け取り):https://page.line.me/803dekum ✓ **Instagram**(稼ぐ思考法を発信中!

38 COMMENTS

@yGuhvbb
@yGuhvbb
2025-10-22

とりあえず転売せどりで生活してる転売ヤーのアカウントを見つけたら違反申告しまくって潰して逝こう

@gonkabi4764
@gonkabi4764
2025-10-11

メルカリがCtoCのビジネスモデルで事業規模を拡大しようとすると国内のみだと限界があると思う。
法人の参入を誘致するためにグレーで黙認されてるせどりや中国輸入転売を粛清する判断はあるのではと思ってる。
一時的に手数料が減っても法人参入が増えれば目先の手数料減なんですぐ埋まるだろうし、社会問題になってる転売の背景からもメルカリが法人としてさらに飛躍していくには必要だと思う。

@海原雄山-j3r
@海原雄山-j3r
2025-10-11

マックのハッピーセットの大量販売とか
ポケカの大量出品は消えるのかなぁ

@2342342346
@2342342346
2025-10-11

ロジカルで根拠がしっかりして納得できました。メルカリがどう動く、かですから予測でしかないですが、見せしめしたりなど色々ありそうですね。

@たかし-y4h
@たかし-y4h
2025-10-11

もう 個人の大量出品はムリ。ハンドメイドもムリ。アカウントBANされます。ラクマやヤフオクに移動しましょう。

@大-h9r
@大-h9r
2025-10-11

沢山のユーチューバーかせどりで利益いくらみたいな動画挙げてますが、これはダメですね。誰しもがそうかと思いますが、沢山の利益を得たくてメルカリ使うのはやはり無理になるということでしょうか?

@mark1192ify
@mark1192ify
2025-10-11

私もメルカリが手数料収入が減るような事はしないと思います。
ただ、出品数は他のプラットフォームを使って分散させて行こうと思います。

@user-do9ep9rj3j
@user-do9ep9rj3j
2025-10-11

このチャンネルは、せどり系動画で数少ない優良チャンネルだと思います。当方、独学せどらーのため、高評価ボタンを押すことしかできませんが、今後とも応援しています。

@さいとぅ0303
@さいとぅ0303
2025-10-11

クッククさんこんばんは!!いつも大変為になる話タイムレスにご対応頂きありがとうございます!

@sa__na__sana
@sa__na__sana
2025-10-11

いつも動画拝見しております。大変参考になりました。
質問なのですが、中国輸入で中古服以外の新品の雑貨などの販売でも古物商許可証は必要でしょうか…?

@Ryu_garou
@Ryu_garou
2025-10-11

動画視聴させていただきました。
動画を観て他の方の動画とは違いとても分かりやすく納得できる動画だと思いました。
ただ、まだどうすればよいかと頭が混乱している状態なのですが、ここから質問よろしいでしょうか?

これまでメルカリで大体合計で130の商品を出品しており、売上は次数千円〜数万円ぐらいになります。(これまで1番多くて4万ぐらいになります)
1ヶ月の出品数も200点もいかない程度になります。
開業届なども出しておらず個人事業主とはならないと思うのですが、今説明した私の個人アカウントでこれからも引き続き出品などはしても大丈夫なのでしょうか?
メルカリの規約変更を知ってからまだ10月22日になってないのでどうなるか分からないと思うのですが、今の時点で今のアカウントで引き続き出品をしていってもし垢BANになったらどうしようと不安で、、、
今回動画を観てなんかすごく安心して動画を視聴出来てすごく参考になったのですが、もしよろしければ何か今回の質問に対してアドバイスなどいただけると助かります。
長くなってしまい申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

@user-dj9ov6ml2w
@user-dj9ov6ml2w
2025-10-11

メルカリのヤ◯ダはそこまで考えてないと思うなぁ
一時、株も買って応援してたけど、ずっと赤字だったし、綺麗事言うタイプなんだよな〜
株の掲示板見てても、せどらー、転売ヤーの排除を良く思ってる投資家も多いし、悪排除の為には痛みを伴っても良いって考えてる人が一定数いる
残念ながら、その数%に含まれている私は違うプラットフォームに強制移行の可能性が高いです

@ハルコトラ
@ハルコトラ
2025-10-11

結果を出している人の言葉。
すごい有能な人なんだなと感じました。勉強になります有難いです。

@tostos-lv
@tostos-lv
2025-10-11

初めて視聴しました。丁寧に説明してくださり消費者庁の定義を持ってきたところはすごく良かったと思いますが、消費者庁の定義を超えている人がどうすれば良いのかが問題であって、それを超えない人がほとんどだという解説で明言を避けた感じで残念です…

@NatsuN-x7y
@NatsuN-x7y
2025-10-11

とても分かりやすく納得した説明でした。どちらにしても使用者に不安を抱かせそれに対して説明も詳細な情報も一切出さないメルカリに不信感があり、また私自身も最近18K、造幣局印ありとして販売されていた指輪が届いたら磁石にくっつく金メッキさえもされていない偽物で売主にもメルカリにも連絡したのに、メルカリもその販売者を放置でまだ営業中、メルカリの対応も全然らちが明かなくてメルカリに対する信頼度が地に落ちました。他のプラットフォームを考える良いタイミングなのかなと思いました。情報ありがとうございました。

@山内直樹-d4j
@山内直樹-d4j
2025-10-11

メルカリの規約改定の情報を受けて最近めちゃくちゃ不安でしたが、この動画を拝見して大分不安がやわらぎました。ありがとうございます。確かにメルカリ側がわざわざ収益を減らすようなことはしないと思いますね。ですが、これを逆にいい機会と考え、販路を増やそうかと思います。この先もいろいろと変わっていくかと推測されますが、めげずに前向きに継続していこうと思います。チャンネル応援しております。

@tt-wy7bp
@tt-wy7bp
2025-10-11

今回の動画もありがとうございます!
話がわかりやすくてとても良いです!

@篝火-l3y
@篝火-l3y
2025-10-11

動画見ての再度質問なのですが…

事業者でなく個人でコレクションしていたアニメグッズを断捨離したくて割と頻繁に出品しているのですが大丈夫ですかね……収益も月一万いくかいかないぐらいなのですが…
確定申告しなくてもいいように売上の年収20万いかないように調整しているのですが…

@ラブミッキー-z1z
@ラブミッキー-z1z
2025-10-11

自分も垢BANはないと思いますが、グレーで出品していつも気にかけてるようなら準備が出来次第、開設した方がいいと思います。いつでも、リスクヘッジは大切です。

@サイゼリア-z6k
@サイゼリア-z6k
2025-10-11

コロナみたいな要因でせどり無理になるかな?とおれは思ってる。
AI、科学技術かな。写真業界でいうなら、いま簡単にプロみたいな綺麗にとれるでしょ、フィルムの時なら絶対無理、画像編集なんて今みたいに出来ないから。せどりの出品写真もプロセドラー含め無理、色味、ブレ、真っ暗な写真になるからまず無理、ピント、露出、絞り、ライティングを決めポラで試し撮影、、話が長くなるからやめます。
それくらい技術、機材が必要。

で、写真業界はフィルムからデジカメ(スマホも含め)により、緩やかにでなく垂直に近いくらい落下した。まちからつぎつぎ写真屋消えたでしょ。

セカス、BOOK・OFF、トレファクがAI、科学技術で買取、販売をベテランと変わらないくらいの制度、人工AIで作ったら仕入れどーなるかな?と思ってる、不可能ではないから、共同開発もありえるし。普通にGoogleレンズの3年5年先考えても更に精度があがるだろうし。昔は、といても数年前はFURLAだけで50万位稼げたと大手せどりスクール、プロセドラ-から直接聞いた。ちなみに私は生徒でもなく、副業です。たまたま機会があり直接聞いた。 
それがここ数年で今は無理と言ってたし。ここ数年でね。

AIの活用での新しい買取システム、メルカリでなく、店がはのレベルアップが今後セドリを厳しくするとおもっている。あと参入者増加かな、朝行くとホント以前より何人もいる。コロナみたいなのがきたら、思わぬ事が厳しくするとおもってる。

@うまる-e7x
@うまる-e7x
2025-10-11

メルカリで月に200万円ほど買っているのですが、購入に関しては大丈夫でしょうか

@サンプー海賊団
@サンプー海賊団
2025-10-11

去年すでにメルカリshopsを開設してましたので、このままshopsを使っていけばよろしいでしょうか?新たに開設が必要とかではないですよね?

@まえだ-o4d
@まえだ-o4d
2025-10-11

メルカリとしても色々問題が話題になるので、ちゃんと線引きしてやってますよ。という体(てい)が必要なんじゃないかなとも思いました。

@hiro-mr8vi
@hiro-mr8vi
2025-10-11

メルカリはフリマだけで収益をあげる目的ではないです。
金融関係があるので、Xなので悪評が立つ信用問題になるのでものすごく注意しています。
だから転売ヤーとかを排除したいのが目的ではないでしょうか?

@矢沢しんちゃん
@矢沢しんちゃん
2025-10-11

聞いていてせどりさんの話しを聞いて少しほっとしました、これから私もやって行こうと考えていたのですが少し希望がもてました。☺️

@TotTot-s3k
@TotTot-s3k
2025-10-11

いやー、めちゃくちゃ分かりやすかったです。
チャンネル登録しました^_^

@石村二人
@石村二人
2025-10-11

Xで メルカリ 規約 検索でトップに出る情報

【規約改定の真の狙い】
メルカリはもともと「個人間の不要品売買」を建前にしてる。
でも手数料ビジネスである以上、営利目的ユーザーを全排除したら自分たちの売上が激減する。
今回の改定は高額商品のトラブルが多いから、営利ユーザーには「Shopsアカウント」使ってほしいっていう誘導が本当の狙い。
管理しやすくなるし、行政向けのパフォーマンスにもなる。
過去にも似たような条文追加→撤回の流れがあった。
今回も同じパターンだと僕は見てる。

【なぜ全面規制は現実的じゃないのか】
・ヤフオク、ラクマ、PayPayフリマという競合がある
・営利かどうかの線引きが極めて曖昧
・全アカウント厳格統制する現実的メリットが乏しい
・手数料収入が大幅減になるリスク

現在コメントは受け付けておりません。